※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーーすけ
家族・旦那

旦那のお金の事で悩んでます。長文になってしまうのですが。昨年結婚し1…

旦那のお金の事で悩んでます。
長文になってしまうのですが。。。

昨年結婚し12月の頭から一緒に住み始めました。
今の家は家賃が15万と結構高くて、安いところも考えたのですが私がもともと両親と住んでいたマンションで、出産も控えているので、両親が別の所に家を借りて
住んでた家に旦那が来るという形なりました。

旦那は美容師で給料を考えると15万はきついかな?おもったのですが、大丈夫!と事で12月から住み始めました。

給料は手渡しです。

2月までは私も働いていたので家賃は旦那が、それ以外の食費や光熱費は私という事にしました。

ですが12月から今月まで約半年、なにかにつけていつも家賃が足りません。

友人の結婚式があったからとか、欲しいものを買ってしまって足りないとか職場でトラブルがあっていくら必要だったとか....
職場のトラブルの話は細かく説明してくるので、嘘ではなさそうですが、毎回毎回なにかにつけて3.4万足りないんです。
その足りないお金は私の貯金から払っている状態で、
毎月月末になるとお金の事で私が旦那に文句を言うのですが、がんばって払っていくから!
というのです。もうその言葉聞き飽きたと言っても、
だから払うしかないんだから、払うよ!の少し逆ギレ気味に言われます。

そんなに無駄遣いしてないのはわかっているんですが、
毎回毎回足りないので、最近は本当にその理由で足りないの?と旦那が言った事に疑いをもつようになってきてしまいました。

おこずかい制を提案しても嫌がり、お金を渡してくれません。
どうしたらいいのかわからず、長文で愚痴ってしまいました。
離婚はしたくないのですが、これって経済的DV?
っておもってしまいます。。

コメント

はなたろう

旦那さんのお給料は実際おいくらなのでしょうか(゚o゚;;?💦
もしかしたらお給料が少なくて払えない可能性はないですかね>_<??

  • みーーすけ

    みーーすけ

    ご返信ありがとうございます。
    旦那のお給料は25〜30弱です。
    旦那の支払いや交通費、家賃の15万ひいても5万自分で使える分として残る計算なのです。5万円じゃ1ヶ月足りないんですかね....>_<

    • 7月1日
  • はなたろう

    はなたろう

    そうなんですね💦
    つまり旦那さんからは毎月11〜12万円しかもらえないということですかね>_<
    ちなみに給与明細とかは見せてもらってますか??
    お給料日に先取りで渡してもらうことはできないのでしょうか>_<?

    • 7月1日
  • みーーすけ

    みーーすけ

    あっ手取りが25〜30弱のうち、
    家賃15万、毎月のローンや交通費、携帯代などで8万が必ず消えるお金で、残りは旦那が好きに使えるお金になります。
    なので30万稼げば7万旦那が好きに使えるお金ってことです>_<
    この旦那の給料から私が使えるお金はありません。
    私は自分の貯金から光熱費、食費、自分の携帯代など払ってます。

    お給料が、日払いのさらに明細が出ないという職場なので私が管理したくてもできない状態です。。

    子育てで大変な中もう夕飯とか毎日作ってる自分が馬鹿らしいです。。

    • 7月1日
deleted user

経済的DVかな、とおもいます。
旦那さんがしっかり給料の中からやりくりできないのであれば奥様が管理するべきですよ…

多分、子供が大きくなるにつれて
お金もかかってきますし、お金の問題は離婚にも繋がってしまうので…無効の両親に相談したりとかできませんか?言ってもらうとか。

そして、給料明細が貰えない職場…所得税法に引っかかるのでは…??

労働監督署に通報してしっかりしてもらった方がいい気もします。
給料いくら支払われてて、何に引かれてるってのが明確に分からないんですよね…??

奥様からの貯金から光熱費、食費、自分の携帯代…貯金が無くなったらどうするのでしょうか😞

もはや、私なら子供連れて実家に帰ります。半年間も家賃払わないで逆ギレとか前代未聞過ぎます。

  • みーーすけ

    みーーすけ

    ご返信ありがとうございます。
    本当、このまま続いていけば子供の将来も心配になってしまいます。
    私は今、産休中なので育児手当がもらえているの、やっていけてますが....

    なんか逆ギレというか、次の日になるとケロっとして何もなかったかのように毎日が過ぎていくんです。。。

    危機感が薄いんですよね>_<

    もう少し様子みて、ダメなら義理母に相談してみます。
    ありがとうございます>_<

    • 7月1日
ママリ

私もずっと美容師ですが、職場のトラブルでお金が必要になるなんて事ないと思います。
そんな話、聞いた事ありません‥
日払いで明細が出ないのは、正社員ではなく派遣や面貸しで働いてるんですか?
美容室によっては社会保険に加入してないお店もまだ多いので、そういうお店に勤めているなら将来の為にも店舗を変えた方がいいと思います(。-_-。)
あとはお給料に対して家賃がかなり高いと思います。目安はお給料の3分の1くらいの家賃にするのが相場です。
今のままでは貯金もどんどんなくなるし、良くないと思います💦

  • みーーすけ

    みーーすけ

    ご返信ありがとうございます。
    面貸しで働いているんです。私もそんな金銭のトラブルある職場なんて、あり得ないと思ったので変えたほうがいいと伝えてはみました。

    • 7月3日