![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在、断乳を考えていますが、辛くて悩んでいます。医師から治療のために断乳を勧められており、二人目も考えています。皆様の断乳エピソードや励ましをお願いします。
すいません、質問にならないのですが…
現在息子一歳八ヶ月です。
本人が満足するまで好きなだけ母乳を飲ませるつもりでした。三歳くらいまで母乳飲んでても全然オッケーだと思っており、好きに飲ませようと思っていました。
ですが、今回私に病気がある可能性が出てきました。もし陽性の場合、治療のためには授乳を止めなければいけません。
現在検査&結果待ちですが、医師からは「もし病気の場合すぐに治療を始めたいので、今のうちに断乳を」と言われています。
また、今回の検査で陰性でも、私の場合、いつその病気になるかわからないらしいです。もし病気になったら治療は一生続き、また、妊娠&授乳も諦めなければなりません。なので、今回の検査でもし病気でなかったら、二人目が欲しいなら一刻も早く妊活する必要があります。
検査が陽性だったら治療のために断乳
検査が陰性でも二人目妊活のために断乳
しなければいけません。
桶谷式に通ってやり方を教わり、現在断乳の日付も決めて、言い聞かせもスタートしようとしています。
覚悟はできたつもりでした。
ですがここに来て、ものすごく断乳が、辛いです。
一生懸命おっぱいを吸う横顔をもう二度と見れないのかと考えただけで涙が出てきます。
おっぱいに対する執着も強いし、寝る前に沿い乳なので、断乳中はなきわめくでしょう。考えただけで胸が張り裂けそうです。
ですが、陽性の可能性もあるし、二人目もすごく欲しいし、どうしても断乳しないといけない。
皆様の断乳エピソード、教えてください。
また、背中を押して頂けるとありがたいです。
- はな(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![26](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
26
息子が同じくらいの月齢でまだ卒乳出来ていません💦
そろそろ卒乳しなきゃと思っていますが執着が凄くて泣きわめきますし意地でもおっぱいないと寝ません😣
チュチュベビーの苦いクリームを買って試しに塗ってみましたが苦くても意地でもおっぱい吸ってきます😖
本当にどうしたらいいか分からなくて…
すみません回答になってないんですが思わずコメントしてしまいました🙏🏻
![きい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きい
こんばんは!
私も今、頑張って断乳?卒乳?中です😊
妊娠してから、やっぱりおっぱいが敏感になるので授乳が辛く、お腹も少し張る感じがしたので、2歳になるまでに、できるだけ自然に卒業できるといいなと思ってます。
今は、おっぱい!と言われる前に、◯◯食べる?牛乳飲む?と言って、おっぱいじゃなくてできるだけ食べ物飲み物で空腹を満たすようにしたり、
昼間はできるだけ、力尽きてお昼寝するまで公園で遊ばせたり、暇な時間ができるとおっぱい要求されるので、散歩連れてったりしてます😊
夜もおっぱい無しでも寝れるように、夕飯をしっかり食べさせること、水分摂らせることは心掛けていて、YouTubeの眠れる音楽を流して、眠らせています😊
何度も失敗しましたが、いよいよ本当に卒乳できそうな感じです。お互い頑張りましょう!
-
はな
コメントありがとうございます。
まさに今卒乳中なんですね!おっぱい、となったら他の食べ物で気をそらす、はすごくよさそうですね。私もやってみます。
昼間くたくたにさせて、夜はおっぱいなくても寝てくれるようにするのもいいですね。眠くないとよりおっぱいへの執着も強くなるし…
夕ご飯もいつもより少し多めに食べさせるようにしてみます。
きいさんのお子様は今はおっぱいなしでも落ち着いてきたのかな?本当に良かったですね!
私も続くように頑張ります!- 7月29日
![ゆめかママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめかママ🔰
私も娘が『ぱい』と言って泣くのが可哀想で、中々断乳に踏み切ることが出来なかったのですが…夜は2時間おきに泣いて起きてを繰り返していたので娘や自分のために4月になったら断乳しようと旦那と決めて断乳開始しました!
乳首に絆創膏を貼って、『ぱい』と泣いてもおっぱい見せて『ママおっぱいイタイイタイだからナイナイよ』と言ってあげませんでした!もちろんギャン泣きです😭胸も凄く張って痛いですが、3日の我慢です!3日過ぎたら自然と『ぱい』と言うこともなく欲しがることがなくなりました。まぁ寝る時1週間くらいは少し泣きましたが…。でも断乳して良かったと思いました。断乳した途端に朝までグッスリ寝てくれるようになったんです😴もちろんたまにグズって起きることもありますが、トントンしたらすぐ寝ますし頻繁にグズるわけではないので。私も寝不足が解消されとても楽になりました😄
おっぱい欲しがって泣くのを見るのはとても可哀想でお辛いと思いますが、息子さんやご自分のためにも断乳頑張ってください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
3日頑張ればいいだけです!私にもできました!大丈夫です!きっと断乳できますよ😊
-
はな
アドバイスありがとうございます。
おっぱいにばんそうこうはったりして、子供に「おあかあさんがおっぱいをくれないのではなく、もう物理的に飲めないんだ」と理解させることは大切かもしれないですね。
3日で落ち着くというその言葉、本当に励みになります。 3日…3日は地獄かもしれませんが、先が見えてれば頑張れます。
おっぱいやめたら朝まで寝てくれるんですね!それは最高ですね!今息子はおっぱい飲むために夜中何回も起きてくるので、起こされずにぐっすり眠れるなんて夢のようです。
きっとゆめかママさんはしっかりお子様と絆を作っていたからスムーズに断乳できたのかと思いますが、「私にもできました」というお言葉、本当に励みになります。ありがとうございます!頑張ります!- 7月29日
-
ゆめかママ🔰
私自身が1歳7ヶ月まで母乳飲んでいたようで😅
母に色々試したけど中々断乳できず、最後はおにぎりなど用意して『ナイナイ』って言ってあげなかったと言われました😅切ない声で泣くから可哀想なんだけど。と言ってました。そんな母から3日の我慢だよ!と言われ、私も心を鬼にして頑張りました!
全然絆なんて作ってなかったですが😅これは親が頑張らないといけないんだなって思いました。現に出掛けたり昼間は飲まなかったりできていたので…。
夜中何回も起こされるの辛いですよね…2時間おきだったり30分で起きちゃったり…
それが嘘のように、ぐっすり寝てくれますよ😴
断乳できて、はなさんがぐっすり眠れる日が早くきますように…🍀- 7月29日
![たなえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たなえ
あまり回答になったないかもしれませんが、コメントさせてください。
私は高齢出産で第2子は考えていないので産まれて来てくれた娘に3歳くらいまでは自由に母乳をあげようと思ってました。3歳にもなれば自然に離れるだろうって気軽に考えてました。しかし3歳になった今も眠たい以外でも、おっぱいおっぱいと言われ、正直今は参っています。家の中ならまだしも支援センター、お友達と遊んでても眠くなると所構わずおっぱいおっぱい…そうさせてしまったのも親の責任ですが、今となってはもっと早い時期に断乳していれば良かったと後悔しています。
-
はな
コメントありがとうございます。
すごく貴重なアドバイスです!私も自然な卒乳を目指して、息子に好きなだけおっぱいを飲ませるつもりでした。なので、病気がみつからなければ、きっとたなえさんのお子様のようにうちの息子もずっとおっぱいおっぱい言っていたと思います。それでもいいかと思っていましたが、実際は参ってしまうものなのですね…確かに、どうみても大きいわが子に外でおっぱいをあげるのはなかなかつらいものがあるのかもしれません。ありがとうございます。- 7月29日
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
私は息子が色々とアレルギーが強く出ていて、自分の食べたものか離乳食が原因かがわかりにくかったり食事制限も限界があったりと、色々あって10ヶ月いっぱいで断乳しました😭
本当はもっとあげていたかったし、もう見れないと思うと寂しさもありましたが、お互いのため!!と、とにかく自分に言い聞かせて、まだわからないかなと思いつつも、だんだん減らそうね〜とか、もうすぐおっぱいバイバイできるかな?とか伝えてたら、全然食べなかった離乳食の食べが良くなってきたので、決行しました!
結構おっぱい好きな子だったので色々不安だったし、本当にいいのか?とか、断乳の時本当辛いだろうなと思っていたら、もちろん泣いたりはありますが予想よりも全然大丈夫というか、頑張ってくれて😢
最後の授乳こそウルウルしましたが、本人はそうでもなく😂その後はおっぱいが痛すぎて必死でした😣
断乳して、離乳食もりもり食べるようになったり、1人でも寝付けるようになったりと、なんだか成長もたくさん感じられて、お互い頑張ってよかったなと思います🥰
きっと、お子さんにも伝わると思います!!もちろん泣くのは泣くと思いますが、乗り越えた後はまた違う喜びもあると思うので☺️応援しています😃
-
はな
コメントありがとうございます。
アレルギーはお辛かったですね…アレルギーなくても、授乳中は食事に気を遣うのに、とまとさんの場合、食事制限大変でしたよね…10か月間本当に頑張っていらっしゃったと思います。
「お互いのため」という気持ちは強いモチベーションになりますよね。
おっぱいなくなって離乳食たくさん食べてくれるようになったのは本当によかったですね!
いろいろ不安とか、断乳つらいだろうな、とか、もっとあげたい、とか、お気持ち全く同じなのですごく共感します!「乗り越えた後にはまた違う喜びがある」というお言葉、とても心強いです。おっぱいがない先にある、息子の成長を私も見てみたいです。
そして私もとまとさんのように、「予想よりも大丈夫だった」といえるくらい、息子がおっぱいなくても安心してくれるような親子の絆を結んでいきたいとおもいます。- 7月29日
![ハムサンド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハムサンド
うちはミルク大好きで、私のほうも出が悪く、おっぱいをあまり飲んでないので7ヶ月でおっぱいはやめました。
でも、おっぱいを吸う姿が見られないのがさびしくて、そろそろやめようかな〜って時に夫に飲んでるところを写真撮ってもらいました。
誰かに見せるわけじゃ無いので、動画も撮っておけばよかったなーと思います。
必死に吸ってる姿、可愛いですよね😍
-
はな
コメントありがとうございます。
卒乳の時期はその子やお母さんそれぞれですよね。七か月でもお子様にとっては、きっとベストなタイミングだったと思います。
かわいいですよね!一生懸命おっぱいを飲んでる姿はずっと見ていられます。
写真、今のうちに後悔のないようにいっぱい撮っておきます。動画も撮ろうと思います。
二度とみられなくなるので、何かしらの形で残しておくのは大切ですよね!- 7月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は不妊治療で2人目を授かるために1歳前に断乳しました!
参考にならないかもしれませんが…
まずは夜間断乳で添い乳をさよなら。
1ヶ月後完全断乳しようとしてたんですがおっぱい欲しいと泣く息子が可哀想になってしまい、でもどうしても断乳しないと…ということで使ってなかった哺乳瓶に温かい牛乳やフォロミを入れてあげると飲んだのでそのままおっぱいさようならになりました。
哺乳瓶をしばらく与えてたのをたまにストローマグに変えて、慣れて完全にストローマグで飲んでたらだんだん量を残すようになり自然と飲むのをやめました!
哺乳瓶に変えたすぐは母乳のようにちょこちょこ飲んでいましたが3日くらい経つと1日3.4回に減り、次第に昼寝前と夜寝前のみになり、最後は夜寝前だけになり、ストローマグのみになり卒業でした。
断乳かなり心苦しいし考えただけで泣けてきていましたが、夜しっかり寝てくれるしおっぱいあげるのって結構大変だったんだと思うくらい楽になりました!
頑張って下さい!
-
はな
アドバイス、ありがとうございます。
最初に添い乳をやめられるの、すごくないですか!?うちは今、日中は徐々にやめることができましたけど、添い乳だけしつこく残っています(笑)
哺乳瓶に牛乳やフォロミは名案ですね!おっぱいから少しづつミルクに移行して、そちらに慣れてきたらおっぱい辞める→ミルクも卒業、という流れ、すごくスムーズそうだし、母子ともにストレスが少なそうですね!私もおっぱいって泣いたら代わりに与えてみようかな…
おっしゃる通り、断乳考えただけで苦しいのですが、やめれば息子もしっかり寝ることできるし、私の体調も楽になるでしょうし、きっといいことも多いですよね。ありがとうございます!がんばります!- 7月29日
はな
コメント、ありがとうございます。
うちと全く同じです。おっぱいをすこしでもあげないと泣き喚いて手が付けられません。
私の場合は無理にでも断乳しなきゃなんですが、本当にどうしたらいいのかわからないですよね…
チュチュベビーのクリームは初耳です!試してみようと思います☺️