※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
妊活

不妊治療中、健康診断でALT数値高く再検査指摘。原因は不明。肝炎になると妊娠継続困難?

今年から不妊治療始めましたが、こないだの健康診断結果が出たのですが、ALTの数値が高く、再検査の指摘されました。不妊治療の原因でしょうか?肝炎になったことなくて…肝炎になると妊娠しても継続は無理らしいけどほんとですか?

コメント

肋骨ボンバー☆神

今はどんな治療をされてるんでしょうか?

分かる範囲でならお答えできるんですが、やはり医師ではないので、詳しくは主治医に聞いた方が確実な答えで安心できると思います。

のん


始めにクロミッドでタイミング法、
次に体外受精のためにプラノバール飲んでからスプレキュアして、自己注射はHCGやフォルリモをし、胚移植後、またプラノバールを飲みました。現在は陰性で二回生理が来てから再治療開始です。

肋骨ボンバー☆神

クロミッド錠の副作用として、顔面紅潮感が5.4%、卵巣腫大が2.9%、下腹痛が2.2%、吐き気、嘔吐が2.0%、頻尿、尿量増加が1.5%、その他の頭痛、蕁麻疹、視覚障害、疲労感、神経興奮などが1%未満との報告があります。

とネットでは出てました。
その他のものも写真でですが、添付しておきます。

肝臓に影響が出るとは書いておりませんが、薬なので影響が出ない可能性も無いことは無いと思います。

肋骨ボンバー☆神

もう一つ。

肋骨ボンバー☆神

今までの治療の資料を見直してみましたが、やはり肝臓に負担がかかるなどの事は書いておりませんでした。
ですが、ネットで調べてみると、やはり肝臓に負担が出ることもあるようです。
お薬の影響かもしれませんし、疲れからかもしれませんが、主治医へのご報告はした方がいい気がします。
急性肝炎とかにはなることもあるかもしれませんが…やはりそれも主治医に聞かれた方が良いと思います。
以下はネットからです。


◆シクロフェニル(セキソピット)
内服薬の一番弱い排卵誘発剤。
卵巣を刺激する性腺刺激ホルモン(ゴナドトロビン)の分泌が十分でない場合に有効で、FSH(卵胞刺激ホルモン)の分泌を促し卵胞の発育を助ける。
排卵誘発効果は弱いが、子宮頚管粘液が悪くなったり子宮内膜が薄くなったりすることがないので、この経口薬で排卵を起こすことができれば妊娠につながりやすい。

・用途
無排卵症、無月経、稀発排月経の人のための排卵誘発。

・主な使用方法
1日4~6錠を5日~10日間続けて服用する(弱い薬なので、たくさん飲まなくてはならない)。

・主な副作用
頭痛、めまい、消化器症状、肝障害、発疹、OHSS(卵巣過剰症候群)など。
排卵誘発力も弱いかわりに副作用も弱いといわれていて副作用が出るのはまれである。

のん


不妊治療で見えない副作用があるのは怖いですね。
先生にも話してみます。

不妊治療はじめてから八キロ太った、その原因も考えられそう(^^;
不妊治療続けながらダイエット出来そうですか?

肋骨ボンバー☆神

出来ると思いますよ♪
ただ、無理なダイエットは絶対にダメですし、元々が痩せてて今が生理不順等もなく安定してるなら、そんなに体重は落とさない方が良いと思います。
そろそろ暖かくなってきましたし、散歩で歩いたり、仕事をしてるなら少し早く家を出て歩いて行くなりしても良いかも知れませんね♪
もちろんある程度近ければですが(^_^;)

のん


不妊治療まえは痩せていました!
急に太って、制服が小さくなったので焦ってます(笑)カーディガンで隠してます(笑)
そうですね~まえは車通勤、今は公衆交通機関で通勤しているので効果ありそうなきがします☆

肋骨ボンバー☆神

痩せすぎ・太りすぎはホルモンが上手く出ない?ので不妊治療には大敵ですね。
私も痩せすぎて生理止まることも度々ありました。
主人と結婚して精神的に安定したらプクプク太ってきましたが(笑)
ちなみに、私も不妊治療の末凍結胚移植にて妊娠したんですが、妊娠前はパート先まで25分ほど毎日行き帰り歩いてました。
あと、ヨガにも通い出しました。
その後まもなく妊娠に至りました(*^^*)

のん


お返事遅くなってすみません!

ホルモン剤怖いですね~体重のコントロールが効かなくなる。

少し運動もした方がいいみたいですね!!運動したら妊娠できたのがすごい!!
私も何か運動せねば…(笑)