 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
どこで産んでも、高額医療限度額認定証があれば、手出しはへりますよ。
なんなら、私は、二万ちょっと返金がありましたよ
 
            ママ
滋賀医大で出産しました!
確か手出し6〜8万円くらいだったような…😅
うちも出産前にお腹のMRI撮ったりして、
生後20日ほどで大きな手術してます。
- 
                                    はじめてのママリ 回答ありがとうございます☺︎ 
 
 6〜8万くらいなのですね!
 もっと高いかと思ってました!そこにプラス個室代になるってことですね、、、
 生後のの手術代もいくらになるか分からないし、生まれてきたら赤ちゃんのMRIも撮る予定で色々お金がかかりそうです😢- 7月28日
 
- 
                                    ママ 
 生まれてからの子どもに
 かかる入院費や手術代や検査費は
 まるふくや、高額医療費制度?などで
 ほぼかかりません☺️
 負担は0です。
 実際、娘が手術と入院費で数百万円
 かかったのが、負担なしで
 大丈夫でした。
 ただ入院中のミルク代やおむつ代は
 それに含まれないので、
 毎日数百円の負担がでます。- 7月29日
 
 
            ともんちっち🐵
こんばんは(^^)
この不安な時期の中、妊婦生活ほんとにお疲れさまです😭💦
滋賀医大で出産しました!
帝王切開ではなかったのですが、大部屋だと気を遣うよ…と、周りから聞いていたし、初めての出産だったので個室希望で届けていました!
が、最初は個室が埋まっていて、2日目に個室に移動しました😅
個室のグレードによって値段は変わってくるのですが、私は個室を二転三転したので(笑)、退院の時に25万ほど払いました…。笑
滋賀医大は高いと聞いてましたが、ほんとビックリでした(^_^;)
出産方法、部屋、レンタルなどによって支払い額は変わるのでしょうが、医大は基本高めなようです…💧
もちろん人によって全然違うだろうし、不安にさせてしまっていたら申し訳ないです😭😭
- 
                                    はじめてのママリ 回答ありがとうございます☺︎! 
 滋賀医大高いんですよね(;´・Д・)
 個人医院より安いのかと思ってたら高いと耳にして気になって質問させてもらいました!
 帝王切開でなくてもそれくらいしちゃうんですね( ´△`;)
 私は帝王切開が決まっているので術後痛みでうなされたりとかしたら迷惑かけるし、個室がいいなと思ってたのですが個室代も高く迷っています。- 7月29日
 
- 
                                    ともんちっち🐵 
 同じです同じです!!
 私も、個人院から転院が決まったとき、残念やけど安くなるしいっか☆、とか楽観的でいたら、まさかの総合病院やけど高いで、の声たち…(笑)
 
 手術とか吸引とか鉗子だと、保険適用なので後日数万返ってくるから、失礼なのは承知で生活カツカツの身からしたらほんとに羨ましかったです…😅笑
 
 シャワーがついてる個室だとなお高いですが、シャワー付いてない個室で私は十分でした!
 頻繁にシャワー、お風呂も入れないですしね💦
 そして、大部屋だと他の赤ちゃんたちの事も気になりますし、私は個室でよかったと思ってます!
 その時はまだ面会も旦那の泊まりも大丈夫だったので、個室では声も夜の電気(笑)も気にせずゆっくり過ごせましたよ(^^)
 
 長々とすみません(^_^;)
 でも、ほんと値段で迷いますよねーー😣💦- 7月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ 
 私も個人院から滋賀医大に転院しました。
 豪華な食事やエステがない代わりに安くなると思っていました😢笑。
 
 帝王切開だと後日数万返ってくるんですよね。そんなことも知りませんでした(;´・Д・)💦
 
 ハイリスク妊婦、ハイリスク胎児でただでさえ不安なのに本当予定していたよりもお金がかかり不安要素が増えます(;´・Д・)
 
 私も今予約している部屋は個室の中では一番安い部屋にしました。それでも1日7000円ほどで、1週間ほど入院予定なのでなかなかのお値段になりますよね、、
 今は面会もできないし、個室も寂しいので大部屋でもいいかなーとも思ってるのですが、本当迷います🤔- 7月29日
 
- 
                                    ともんちっち🐵 
 一緒ですねー!
 ほんとそうですよね!笑
 ご飯は聞くより不味くなかったですが、豪華なご飯ではなく当然ながら病院食でした(笑)
 ただ、産後のお祝い膳は洋食か和食かを選べたし、めちゃめちゃ美味しかったですよー♡!!
 
 初めてだといろいろわからないですよねー(^^)
 入ってる保険によっては、数十万返ってくるとも聞きました💰
 
 そうだったのですね😭💦
 外から赤ちゃん見えないし、胎動感じてても不安になる気持ち、わかります😢
 ですが、出産前にそこまでしっかりお金の計算されていて素晴らしいです!
 我が家は持ち金が足りず、ATMに赤子抱えて走ったぐらいなので(笑)
 
 あ、きっと同じですね☆
 帝王切開だと、入院期間も少し延びますもんね💦
 やはり面会は出来ないのですか…😭
 9月にはまた少しでも環境が落ち着くといいですよね💦
 確かに大部屋だと、気さくな方だと声かけてもらえたりします!
 そして、ほんとに赤ちゃんと2人の夜の個室は、個室を望んでおいてあれなのですが、とんでもなく寂しかったです…(笑)- 7月29日
 
 
   
  
はじめてのママリ
回答ありがとうございます☺︎
そういうの疎くてよく分からなくて😢高額医療限度額の書類はこないだ病院でもらったので、最終それを出せば返金されるということですか?☺︎
ハイリスク妊婦で、この妊娠期間中にMRIを2度も撮り、高額なお支払いで、お腹の赤ちゃんも生まれたらすぐ手術が決まっているのでお金の面も心配で😢
退会ユーザー
所得によって変わりますが、一定額以上の支払いは、その8%だったかな❓で、よいのです。
お使いの保険証のホームページを見てみてください。
はじめてのママリ
そうなんですね!見てみます☺︎ありがとうございます😊
退会ユーザー
私も帝王切開で、大部屋希望でした。個室なら鬱々しそう、人がいる方が気がまぎれるかも、、と。
他県の医大で産みました。
帝王切開当日は、看護の関係で、病院指定で個室でした。料金はかかりませんでした。
これって、私だけですかね。よけいな情報ならすみません。
絶対に健康保険の高額医療限度額認定証、申請すべきです。
ほかの人も言っておられるとおり、自分でかけてる生命保険がおりることも。私は帝王切開の手術で、五万ちょっとおりました。