
7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し、大泣きして食べてくれません。何かアドバイスがあれば教えてください。
生後7ヶ月、離乳食食べず大泣きします。
5ヶ月の頭から離乳食をはじめ、もう2ヶ月になります。
少し前まで順調にすすんでおり、1回食は完食、2回食も徐々に量を増やしていたところでした。
何故か1週間ほど前から離乳食を嫌がるようになり、口を開けない、おいしいよーと言ってむけてみても大泣きされてほとんど食べてくれません。
楽しい雰囲気を作ってもダメ、BFでもダメ、大人と同じ時間に食べさせてもダメで…
一度お休みしても良いのかなと思っているのですが、同じように食べなくなったお子さんをお持ちの方、アドバイスお願いします!!!
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうどゴックン→モグモグ期移行の時期ですよね🤔
形状変えてから嫌がるようになっていませんか?

退会ユーザー
2回目の時間は眠いとかお腹すきすぎているとか…それで大泣きして食べない赤ちゃんはいるそうです。
大泣きしてもミルクか母乳は飲みますか?
-
はじめてのママリ🔰
大泣きした後おっぱいを欲しそうにするのであげてみるとしゃぶりついてきます。
まだ食べたくないんですかね…- 7月28日
-
退会ユーザー
おそらく離乳食よりおっぱいが欲しいのかなと思います。離乳食は赤ちゃんからしたらおっぱいを吸うより疲れちゃうので、手軽にお腹いっぱいになるおっぱいやミルクを欲するそうです。
しかし7ヵ月ならまだおっぱいメインでいいのでそんなときは無理にあげずにやめておっぱいでいいそうですよ😃- 7月28日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。形状は初期から何も変えてないんです…
はじめてのママリ🔰
形状を残るように変えて嫌がるパターンと
離乳食慣れてきてドロドロ形状がもう嫌になるパターンがあると思うので
粒や形を残してあげてみてもいいかもしれません☺️
ベビーフードもダメとのことですが、7ヶ月からのものは使ったことありますか?
はじめてのママリ🔰
なるほど、後者のパターンもありそうですね!!
ドロドロの形状のものしかあげたことがなかったので、まずは7ヶ月のBF試しにあげてみようかと思います!