
コメント

ひとみ
小さいお子さんがいても飼ってる方はたくさんいますが、これから飼うなら実際大変だと思います😣💦
散歩に行くのも子供連れてだと大変ですし、トイトレやお子さんの玩具を噛まないなどの躾も必要です💦

柊0803
我が家は猫ですが、犬は毎日の散歩も必須なのが大変ですよね💦
お子さん2人連れての散歩は可能ですか?雨でも行かないといけないですし...。
また、犬に限らずペットを飼うと家族旅行も連れていかないといけないのでそういった面は大変だなと思います💦
我が家は知り合いに鍵を預け、どうしてもの旅行時は餌とトイレ交換をお願いしたりしていました💦(ペットホテルは飲み食い、排泄せずだったので止めました💦)
-
なったん
ありがとうございます!
朝晩の散歩は主人がいくといっているので大丈夫だとは思うのですが💦
どこまで本気かは不明です😅
そうですよね💦
旅行や外出などもペット優先になることを念頭にいれないとダメですよね💦
ペットホテルでは
飲み食い、排泄しないなどもあるんですね😭😭- 7月27日
-
柊0803
ご主人の仕事が毎日定時で決まっていたり出張が無ければそれでも大丈夫だとは思いますが、残業があったり出張があった場合はどうするか決めておいた方がいいですね💦
うちの猫は2代揃ってペットホテルダメでした💦
むしろ体調が悪くなってしまうので預けることは止め、どうしてもでない限りは家を空ける事はしなかったですね💦
私の実家は飛行機距離なのですが、前回主人に任せ帰省したら日中誰もいないストレスから毎日家をぐっちゃぐちゃにされてしまった為、次からは実家の帰省にも連れて帰る予定です💦
あと、上の方も書いていらっしゃいますが、躾は本当に大事です💦お子さんが小さいと怪我にも繋がりますからね💦
ただ、ペットと子供の生活は双方にもとてもいい影響になると思います😊
我が家は一人娘なので、猫との触れ合いは兄弟の様ですよ😊- 7月27日
-
なったん
出張、残業共になく決まった時間に帰ってきます😂
そんなこともあるんですね😅
もし迎えるとなればきちんとルールを双方に教えていかないとお互いに安心して生活できなくなりそうですね😂
ペットとのそういう
仲睦まじい光景を思い描いてました😂😂😂
そこまでなるのには根気がいりそうですね😂- 7月27日

マーちゃん
うちは、去年からポメラニアン を飼っています。
もともと人が大好きなのでかまってちゃんな性格ですが、無駄吠えとかもなくていい子にしてくれています。
初めの頃は消化がうまくいかず、うんちを食べてしまうこともありましたが、最近はそれもなくなり、おすわり、お手、おかわり、伏せもマスターして、猫を飼ったことがありますが、猫にはない可愛さを感じてます♡
最近はずっと家にいたので、犬はお留守番で散歩に出る時は、ずっとキュンキュンと寂しがってました笑
しかし、双子がまだ距離感が掴めないので、基本的に犬はサークルで過ごしていて遊んであげるときに出したり、そうでない時はなでなでしたりしてます。
犬の保険、毎月の予防薬、年1の予防接種もきちんとしてますが、家で走り回らしてあげてるので、お散歩はたまにです。
犬を飼ってらっしゃる方からするとかわいそうって思う方もいるかもですが、夫婦のみで子供たちを見ているのでお散歩のタイミングが平日は難しく、家で疲れるまで遊び回ってる感じです。
犬を飼ってから2回ほど旅行をしましたが、まだ犬が1歳になってなかったので、個人病院のホテルに犬を預けました。
個人の先生だとご自宅なので、犬に何かあっても対応が安心なので!
私なりの考えですが、ご家族で相談して飼おうってなれば、マイルールで飼われていいと思います。
別に虐待してるわけでもないし、幸せって思うのは人それぞれだと思ってます。
-
なったん
ありがとうございます‼️
犬の性格もありそうですね😅
病院、ホテル等も何かあった時にすぐ対応出来るように調べておかないといけないですね💦
去年飼い出したとの事でしたが、双子ちゃんとワンちゃんと最初は大変でしたか?- 7月27日
-
マーちゃん
うちのポメはとってもいい子で、お昼はひっくり返って寝てます笑
病院はコロナのこともあって、うちは車もないので、往診の先生を見つけて、予防接種も来てくれる先生にお願いしました!
行き帰りがいつも電車だったので、今回は犬のストレスもなく往診費用がかかったけどよかったねって旦那と話しました‼︎
ペットホテルの子だったので、飼い始めて数日は家の様子をわかってもらうためにハウスから出さないであげたほうがいいということだったので、犬は入れたまま、あまり話しかけないように普通に過ごしてました!
犬が来た時から騒がしい家庭だったので、今でもどんだけ子供たちが泣きわめこうが、犬のペースで過ごしてます笑
大変だったのは犬のうんちと双子が私を呼ぶタイミングが重なった時くらいですね笑
犬を自由にさせてあげたほうがいいという考えの方がいるのはわかっていますが、うちは犬と子供たちがそれぞれ誤飲などで危なくならないように距離を保つためにサークルを使用していますを
安心材料になってるのでこれでよかったと思ってます!
子供たちがもう少し大きくなって、いろいろな判断ができるようになったときに、距離を縮めていこうと考えてます⑅◡̈*- 7月27日
-
マーちゃん
ペットホテルの子ではなく、ペットショップです。
- 7月27日

稲穂
大変だと思います😖
実家がパグを飼っています。
弟の犬なのですが、旅行には行けないし躾は大変だし、よく病気をする子なのでその度に心配で眠れぬ夜を過ごしています。
それこそ赤ちゃんを相手しているようなものです。
買っているパグは、とても人懐こくて、吠えることも全然しません。
よその犬に吠えられても、私の子供達が尻尾を握っても絶対に吠えません。
これは躾をしたわけではなく、この子の性格みたいです☺️
でも近所の犬は、めちゃめちゃ吠えます💦
以前、その家の前を散歩で通った時、ちょうど家からそのわんちゃんが出てきたところで、うちのパグに食って掛かろうという勢いで吠えて走ってきましたが、飼い主さんがリードをグイッ!と引っ張られて転んで怪我をされました。
しかもそのわんちゃん、外でしかおしっこうんちをしません💦
台風だろうがなんだろうが散歩に行かないといけないって、ぼやいていらっしゃいました💦
これも性格なんでしょうね😖
飼ってみないと分からないことはたくさんありますが、小さいお子さん2人を抱えてのペットはしんどいかなぁと思います。
-
なったん
ありがとうございます!
旅行や躾、ペットの病気考えるところがたくさんありますね💦
他人に怪我をさせてしまうことのないように
きちんとしないと駄目ですね💦
可愛いのは理解した上で大変なことに目を向けつつ、
もう一度家族で話し合いたいと思います😂- 7月27日

はじめてのママリ🔰
うちはチワワ飼ってます。
2才になるちょっと前子供が生まれました。
犬との生活が当たり前で専業主婦で子供が1人なのでちょっと環境は違いますが、飼いたい!自分でも飼えるかも?って思ったら大丈夫だと思いますよ〜
私も犬を飼った事なくて、子なし専業主婦だったので全ての時間を犬に使いましたが、犬との生活は楽しいです!
犬種毎に買い方の本ありますし、個体でも性格が全然違います。
お子さんの性格や相性もあるのでこの子!って子が見つかったらでいいと思いますよ〜

ルーパンママ
犬2頭と暮らしています。
専業主婦なら大丈夫だと思いますが、兼業主婦で、小さいお子さんがいるご家庭は、躾や散歩等が大変だろうな…とは思います。
トイレの躾が一番時間がかかるので、そこが一番大変かな…と思います。
猫と違って散歩の時間も必要ですしね。
お子さんが幼稚園にあがって、少し手が離れたらお迎えしてはいかがでしょう?
今焦ってお迎えすると、ママさんがいっぱいいっぱいになって、犬も家族も不幸になる気がします💦

にゃんこ
ラブラドールレトリバー(5歳)飼ってます🐶
犬の方が先で、子供(2歳)の方があとから生まれました。来月に2人目生まれます!
犬が好きで飼うなら散歩も躾も苦ではないと思いますよ(*^^*)
共働き(どちらもフルタイム)でしたが、そんなに大変なこともなかったです。
子供が小さい時はおんぶして、今は子供(2歳)がリードもって(私も持ちます)お散歩してくれてます(*^^*)
大型犬なので散歩が朝晩1時間くらいなのですが、それも楽しく毎日やってます。
ひとつの命ですから躾や散歩、病院に連れて行ったり、保険に入ったり入らなかったり色々とありますが飼いたいという気持ちが変わらなければいいんじゃないですか(*^^*)?
なったん
ありがとうございます!
散歩は主人が朝晩行くトイっているので問題ないと思うんですが、日中のトイレや躾等は私が見ることになりそうです😅
躾などをしたことがないので、心配です😅
迎えたら責任を持つ、
責任を持てないなら飼わないと言う気持ちなので、
もう少し話し合いが必要ですよね😭