
1才3ヶ月と1ヶ月の子供を育てている専業主婦が、2歳になる頃に保育園に入れたいと考えています。復職予定で保育料が気になっています。保育料や保育園入園の手続きについて教えてほしいです。
1才3ヶ月と1ヶ月の子供を育てています!
上の子が2歳になるくらいに保育園に預けたいと思っています。
専業主婦で、以前働いていたところに復職する予定です。
保育園に入るに当たって何から始めたらよいかわかりません😭😭😭
そして一番気がかりなのは保育料です。
みなさんどのくらいかかっていますか?
市役所に聞くのが一番よいよでしょうが、タイミングがなく聞けずです💦
参考程度に教えてください!
1.年子で保育料どのくらいか
2.保育園に入るに当たって何から始めたらよいか
よろしくお願いします☺️
倉敷市だとありがたいです!もちろん違うところにお住まいのかたもぜひ、おねがいします!
- たむ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
倉敷市の保育料です。
2人目は半額になります。
3歳未満児が2人なので、収入によって2人分で月2.1万〜8.1万ですね。
一番気がかりなのは、2人同時に同じ園に入れられるかだと思いますよ。育休中ではなく、求職中ですよね?

moumou
地域によりますが、専業主婦からだと認可外に預けて就職して、就労実績を作ってから新年度入園を狙うのが一番確率上がるのかなぁ…と思います。
私も妊娠退職したので、そのルートで入園させました。
そんなに激戦の園ではありませんが、3年前ですら求職中は…と言われました。
-
たむ
ありがとうございます!
認可外も、視野にいれて調べてみます😭
もっと保育園増やしてほしいです😭- 8月1日

みみ
倉敷市に住んでる友達は求職中で待機児童になっているので、もし復職予定先に「保育園が決まってからの復職でいい」と言って貰えるのであれば就労内定で申請出されるほうが点数が高くなるかと思います!
本来なら保育園の見学と言いたいところですが、このご時世見学出来るかどうかも分からないですよね💦
保育料は所得税か市民税かなにかの金額で決まるので、旦那さん源泉徴収票(不確かですが)見ればなんとなく分かると思います!第二子は半額です(^^)
-
たむ
ありがとうございます!
就労内定でいけそうです!少しでも点数かせぎたいですよね😭
保育園に問い合わせて見学してるかどうかも確認しなきゃですもんね。
はやく終息してほしいです。- 8月1日

ミント
こんにちは。
去年就職活動をして、今年4月から1歳児を小規模保育園に預けています。倉敷市です。
途中入園は難しいと市役所でも、見学先の保育園でも言われたので、就職活動中から一時保育に週3日ほど預け、一時保育がダメな日は祖母にお願いして、先に仕事を始めました。
市役所の方はダメでもとりあえず申請書を出して、待機児童である認定を受けといた方が良いというニュアンスでした。
保育園見学に何箇所か行って、年度途中に申請書を出しました。もちろん入れず、保留状態に。
そして、改めて4月入園希望で申請を出しました。
認可外も見学して、入れる状況か確認した方が良いと思います。
他の方が言われているように認可外や一時保育で実績を作るのも大切なのかもしれません。
小規模保育園は比較的入りやすいと言われています。小規模は2歳児までなので、その先を考えなければいけないという面がありますが、今通っているところは認可保育園の小規模園なので、そのまま持ち上がりで行けるところです。
2人一緒の園に入れればベストですよね、、、
2人育児をしながら、保育園探し、大変かと思いますが、頑張ってくださいね。

たむ
ありがとうございます!
やはり就労実績あった方がいいのですね💦
市役所にも聞いてみます😭
たくさん教えていただいてありがとうございます!参考にさせてください!
たむ
ありがとうございます!
求職中になります。やはり同じ園に入るのは難しいでしょうか?
退会ユーザー
こればかりは自治体によるので、なんとも。
わたしが住んでるところは、育休中で夫婦共働きフルタイムでも1歳児は待機です😅
たむ
そうなんですか!?
待機覚悟しておきます😭