※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya2525
子育て・グッズ

3歳の娘がうるさくて寝かしつけた後、胸がしめつけられる。他の人も「もううるさい」と言うことがあるか。

今日は3歳の娘に

もぉーうるさい!

っていいすぎてきまいました。

静かにして!

って何回もいってしまいました。

可哀想で
寝かしつけたあと
胸がしめつけられました。

もーうるさい!など
みなさんよくいうことですか?

コメント

エリーサ

よく言います言います。
やー、本当うるさい静かにして
なんてしょっちゅうですよ。

  • aya2525

    aya2525

    そうなんですね(>_<)

    あとから
    ごめんね、ままごめんね
    といってくるから
    とても可哀想で。。。

    • 6月30日
はるかかあさん

うちはまだ1歳なのに言ってしまいます( ; ; )
台所にゲートをつけているんですが、そこに立たれると通りづらくて邪魔だなーとかも言っちゃいます(>_<)
3歳だとおしゃべりも上手になり、うるさそうなのが想像できます💦
絶対私ももっと言ってしまいそうで怖いです(>_<)

  • aya2525

    aya2525

    そうなんですね(>_<)

    私の場合は3歳のイヤイヤ期になるまでは、うるさい!など大きな声一つあげたことなく、穏やかな子育てをしていましたが。。

    怪獣みたいに泣き叫んで
    あまりにもいうこと聞かないと
    うるさいねん!!とか
    いってしまいます。。

    • 6月30日
ゆゆ💜

めちゃくちゃ言いますよ(笑)

幼稚園園児になるとさらにパワーアップします⸜( ¯⌓¯ )⸝笑

  • aya2525

    aya2525

    そういうものなんですかね(>_<)

    寝顔見て涙ポロポロしちゃいました。。

    • 6月30日
  • ゆゆ💜

    ゆゆ💜

    その気持ちがあれば、お子さんも分かってくれますよ( ´∀` )どんだけ怒っても、子供はママが大好きですから大丈夫です(*´˘`*)♡

    • 6月30日
  • aya2525

    aya2525

    ありがとうございます!少し気持ちが和らぎました!*\(^o^)/*

    • 6月30日
deleted user

そういう事よくあります!まだ2歳ですが。
初めは私も寝かしつけの時にごめんねと謝りながら泣いてましたが、、f^_^;)
私も人間、ママも怒るし嫌な事もある事を分かってもらえるし、きちんと仲直りすればいい事なので今はさほど罪悪感はありません。こんな感じでお互いを理解し合える親子になっていくのかなって思ってます。

たまごごはん

言っちゃう時あります😂

お願いー‼︎1分で良いから静かにして〜😭
とかよく言っちゃいます。

友達か‼︎っていうくらい色んな話題を次から次へと。。息つく暇もないです💧

  • aya2525

    aya2525

    よく喋るおこさんなんですね(^^)
    私の娘もママあそぼーよー!
    ばっかりです(>人<;)

    少しよこになろうとすると
    ママ寝たらあかん座ってー!!!
    と泣き叫び
    くたくたになるときがありますm(_ _)m

    • 6月30日
  • たまごごはん

    たまごごはん

    よく喋ります‼︎笑

    相手してあげたいけど3歳と同じペースで遊ぶと夕方の家事の体力がなくなるので、
    ママしんどいね〜ん。1分だけ寝るから静かにお願い〜♪と言って一瞬放置します😂

    一緒に横になって寝てくれたらラッキーですし、このパターンけっこう使ってます。笑

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

よく言います(^_^;)
むしろ毎日…?
女の子って本当にお喋り…
うちの子ヤバいですよ!もう朝起きてから夜寝るまでずっと喋ってますよ…9割方文句と質問…(´+ω+`)頭おかしくなります…。
やっと幼稚園行き出したから昼間は静かになったけど…。
旦那に上の子任せて、寝室に下の子寝かせに行ったりしてると、ずーっと一人で喋ってる声が聞こえてて…「あれ…、さっきからずっと〇〇喋ってるけど何十分前から喋り続けてるんだろ…?」って思う時よくあります。

ハル君mam

うちはよく言います(^^;
うちの子はとにかく落ち着きがなくてうるさくて…
下の子がまだ生後1ヶ月なのもあり、寝たから静かにしてね!と何度言ってもダメ!!
もううるさいよ!静かにして!って何回も言ってますね😅
叱りすぎた日は寝顔を見ながら、ごめんねって思います😣
育児はストレス溜まりますからね。上手く発散できるといいんですけどね~
大変ですけど、お互い頑張りましょう(^^)

xxxJb_rk

最初の頃は私も旦那さんも寝顔をみて、こんなに可愛いのに…と反省していました。
がしかし、年齢を重ねるごとにパワーアップするので今では日常茶飯事ですw
静かにねって言えば静かに出来る年齢なので今はだいぶ楽です。
成長するにつれて、子供も静かにしなきゃいけないとこだと分かってくるので大丈夫ですよ♪

だん嫁

聞いてほしいんですよね♪うちもです😁普段外に出ないからうちは仕方ないんですが(^_^;)昨日は怒鳴ってばかり。ついにお漏らし2回もさせてしまいました。本当に可哀想なのに気づいたのは寝るときで、それでもママ大好きって言われて思わずぶっちゅーってしちゃいました(笑)

みぃみぃ。。

私の場合は、親が子育てに対して色々言ってくるので、親に向かって「うるさい」と言った事があります。聞いていたんでしょうね…最近「ママうるさい」って言われます(T_T)
うるさいと言ってしまう気持ちは、ものすごくわかりますが、子供から言われると、グサッと刺さりますよ(T_T)意味わかっていっているのかわかりませんが…。