
シングルマザーで、一回り離れた男性と2つ上の男性から告白を受けています。一回り離れた男性はお金持ちで安定感ありますが、年齢差が気になります。2つ上の男性は収入は平均だが話が合い楽しいです。どちらを選ぶか迷っています。
みなさんならどうしますか?
私はシングルマザーで未就学児の子供2人いて今一回り離れた男性と2つ上の男性に告白されています。
一回り離れた男性は社長ではないですがそれなりにお金は持っています。生活に困ることはなさそうですが歳がそれなりに離れているので先を考えたりすると不安なことがあります。
2つ上の男性は収入は平均くらいです。年齢が近い分話も弾むし一緒にいて楽しいです。ただ歳が近い分一回り離れた男性に比べて揉めたりすることは多いのかなとか色々考えてしまいます。
迷っているくらいならどっちもやめた方がいいんじゃない?と思う方もいるかと思いますが2人とも素敵な方です。
最終的に決めるのは私ですがみなさんなら一回り離れた男性と2つ上の男性どちらを選びますか?
気に障るような文になってしまっていたらすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
子どもを自分の子どもだと言ってとことん愛してくれるのはどちらですか?

manami💚
相手がもし痴呆になった時、おむつ変えられる!と思う相手でえらぶのはどうでしょう?
私はそれで選びました😂
あと、相手の親の癖や性格で、、遺伝や、育てられ方で考え方など影響するので、、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
一回り離れた男性の方の家系は聞いていると複雑です。偏見かもしれませんがお箸の持ち方は出来ていません…
2つ上の男性はお父さんは少し頑固なところがあるみたいですが両親は揃っています。
オムツで例えるとどちらも変えられそうですが一回り離れた男性だと変えるのが早いですよね😂なかなか決められなくて決断力のなさに嫌になります。
はじめてのママリさんは年の差婚ですか?- 7月27日
-
manami💚
うちの旦那は一個上です。結婚したい人には、親の嫌なとこを聞いてましたが、結局男親に似るんですよね💦良い所も悪いところも💦
反面教師にしてても結局似てる人が多い気が、、
親の話で言えば年が近い方のが考えなども近いかもしれませんね。
もしかしたらどちらも仕事が無くなるかもしれません。その時代わりに働いてあげる!というのはどちらの相手にも出来そうですか?- 7月28日
-
manami💚
私も二人から悩んで今の彼と結婚しましたが、結果良かったです。決めた!と思えるまで悩むのもいいですね。
あともう一つ決め手となったのは、相手が軽いミスをしたとき、すぐ謝れるかでした。悪いところをすぐ認められるのもいいなぁと思いました。- 7月28日

あーか
単なる偏見だと思うのですが、私の周りの年の差夫婦だと、ある程度時が進むと加齢臭が嫌だとか、おじさんすぎて一緒に歩くの嫌だとか、同世代の人が良かった…っていう人が多いので、年齢だけで選ぶと近い方を私は選ぶかもしれないです💦
子供たちがやっと手かからなくなってきた!と思った時に介護始まるのも嫌ですし(^ー^;)
-
あーか
あとは生理的にどっちが良いかですかね💡
うちは旦那が1つ上ですが、未だにかっこいいかっこいいってしてます笑- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
加齢臭わかります…もともと私が臭いにとても敏感でちょっとした臭いでも気になってしまって…少し年取ってお父さんに見られても嫌ですよね。
やはり彼氏、旦那にはかっこよく若々しくいてほしいですよね😭
読んでいて確かに。と心の中で同感してしまいました😂- 7月27日
-
あーか
もちろん加齢臭とかは若くても出る人はいると思いますが、外見もどストライクなので多少臭くても許せます笑
もちろん中身も大事ですが、外見も大事かなと…笑
あとは常識があるか、言葉使い、親の介護問題とかも要チェックかなと思います!- 7月27日

退会ユーザー
この文章だけでは
決めないですね…
お金の問題でもないですし
やっぱりお子さんのことを
どれだけ考えてくれているか
ですかね。どういう面で素敵なんですか?

はじめてのママリ🔰
お付き合いしてみてわかることもたくさんあると思います。
条件ではなくて、今好きな方とお付き合いしてからゆっくり考えるのはどうですか?
それとは反対に、ご両親の人柄が優しくて好きになれることもおすすめです。
どんな環境で育ってきたか(愛情を注いでもらったか、自己中じゃなく他人にも優しく接することが当たり前にできるかなど)で人柄ってかなり影響を受けると思います。
独身同士ではないので尚更に、本当に優しい方をおすすめしたいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😢
それがどちらも同じくらい自分の子供のように愛してくれるんです…難しいです。