![🍋れもねーど🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
布おむつをしている1歳半の子供が、おしっこで布おむつカバーが濡れることがあります。おむつカバーをそのまま使い回すべきか、交換すべきか悩んでいます。布の枚数が足りないのか、他の方はどうしているのか知りたいそうです。
お子さんに布おむつをしている方、
どうされていますか?
1歳半すぎの子供を育てています。
生まれたときから紙おむつと布おむつを併用していました。
しばらく前に布おむつをつけると笑うようになり、嬉しいのかなー?なんて思ってましたが最近は布おむつでなければ激ギレです。
なので日中は布おむつで過ごすようになりました。
成型?の布を3枚あて、布おむつカバーをしていますが1回のおしっこでおむつカバーまでしっとりしてしまうことがあります。
質問です!
おしっこくらいならおむつカバーそのままでつけ直しますか?
それとも、おむつカバーも交換しますか?
布3枚が少いのかな?とも思ってます。
布おむつカバーまでおしっこがいかないくらいの布をみなさんしているんでしようか?
よろしければ教えて下さい😌
ちなみにおしっこも事前に教えてくれないし、濡れてもめったに気にしませんし、それに加えて最近トイレ嫌いになりました😅
- 🍋れもねーど🍋
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
布おむつすごいですね😳
産院だけ布おむつでしたが、おしっこでもうんちでもカバーは濡れなかったので変えてませんでした。
1歳になると量も増えるだろうしわかりませんが、、、
![ラッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラッチ
私が一人で見るときは、昼は布オムツしてます!夜もたまにしますが、ぐっすり眠れるかなと思って紙オムツです。
水分を取りすぎたときは、じっくり、カバーまで濡れます。なので、ケースバイケースです。
布オムツもカバーも、多めにあるので気がついたらすぐ交換してます!
-
🍋れもねーど🍋
お風呂終わりに騙し騙しで紙オムツつけてます😅
前に朝まで濡れてないときがあって、これは布オムツつけてあげれる??と思いましたがたまたまだったようで😅
やはりカバーまで濡れてたら交換ですよね。
ありがとうございます😌✨- 7月29日
-
ラッチ
夜につける紙おむつは12時間吸収とかいってるのて、そのまま朝の💩までつけて、💩したら、布オムツにしてます😁寝る前に水分あげてないと、結構夜中してないですよね。
布オムツにすると、おしっこや💩を教えてくれていて、早くオムツ卒業できるといいなと思います!案外布オムツ、管理しやすいです!経済的だし!- 7月29日
-
🍋れもねーど🍋
その朝までおしっこしてなかったときはギャン泣き40分、泣きすぎて水ゴクゴクで朝これ漏れるん違うかと思ってたときでした!
お風呂あがり赤ちゃんからの流れで飲ませてしまってます😅
飲み物の要求は自分でできるのであげなくてもいいのかな?とも思ってます。
私も紙オムツ起きてそのまま、ご飯→トイレで💩→布オムツって流れでしたが食事中に漏れることが多くなり、朝起きてトイレの習慣でもつけようかと、
朝起きる→トイレ→布オムツ→ご飯になりました😂
軽いオムツ握ってもったいねえ、と思いながら捨ててます😂
💩は教えてくれるんですけどね、
おしっこはうんともすんともです!
でも、この夏卒業できたらー😚✨って考えちゃってます(笑)
紙オムツの
え、おしっこしてないのに💩したの?
さっき替えたばっかりやん、
っていうのがないのが布オムツのいいとこです🤣🤣- 7月29日
-
ラッチ
そうなんですね!確かに喉乾いたって、教えてくれますよね。今のところ、特別に配慮しなくても、うちも自然に水分とってます!
もう、トイトレされてるんですね!すごい!
布地オムツ効果で早くとれるといいですよね!私は2歳くらいからかなあ。。
本当、もったいない感がないから、どんどんかえちゃいます!コミュニケーションにもなるし👍- 7月29日
-
🍋れもねーど🍋
オムツはずれの時期になればお風呂上がりの水分補給考えてみます😊
トイトレになるんですね😊!
💩はトイレ連れて行ってくれとアピールしてくれますが、その前までは食後トイレに座らせると出してました。
おしっこは朝から昼すぎまでオムツの中でせずにトイレでできることもあります😊
私のタイミングですが、、
でも、書いてたとおり最近はイヤイヤで、おしっこに行きたがらなくなりました😅
気を紛らわせて連れて行ったら速攻で出すんですけどね😅
もったいない感ないですし
ゴミが臭くなくていいです🤣🤣
毎週ゴミ捨てるほど家でゴミが出てないですが、オムツが臭いから仕方なく捨てるくらい臭かったです🤣- 7月29日
-
ラッチ
一歳半で、トイレに行きたいっていって、できるのはすごいですね!やっぱ、布オムツだからかな。
うちは、紙おむつも使ってるからそこまで恩恵がないかもです。
早くオムツ離れると嬉しいですね!まあ、無理しないように😊
そうそう、ゴミが少なくていいです。それから、臭くないし!
うちもあまりゴミがでない家なので、生ゴミは埋めてるし、
布オムツかなりいいです!- 7月30日
-
🍋れもねーど🍋
ざっくり年齢書いてますけど、詳しく言えば1歳8ヶ月です。
メインが布オムツになったのは本当最近ですが腰が座ったあたりからはトイレに食後たまに座らせていました(排便のタイミングが食後に多かったので)
気が向いて紙オムツが濡れてなかったらトイレに連れて行ったりしてました。
でも最近は嫌がってるので駄目です😌✨
おしっこを布オムツにして不快感に気づいてくれることを祈り無理に誘わないことにしました。
生ゴミ埋めてるんですね😳
私も最近生ゴミを肥料にするー、ってやつを見てましたが(肥料にしたいわけではありませんが😅)ただ埋めているんですか?
汚いやつだと思われるかもしれませんが我が家はジップロックに生ゴミ入れて冷凍庫です🤣- 7月30日
-
ラッチ
そうなんですね。
家庭菜園をしているので、肥料になる?のかな。とにかく空いてるとこに埋めてます。
冷凍庫が一番によわないですよね!- 7月30日
-
🍋れもねーど🍋
家庭菜園をしているんですね!
素敵です😊✨
ありがとうございました😊- 7月30日
🍋れもねーど🍋
布オムツお気に入りみたいです。
暑いのでお茶も多く飲むし、2時間くらいためれるみたいで、たまに昼寝の間に決壊してるときあります😅
ありがとうございます😊