
コメント

わんわん
うちの子も吸いだこ出来てましたが指しゃぶりやめさせて1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいで無くなってました😊

阿寒湖
今ぐらいの年齢なら、指しゃぶりをやめればだんだんタコはなおると思いますよ😃
子どもの新陳代謝はすごいので!
指しゃぶりをどうしてもやめられないなら、おしゃぶりの売り場とかに、指しゃぶりをやめさせるための食品成分で出来た苦い味のジェルが売ってるので、それを指に塗ってやめさせる方法もありますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!無くなるなら安心しました。😣
苦いクリーム試しましたがダメで、包帯巻いて吸えなくしても
気づいたらとって指しゃぶりしていてダメでした。
早く指しゃぶりやめてほしいんですが
全くやめられなくて困ってます。- 7月28日
-
阿寒湖
もうお試し済みでしたか、失礼しました😅
指しゃぶり大好きなんですね!
可愛いですが、心配でもありますよね💦
小学生になっても指しゃぶりしてる子はほぼいないので、もう少し言葉が理解できるようになればやめられるかもしれないです。
幼稚園や保育園で、お友達に「赤ちゃんみたい~」と1度指摘されるだけでびっくりするくらいすぐやめることもあるみたいですよ😃
今はまだ指しゃぶりすることでリラックスしてるのかもしれないので、もう少し見守ってもいいかもしれないです。
もし指のタコが心配なら、1度皮フ科に相談しておくと安心ですよ😃- 7月28日
-
はじめてのママリ🔰
いや、大丈夫です!ありがとうございます✨
眠くなり始めてから~寝るまでずっとしてます😅
息子、少し特殊で人差し指と中指の二本で指しゃぶりします!笑
で、くすり指で鼻にぶっ指すという器用なのか
よく分からないですが変なんです!笑
もう少し様子みてみてもいいですかね?
こっちの言ってることはわかってると思うのですが
指しゃぶり始めると力ずくでやめさせようとしても
口から離れなくて。😣
そーですね!一度皮膚科にも相談してみます。
一歳半検診もあるのでその時も相談してみます。- 7月28日
-
阿寒湖
おもしろいしゃぶり方ですね!
想像して笑っちゃいました🤣✨
日がな一日ずっとしゃぶってるわけではないなら大丈夫だと思いますよ😃
入眠儀式のひとつで、とにかく落ち着くんでしょうね😅
もうお試し済みかもですが、おしゃぶりとかもダメでしたか?
知人の2歳の子は寝入るときだけまだおしゃぶり使ってます😃
1歳半検診で相談、とてもいいと思います!
うまくやめられるといいですね😊- 7月28日
はじめてのママリ🔰
そーなんですね!無くなるなら安心しました。😣
早く指しゃぶりやめてほしいんですが
全くやめられなくて困ってます。
わんわん
うちは鬼の電話使いましたよ😊
1歳7ヶ月の時に鬼の電話を使って1ヶ月もたたないうちに指しゃぶりを辞めることに成功しました😊