高齢の女性が夫を亡くした後、感情的になることはありますか?家族葬の香典についてのトラブルは一般的でしょうか?保育園の帰りに家を見てくるように言われるのはおかしいと思います。
ご高齢の女性は旦那さんが亡くなるとおかしくなるのでしょうか?
自分でも動転するのは道前だと思いますがやるべき事をしっかりしてから疎遠にするのは分かりますがいきなりシャッター閉められた感じです。
うちの父は家族葬=その場にいなかった人は香典は包まなくてもいいんだけどね。だけど夫の妹さんが包んだとなると渡さなくちゃだねっと思っています。
こういうトラブルは良くある事でしょうか?
おかげで平日保育園のかえり家を見てこいと言われました、なんかおかしくないですか?
- バマリ🔰(10歳)
コメント
空色のーと
うん?どういうことですか🤔?
誰の葬儀でどのような関係性の方が香典を包まなきゃ?なんですか?
誰の家を見に行くんですか?
バマリ🔰
夫のおじさんが亡くなったので御香典を渡したいが、喪主さん(亡くなられた奥さん)に渡そうとしてるんです。
我が家が建っている土地はおじさんから贈与してもらったので、恩があるため渡したい
夫の妹さんも御香典を渡したので尚渡したいとの気持ちだそうです。
伝わるでしょうか?
母国語でないくて説明が下手ですみません。
空色のーと
なるほど、ご主人兄妹にとってのおじさんが亡くなったから、香典をご兄妹それぞれ渡したいってことですかね?
ご兄妹にとってのおじさんなら、渡しても全くおかしくないと思います💦
バマリ🔰
一応おじさんですが夫にとってはかなりの恩人で、他の姉弟も恩人なのでこちらとしてはシャットアウトする気ならお金だねは受け取って悪くは感じない事なので合計5万持って行きたいです。
夫の渡したいやり方になるべくよりそいたいですが保育園帰り道をかなり変えて平日帰り車があるかどうか見てこいというのはモラハラじゃないかと思います。
私は2回電話して折り返しがないので私としては無視されてる人の車を毎日いつまで見に行かなくちゃなのよ!?そこまでしてお前は渡そうとしなくて良い。
旦那が娘をそこまで振り回して渡すのではなく、自分でどうにかする問題だろ。
もうそうなるとわが家で包んだお金も取り消しでお前だって旦那からお小遣いもらえてないんだからそんな感じになってるなら私の実家が包んだお金はお前にやるそうしておけっと言われました。
中々渡せないんだからもういまさらもらえると思うな、それに欲しく無いんだろ関わりたくないないのならそっとしておけとの意見もあると言ってました。
空色のーと
電話を無視されてるのは、亡くなったおじさんの奥様ですか?
塞ぎ込んでいて、誰ともお話する気になれないとかなんですかね…🤔?
おば様のご自宅が近いなら、私は別に保育園の帰りに通りすがりながら車を確認するくらいはいいと思います😅ものすごく遠いとかなら、お前が行けよ!とは思いますが💦
いつ頃おじ様が亡くなられたかは分かりませんが、何ヶ月も前であるなら、確かにおば様本人は、要らないと感じているのかもしれないですね。
バマリ🔰
はい、折り返し連絡をしてこないのは亡くなったらおじさんの奥様です。
今朝電話がお義母さんから来ました。
同居者の血族娘さんを通して連絡とった様です。
お香典は察して娘が持ってく時に頼んだ。
せめてお線香あげたいその時くらい顔合わせてよっとお願いしたそうです。
しばらくして仏さん側の親戚の90歳になるおばあさんがくる事が決まり、その方と一緒で良いならとやっとアポ取れたそうです。
本当に用事が有るときは良いですが私はその道を避けて生活していたのと、通れば見やすい駐車場の風景なら確認の支障ははいです。
覗きこまないといけないのとちょっとした大通りなので厄介な通りです。
海外旅行に行ったりしてたので、もしかしたら親戚から気分転換に里帰りとか旅行に誘われて行ってるかもしれません。
それほどいつも敷地の中に乙戸が入っても居ません。
今まで異常なまでに感じ良い方がその様な態度になっていると、心境に何かおきてると思います。
わたしでさえもお義母さんの相手はしたくないくらいの人です。
でも無下に出来ないです。
常識無さすぎて誰からも嫌われていて首閉めて不便な思いしてるとなると誰か一人くらい世話してあげないとこの世に生まれてきたのに孤独じゃ気の毒だと思ってます。
完全に同情して付き合うしかない人と思ってます…。
どの女性もお嬢様育ちをされた方なのでかなりそれぞれ辛いんじゃないかと感じてきました。
特殊ルールが発生している状態で厄介です…。
バマリ🔰
今月が終わるとだいたい2ヶ月経過しています。