![ぽよみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、昼寝時に動悸と焦燥感、日中の不安感、夜は落ち着く。心療内科で漢方処方。里帰り中、不安が深まります。治るのか不安です。
自律神経失調症?産後うつ?
産後2週間頃から、昼寝しようとすると動悸と焦燥感で眠れなくなりました。その後、日中は心がざわつくようになってしまいました。
夜は普通に生活できます。寝ても動悸も焦燥感もありません。
心療内科を受診し、漢方を二種類処方されています。特に診断名は言われていません。
心のざわつきのせいで、今は里帰り中ですが帰って日中赤ちゃんと2人きりでやっていけるのか不安になり、ますます焦燥感が深まるという悪循環になっています。
不思議なのは、夜は比較的落ち着いていることです。
このような症状があったかた、いますか?
治るのか不安です。
- ぽよみん(8歳)
コメント
![二人のママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人のママ♡
自律神経失調症なったことありますが
自律神経失調症もうつも気持ちの問題です。
産後はホルモンバランスの関係で不安定になりますよ!!
初めての子育てなら尚更です!!
子育ては徐々に余裕がでてきて生活リズムができてくるのでそのような症状も和らいでくると思いますよ(^ω^)
ぽよみん
回答ありがとうございます!
症状が和らぐと励ましの言葉を頂き、少しほっとしました。
カナダさんも自律神経失調症になったことおありなんですね……
差し支えなければ、どのような気持ちで治されたか教えていただけませんか?
二人のママ♡
私は高校の時になりました…
その時は周りの人が支えてくれたのが一番でした(>_<)
そのおかげで徐々にマイナスな考え方がなくなりました\(^o^)/