![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパへの甘えがひどい1歳8ヶ月の息子について、パパがいるとぐずり、抱っこを要求する悩み。対処法や対策を知りたい。
パパへの甘えがひどいことへの質問です。
1歳8ヶ月の息子がいます。
弟が4ヶ月で赤ちゃん返りもあり
多少の甘えや嫉妬は仕方ないと思っていたのですが
私と居るときにはさほどぐずりはしないのですが
パパが居ると甘えからか、なんでも「やだ」で、
ひたすら抱っこを要求します。
しばらくは仕方ないとパパも頑張ってくれていますが
とにかくひどくて困っています。
ちょっとでも不満があるとグズグズしはじめて「抱っこ〜」と暴れだし
抱っこしてあげると落ち着くかと思いきや
「えーえーえー」と声だけで泣いているような感じで
下ろすと大泣きして暴れるので再び抱っこ。
私が抱っこしてあげようとしても
拒否されてしまいます。
パパが早く帰宅してくれば私は嬉しいしとても助かるのですが
早く帰れば息子のグズりも抱っこの時間も長く
お互いに疲れてしまっています。
私とだとあまり甘えられてない気がするし、子供だってストレス溜まると
かわいそうだし、と思うのですが
私との時は「いや」ということがあっても、暴れることもなく
しばらくすれば落ち着いて、歌をうたったり踊ったり笑ったりします。
ちなみにパパが下の子を見て、私が娘と遊ぼうとしても
途中でパパに抱っこ〜!と言いに行って
下の子を抱っこしてると引っ張ろうとします。
何か対処法、対策などあれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 6歳)
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
そういう時期かと🤔
いやいや言って駄々こねるのはイヤイヤ期でしょうし、イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なってるだけだと思います🤔
1歳なりに環境の違いを頑張って受け入れようとしてるんだと思います。
コメント