2歳の息子が落ち着きがなく、食事や保育で苦労しています。療育が必要か悩んでいます。
2歳の息子がいるんですが、ワンオペ育児で妊娠してることもあり来年から出来たら預けたいと思っています!
ですが息子は落ち着きがなくご飯中じっとできず、歩行器に乗せてテレビを見せてやっとじっと食べるくらいです。
家のなかでもどこでもよじ登って柵もしてますが乗り越えられるくらいですごいです😢
ベビーカーも早くから嫌がって、チャイルドシートも無理やり乗せてる感じです。。
一時保育に預けたことがあるんですが、おもちゃ箱をひっくり返したり外遊びが終わっても癇癪起こしてなかに入ろうとしなかったり、ご飯もじっと食べれずで慣らし保育が続いてるかんじで3時間くらいしか預かってもらえません。
一応先生からもなにか言われたことは
一歳半検診でもたくさんのお友達がいて大興奮で落ち着きなく走り回っていすを倒したりで後日診てもらいました。
その時はひとりだけだったからかかなり落ち着いて指さしや反応などはクリアしたので病院までは紹介されなかったんですが、少人数のほうが合ってると言われました😢
今はコロナで二人家で過ごすことが多く落ち着いてるんですが、お友達と遊ばせてもひとり外れて違うことをしてることが多いです。
偏食もすごくていまはたまごとウインナーと豆腐くらいしか喜びません😞
やはり療育などに通ったほうがよいのでしょうか?😢
色んなご意見いただけるとありがたいです😢
- みぃ(3歳11ヶ月, 6歳)
みぃ
質問者です、すみません文章に誤りがあります。
先生からはなにか言われたことはないですか?と聞かれたこともあります。の誤りです。
あいす🍦
かかりつけや保健師さんに相談されてますか?
ママ友のところはずっと相談していたんですが保健師さんたちがのんびりな地域だったのもあって3歳になるまで様子見と言われ続け、いざ3歳になったらやっぱり見てもらおうか、となったけど今から予約して初診は半年後と言われたみたいです🥺
早くに病院を予約しておいて問題なければキャンセルすればよかったと嘆いてました💦
結局病院の受診までに発達支援のセンターへ通うことに決めていま通い始めました✨
お金もかからないし、発達に不安がある子なら特に受診しなくても通えて習い事感覚で行けるみたいですよ😌
ママ友も大きくなってから後悔したくないから色々手を尽くしたいといってました✨やって損はないので、結果問題なければそれはそれでいいじゃないかと😌✨
なのでママが抵抗なければそういうところへ通っても良いかとおもいました✨
-
みぃ
回答ありがとうございます☆
まだ地域の保健師さんには妊娠して預けさきを探してることは言ってないので、早速相談してみようと思います✴️
半年も待つんですね😞
私も息子のことを考えると何でも早くがいいなとは思っています😢
受診しなくても通えるところがあるんですね!!
それはどういったところから紹介されたんでしょうか?
全く無知ですみません😢
そうですよね!
何でもやってみて結果はどうあれ後悔するよりいいですよね😢✴️- 7月28日
-
あいす🍦
発達の診断するのって大学病院とかの大きい病院なのでどこもすぐに受診とはならないみたいです💦
お住まいの地域 発達支援 とかで検索すると出てこないですか?
私も詳しくないんですが市じゃなくて民間が運営していて税金でまかなわれてるみたいです。その民間によって言葉の発達、多動や落ち着きがない子向け、体の発達、など力を入れてるところが違うらしいです😌なので色々見学に行くといいと思います😌
ちょっと調べてみたら施設へ通うには市役所の認定を受けなければならないみたいなので(これはすぐできるみたいです)一度市役所へ相談されるといいかもしれません✨
ママ友のところは言葉が遅いのと多動で通ってますが、子供は楽しそうにしてるみたいです✨- 7月28日
-
みぃ
またまた回答ありがとうございます☆
大学病院などすぐには診断もらえないんですね😞
詳しく教えてくださりありがとうございます🙍✴️
民間のが色々見つかりました!!
とりあえずは市役所なんですね✴️
もやもやするものがあってなかなか調べずにいなくて無知ですみません😢
すごく助かりました✴️
楽しそうに通われてるんですね😊
一度市役所に行って相談してみようと思います❗
ありがとうございます☆- 7月28日
みかづきぱん
長女が発達障害で2歳の頃から療育に通ってます😊
気になるなら市の子育て課に相談するのがいいと思いますよ。
市によっては「親子教室」を実施されてるところもあります。
妊娠中とのことなのでまずは電話で連絡をし、相談日を決めた上で行かれたほうが確実かと思います😊
-
みぃ
回答ありがとうございます☆
娘さんが通われてるんですね😊
ありがとうございます☆
一度市役所に電話をしてみようと思います✴️- 7月28日
コメント