※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

出産後、授乳について悩んでいます。家での授乳が病院と異なり、無理に起こして飲ませると量が少なくなってしまいます。寝ている子を起こすべきか、泣いた時にあげるべきか悩んでいます。母乳は出るけど量が少ないです。

25日に出産し昨日退院してきました。
母乳&ミルクで質問です。
病院ではきっちり3時間おきのミルクと片方5分から10分づつの母乳でミルクも出された分は基本飲みほさせる感じだったんですが(もちろん飲まない日もありますが、時間をかけて頑張って飲み干させてました)
そして家に帰ってきて病院と同じように授乳とミルクを3時間起きに飲ませていたんですが、いつも寝てるのを無理やり起こし飲ませてるので飲む量も少なくってかんじになってしまいます。
じっくり時間をかけかければ飲むかもしれないですが、泣きもせず寝てる子を無理やり起こしても飲ませなきゃいけないものなのでしょうか??
それとも泣いた時にあげればいいものなのでしょうか?
母乳&ミルク皆さんはどのようにしてますか?
ちなみ母乳は出ますが量は少ないです。

コメント

檸檬☆

私もミルク寄りの混合でした
ミルクは腹持ちもいいし、胃に負担がかかるので2時間から3時間は開けた方がいいです
その他まだ欲しがるのでしたら母乳で誤魔化してました‼
吸わせてると寝たりもしたので

  • ママリ

    ママリ

    お礼が遅くなってしまってすみません。
    あの後無理はせず泣いたら母乳をあげるようにし、ミルクは間隔が3時間あいていたらあげるようにしています。
    まだ慣れないことばかりですけど頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 7月4日
ひーぽ

私も初めはそうだったんですけど、なかなか時間どうりいかなくて、泣きたらあげる方がいいと思います。
今はその子のペースに合わせてあげてと言われましたあ‼︎泣いたりしないってことはお腹が空いていないんだと、
なかなか病院と同じ3時間おきって
難しくなりますよ‼︎

  • ママリ

    ママリ

    お礼が遅くなってすみません。
    ひーぽさんの言う通り規則正しく3時間おきは難しいので無理をせず泣いたらあげるようにしました。
    マイペースに頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 7月4日
ママリ

入院してる時から、全く起きない子で新生児のときも5時間おきとかでした!体重は普通の2倍増えてたので、起きた時にちゃんと飲ませて体重が増えていくようなら大丈夫だとおもいますよ( ^ω^ )

  • ママリ

    ママリ

    私の赤ちゃんも寝る時は5時間寝る時、1時間で起きる時と疎らなので無理をせず泣いたらあげるようにしました。
    体重も意識して計っていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 7月4日