
輪おむつの折り方を教えてください。現在は短い辺を3つ折りしてお尻の下を折り返し、ゴムで固定しています。おすすめの折り方があれば教えてください。
輪おむつの折り方教えてください。
いま2ヶ月の女の子を育てていますが、新生児の頃から
かなりの確率でうんちがカバーについてしまいます。。
カバーの洗い替えがピンチになることしばしば。
そんなものでしょうか、、、。
いまは、短い辺を3つ折りしてから、
お尻の下を少し折り返しカバーに置いてます。
またのゴムからおむつが飛び出ないようにしてます。
おすすめの折り方があったら教えてください。
いまのところ成型おむつやライナーは持ってません。
- ぽったー(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
通わせている保育園で使っていて、そのやり方しかわからないのですが😵💦
まず長い辺を二つ折りにして、さらに半分に折ります。
それを二枚重ねで使っています(*^_^*)
今のところ💩漏れはしてないようです!
ですが通い始めた頃には1歳で💩は硬かったので参考にならなかったらすみません(´;ω;`)
下の子も来月から通いますが、同じやり方です(* ^O^ *)
ぽったー
1歳ならば硬いうんちですよね〜
いまはほぼ液体なので、漏れやすいんですよね…
退会ユーザー
二枚重ねもだめですか?😭
前にママリでも布おむつを使ってる方が同じような質問をしていて二枚重ねの回答が多かったですよ(●︎´▽︎`●︎)✨
あとはやはりライナーとか使うのが安心かもですね😣
ぽったー
置き方は単純に2枚重ねて置くだけですか??試してみたことはないです!
退会ユーザー
長い方を2つ折り、それをさらに2つ折りにしてそれを重ねています!(*^_^*)
この折り方だと、お尻から前まですっぽり隠れます✨