
生後6ヶ月の息子が離乳食を始めて14日目。食事とミルクの量について相談。離乳食後のミルク量についてアドバイスを求めています。
もうすぐ生後6ヶ月の息子を育てています。成長曲線の真ん中です
離乳食開始後14日目です。主食4野菜2豆腐1あげて全部食べました。完ミでだいたい200(時々160のときもありますが)×5回くらい飲んでいます。もともと吐きやすく健診や予防接種のときなとに小児科医にも相談していますか活動量が多くなる時期だから吐くのはしかたなく体重も増えているから大丈夫だと言われています。
ミルク缶には今の時期は200×5回+離乳食1回となっています。
離乳食食べたあとも今まで通りミルク200のませたほうがいいのでしょうか?それとも離乳食のときは少しミルク減らしてあげたほうがよいよでしょうか。
初めての育てのため分からないことも多くてどなたかアドバイスをくださると助かります。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)

ママり
嫌がらない分だけ飲ませて大丈夫みたいですよ(^^)
娘も食べる量増えて今まで180だったのが自ずと100くらいで口から溢れてくるようになったので今は+100くらいしかあげていないです(^^)

うみ🐬
お腹いっぱいだったら嫌がりませんかね😃
うちも普段200なので離乳食後も200作ってましたが、どんなに飲んでも180なので、今は180しか作ってません😁
120くらいしか飲まないときもありますが、お腹いっぱいなのね~と思って切り上げてます👌
コメント