
家を建てる時ってどの地域に建てるかは夫婦で決めましたか❓現在アパート…
家を建てる時ってどの地域に建てるかは夫婦で決めましたか❓
現在アパートに住んでいます。
私の地元で実家までは車で5分の距離で旦那の実家までは1時間かかります。
将来建てるとしたら旦那の実家、私の実家の中心あたりに建てたいと旦那は言っています。お互いの実家まで30分の距離。
(私の親は土地を持ってますがその敷地に兄が住んでるのでその敷地に建てる事は絶対ないです。旦那の実家は土地は持ってないです)
前々から曽祖母が亡くなったら義母が二世帯にしたいと勝手に言っていて軽く流していたのですが…一昨日、旦那の実家に泊まりで行ったら旦那の実家の斜め向かいが空き地になってる所を旦那がそこの土地売ってくれないかな?と言ってたよと義母に言われました。
その日、旦那の友達が来ててその友達が年内に家を建てるみたいなのでただ会話の流れで言っただけだと思うのですが義母がそれを本気にしてしまい。
自分が田舎で育ったから自分の子にものどかな所で育てたいんだろうねなど色々言われました😅
義母とはかなり仲はいい方ですが、旦那の会社まで1時間以上で仕事は激務で毎日0時過ぎの帰宅なのでそっちに建てたら旦那が通えないと思うし地元だと旦那が好き勝手やり出しそうで正直嫌です。
義母は離婚後実家に戻り、現在曽祖母、義母、中1の娘で住んでいます。築60年以上でいまだにぼっとん便所です。
前々から新しいお家いいよねーと綺麗なお家に住みたいとずっと言ってました。旦那は長男ですが今時関係ないですよね?💦
旦那も軽はずみの発言を言って欲しく無いし二世帯にするつもりも近くに住むつもりも私は絶対無いです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぷに子
今時、長男とか関係ないと私は思います。
みなみさんの気持ちを旦那さんにはっきり伝えておかないと勝手に話が進んでしまったりしたら後戻りできなくなってしまうように思います。

ぷぷmama
2人で決めました!
最初、私の実家の横に土地があるのでそこで検討していたんですが、旦那の職場から1時間かかるので諦めました🥺💦
うまくいっているところもあるみたいですが、ほぼほぼ仲良くても嫌なとこが見えてきて、嫌いになったとか、不満だらけになり、居場所がないってなるってよく聞きます😭😭
その人数一緒に暮らそうと思うと大きなお家が入りますし、キッチンは2つとなると、お金も🤫
二世帯住宅で向こうもお金をだしてくれるなら可能かもしれないですが、すべてこっちもちだとかなり儲けてないとキツいと思います😩😩😩
住み始めてからもご飯、掃除、子育て方針、友達呼べない、飲みに出れない、洗濯、光熱費、食費など色々問題があるので、旦那さんが遅いなら尚更、やめておいたほうがいいと思います🤦♀️🤦♀️
ほぼほぼ、義母たちと過ごすのはみなみさんになって、嫌味を言われたとしても旦那さんは聞いてないので、理解してもらえないなど☹️☹️
余計なお世話だと思いますがなんとしてでも、同居はやめていまの程よい距離を守り、良好な中でいるほうがいいとおもいます🐰🐰
-
はじめてのママリ🔰
職場が遠いのは、大変ですよね💦
やっぱりそうですよね💦
私的に誰かと一緒に住むって事自体が向いてないので今の旦那との距離感がちょうど良いのに同居となると物音すら気になっちゃって1人の時間もないとすぐ嫌になりそうです😭
義母は50近いので働けるまでは半分は払ってくれると思いますが、働けなくなったら間違いなく旦那になりますよね😰
妹もまだ中学生でこれからお金もかかってくるし義母が働けなくなったら私達がみんなを養って行かなくちゃいけないし曽祖母も今は元気ですが寝たきりになったら介護するのは私になりますよね💦
子育て方針は結構今で言ってくるので合わないです。
色々トラブルありそうですね😂
そうですよね。
義母達とほぼ一緒に居るのは私になっちゃうとツライです。。
やっぱり程よい距離感ですね✨
2人で納得した地域に建てようと旦那にはちゃんと伝えたいと思います🥺- 7月29日
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
旦那も言ってる事がコロコロ変わって行くのでどれを本気で言ってるのかも分からなくて😱
はっきり言っとかないと行けないですね💦
ぷに子
言っている事がコロコロ変わるなんて義母の言う事に流されなければいいですけどね。
私の姉の旦那さんは長男ですが、周りにいろいろ言われて結局は義母の家から1時間離れた旦那さんの職場に近い場所に家を建てましたよ!笑
はじめてのママリ🔰
そこですよね!言いくるめられたら嫌だなと思ういます😭
そうなんですね❗️
職場が近い方が通いやすいしいいですよね🤣
私自身、凄く田舎で育った訳じゃないので物凄く田舎に抵抗もあるし、子供が高校や大学に進学する時、交通の弁もかなり悪くて💦