
親友がいなくて寂しい。友達はいるけど親友のような関係ではない。ママ友もいない。自分の性格が原因か悩んでいる。他の人はどうか気になる。
親友と呼べる人はいますか?私はいません。20年くらいの親友と思ってた人に切られてから
友達という友達がいない気がします。
お茶したり、遊んだりする友達が6人くらいますが
その友達は別で親友と呼べる人がいますし、その親友と何かあれば連絡を取り合い相談したり助け合ったりいいことも悪いことも毎日のように連絡とったりしてるみたいです。
私はそこまで連絡はとらないし、6人くらいいる友達も遊びに誘うときは必ず私からです。
一人だけたまにランチ誘ってくれます。本当にんありがたいです。
私はそういうなんでもわかり合えるなんでも話せる、常に連絡とってる家族のような友達がいません。
6人くらいいる友達も友達というか昔の職場の後輩が内3人で、遊んだりお茶したりお互いの家行くけど敬語使われてるので自分は友達と思ってるけど向こうは先輩って思ってるかもです。
ママ友もいません。近くの市から結婚で引っ越してきて、仕事も育休明けにコロナで失業したのでこっちにきてから働いてなく職場友達や保育園でママ友もできてません。
保育園行ってるので支援センターに行く機会もないし。
なのであんまり育児の悩みとか語り合える友達もいないから困ったりネット調べてママリで聞くって感じです。
すごく寂しいです。
自分が嫌な性格だったから友達いないのかな。
みなさん友達とかどの程度いますか?
おんなじような人いませんか?
寂しいとか思いますか?
- 初めてのママリ🔰(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一緒です一緒です🙌💓笑
寂しいですよねー😫
親友がいるひと羨ましいです✨
大人になってからだと中々できないですよね😂💦

ぴぃ🐥
親友や友達はいますが地元から飛行機の距離で離れてるので数年に1回会えるかどうかだし、マメに連絡するわけでもないし、気軽に遊べたりお茶できるようなママ友も上の子10歳になりますがいないので、ソアさんは全然居る方だと思うし羨ましいです🤣家族が居れば良いやと思う反面、やはりたまに寂しい気持ちや誰かと話したい〜と思う時はあります😂(笑)でも人付き合いが面倒くさいなと思うし、でもやっぱりママ友ほしいしっていうパラドックスです(笑)
-
初めてのママリ🔰
結婚して離れたんですか?
それは寂しいですね。
ママ友ってそんなできるものじゃないんですね、、、
私いる方ですか?
でも遊ぶのって誘っても本当何ヶ月に1回レベルですよ。
確かに家族がいればいいし、分かってくれる旦那が親友みたいなもんですけど、やっぱり女友達とおしゃべりして盛り上がるのは別格ですよね。
確かに私もママ友怖いってイメージあるのでめんどくさい関係は嫌なのでパラドックスですね笑- 7月28日
-
ぴぃ🐥
元から高卒で上京したので離れてるのですが、結婚して子ども産んで家も建てたのでもう地元には帰れない状況です😂(笑)
上の子保育園通ってましたが、ママ友出来る人は出来てたし、今でもお付き合いがあるようで結構1人の家にみんな集まってるみたいです🤭知りたくなかった〜🤣って思いました(笑)
数ヶ月に一度でも会って話せる人が居るのと居ないのでは差が大きいと思いますよ😊わたしは基本的に声かけられなくて誘われるの待つタイプまでなので、ソアさんみたいに誘ってくれる方はお友達にとって嬉しいと思いますよ😊女同士で無駄話したい時ありますよね〜☺️
パラドックスありますよね🤣同じくママリでネット上でも会話出来るのは良いな〜と思ってます☺️これからもお互いママリ上で色々な方とコミュニケーション取っていきましょう!🤣(笑)- 7月28日

はじめてのママリさん
自分の事かと思いました。笑
まったく一緒です。
親友なんてそもそもいないですし友達もいないと思います。
もしかしてですけど家庭の雰囲気悪かったですか?私は親のせいで人との距離感がわからず人に心を開けないから相手も開かない部分もあるのかなと思っています。
でも友達って不思議ですよね。定義があいまいですもん。
自分が友達と思ってるのに相手は思ってない確率ってけっこう高いらしいですもんね。
かと言っていい大人が私たち友達だよね?なんて不安に思っても聞けないし。
すごい友達がいない事に悲しくなる時もありますけど、結婚して子供作ることもまた難しい事じゃないですか。
だから今ある幸せをちゃんと感じて、家族を大事にしたいなと思ってます。
-
初めてのママリ🔰
まったく一緒ですか?
嬉しいというのもおかしいですが分かってくださる方がいてありがたいです。
家庭の雰囲気めちゃくちゃ悪い環境で育ちました。
だから人の気持ちとかそれこそ距離感とか全然わからないしそのせいで人を傷つけたこともあったと思います。
自分が友達と思ってて相手に思われてないのってすごい悲しい話ですね、、、
友達の定義かぁ〜
私はお互い必要としてるってことかなって思っちゃいますが
自分は結構必要とされてはない気がしますね。
それって友達に対する態度とか発言に問題があったからだろうなって思ってて、自分を見直したいなって思ってるですけど既に時遅しな感じがしてます。
確かに結婚できて、子供をさすがるのは奇跡ですよね。
自分は結婚なんて出来ないと思ってましたから。
私も家族を何より大切にしていきます。最後は家族ですもんね。
ありがとうございます😊- 7月28日
-
はじめてのママリさん
え、なんかほんと今のところ似てますね。
考え方というか思考というか。
お友達というか、お互いの相談相手になりたいくらいです。笑- 7月29日

退会ユーザー
「20年くらいの〜」から同じでびっくりしました…
私も親友2人と色々あってもう関わっていないので。。
私はソアさんのようにお友達という存在自体もういません。
職場で知り合った人から連絡をいただいたりはしますが、みんな10歳近く年下なので妹のような存在なので…
保育園に通っていないのにママ友もいません(笑)
ただ親友2人とのことや他の友人も、それぞれ環境が変わり状況が変わり、それで今までの関係ではいられなくなりました。
私はちょっと複雑な環境で育って、それまで良くない男性と付き合っていたのですが、主人と付き合って結婚したことで「不幸な人がいなくなった」ということが癇に障ったそうです。
女って、自分より不幸な人を見ると自分はまだマシって感じる場合もあるじゃないですか。
それから人付き合いが怖くて
、ずっと1人です。
妊娠したことも出産したことも身内以外には報告する人はいませんでした。
だけど本当の友人だったらどんな状況でも繋がっていけると信じてます。
それまでは自分の内面を見つめな直したりして(相手が一方的に悪いということはないはずなので)、勉強したり、自分を磨いていこうと思ってます。
自分語り失礼しました。
-
初めてのママリ🔰
20年くらいの〜から同じ感じですか?ビックリです!
妹のような存在、、、分かります。わたしもです。年齢的にあるあるかんですかね、、、
確かに時が経つに連れて昔のような関係ではずっといられないのはしかたないことですよね。
それはわかりますね。でも不幸な人が居なくなったのが癇に障るのは理解まったく出来ませんね。
確かに自分より不幸な人を見下ろして自分はマシだと思ってないと人間そうやっていかないと生きていけない部分ってあると思いますが
結婚したからそれが癇に障ってともだちじゃなくなるとか
そもそもその人たちって友達じゃないですよね、
そんな人たち切れてよかった思います‼️‼️😤💢
それから人間不信になられたんですかね?
でも気持ちは分かります。わたしもいま、寂しい思いしてるのは自分がいけないところがあった結果だと思ってます。
なので自分を見つめ直したいって思ってます。なかなかうまくいかないですが。
最近ありのまま生きるみたいなフレーズよく聞くけど
ありのまま生きるのこそ1番難しいと思います。
ありのまま生きたら本当に周りに人がいなくなる気がするから、日々成長するために努力しないといけない
生きづらい世の中です。
重い感じですみません。
コメントありがとうございました😊- 7月28日

ちゃんえ
私も親友と呼べる人いない気がします🤔
以前までは、その都度その都度、毎日のように連絡取り合って何でも話す友達がいましたが、その距離感が馴れ合いになってしまって結局いつも上手くいなくなってしまいます。。
私もいけない部分があるからだと思いますが、程よい距離感がちょうどいい事に気付きました。
たまにそういう存在がいる事が羨ましいと思うこともあるけど、距離感が近すぎると少し面倒くさい部分も出てくる気がします。
普通に遊ぶ友達はいますし、グループで話したいときに連絡取れるような友人もいるので、最近は寂しくなくなりました。
というか、特定の親友のような存在がいる時よりストレスフリーです(笑)
わたしの性格に難ありなのかもですが、、
私には家族以外は少し距離あるくらいが上手くいくみたいです(笑)

なな
わかりますよー!
そうゆう同じ人ほど近くにいない出会えないってのがありますよね💦
多分なんですけど、優しさにかける人が少ないのかなって‥ソアさんみたいに出会った人を大事にする人が減ってるからそーなるんかなとおもったりします。
いい暮らしするために稼ぐことで忙しかったりやらで友人の大事がだんだんなくなってきたりしてますよね。

退会ユーザー
娘は保育園行ってないし、支援センターも1回も行ったことないです!
それにママ友1人もいないですよー!
近所に沢山同じ年の子いますがみなさんあいさつする程度です。
私は無理にママ友作ろうとは思わないし、今のところ必要だと思ったことはないです、
親友は2人います😌
連絡はお互いたまぁーにしてたまぁーに遊んだりするぐらいですよ🌸
ただどちらも独身なので育児の相談とかはしてないです😂
私もママリとか旦那や母に相談してます。
旦那さんやお母さんには相談できないんですか??
家族に相談するだけでも全然違いますよ😭

ママリ
何をもって親友と呼ぶか…ですけどもね…。
毎日連絡を取り合うわけではなく、他にも友達はいるけども、どうしても困った時は身動きしやすい独身の子や、子どものいない友達に頼ります。
そうすると必然的に、悩みや困りごとを助けてもらうので、親友っちゃ親友かな?という感じです。でも、相手もそう思ってるかどうかはわかりません。
ママ友も、会って立ち話をするだけでもママ友かな、と思ってるんですが、相手はどう思ってるかはわかりませんよね。
初めてのママリ🔰
全然出来ないです。寂しいですよね。
お茶とかランチ誘うのも基本自分からだし会うのも何ヶ月に一回とかだし
LINEとかも既読スルーとか未読スルーとかよくされます。みんな育児で忙しいんだろうけど
友達から求められてないなと思うと寂しいですね💦
返信ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
わかります😫ランチいつもわたしからです←
誘いにくいオーラ出てるんですかね…
向こうは誘ったらきてくれるし
いつでも誘ってね!って
言ってくれるんですけど
向こうから誘われたことはないんです…笑笑
ラインの既読スルーもあるあるですね!
寂しくなりますよね😢💦
育児も忙しいでしょうが、相手が普段からよく携帯つついてるの知ってるので
わたしへの優先順位低いんだなーって思ってます😂😂👍笑
友達とくだらないことで本音で大笑いしたのって、
最後いつかなー??って思うくらい友達いないです😂😂笑