
赤ちゃんが立って抱っこを求めるのは一般的ですか?座って抱くと怒り、立つと泣き止む子ども。座ってくっつく子はいつ頃からでしょうか?
立って抱っこじゃないと怒ります😵赤ちゃんあるあるですか?ハイハイしながら私にまとわりついてきて抱っことせがみますが、座ったまま抱っこしても怒るし、のけ反って嫌がり、立つと泣き止みます😭ほんとに抱っこ抱っこな子で、ひとりあそびできず、ずっとハイハイして泣きながらついてきますが、そのたびに立って抱っこはしんどくて😭
よくお母さんの膝でぎゅーってしがみついて、落ち着いてる子みますが、ああやって座りながらくっついてるだけでも落ち着いてくれるのは、いつからでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳3ヶ月)

はるわた
赤ちゃんあるあるですね😅
膝の上で落ち着いていられるかどうかは月齢よりもその子の性格次第です💦
長男はいくつになっても膝の上で大人しくいられませんでしたが、次男はわりと大人しくいてくれます。

詩羽
うちの子も生まれた時から
だっこちゃんで
いまだにだっこだっこです😅
小さい頃は同じく立ってないと
暴れたりしてました💦
寝かしつけは立ってだっこじゃないとだめでしたね💦
半年前ぐらいまで
寝る時だっこがいいと言ってましたが
やっっと最近ごろんで寝てくれるようになったので
寝る時のだっこなくなりました😅
眠い時じゃなければ
だいぶ座ってるとこに座ってきたり
ぎゅーするだけでも何も言わなくなってきたかな??って感じです💦

sao
私が膝と腰痛持ちなので立って抱っこは3〜4ヶ月が限界でした😅できても少しの間…半年くらいで諦めたのかちょっと立って抱っこするくらいでおろしても大丈夫になりました💦
コメント