※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の始め時について相談です。5ヶ月から始めたけれど早いと言われ、6ヶ月過ぎてからにしようか迷っています。アドバイスをお願いします。

離乳食を始める時期はいつですか?!
5ヶ月と3週目の今日から始めようと思い10倍粥を一口食べさせたら上手にパクっと食べてくれました。

けれど。それを報告すると離乳食早く始めるとアレルギーになりやすいと。。。😭
それを知っていたから5ヶ月ピッタリからはやめていたけれど。
親にはまだ始めないの?と何度も言われ。。。
6ヶ月からだとお盆休みとかぶるからなーと今日始めたのですが。。
始めたら早いと言われ。。。😭
今日一口あげちゃったけど1度ストップして6ヶ月過ぎてからにしようかなと思い出しました。

誰かアドバイスお願いします。

子供にとって1番いい方向でアドバイスお願いします。

コメント

ママリ

たまごなんかは遅いとアレルギーになりやすくなるって聞きましたが…離乳食早めると〜ってどこ情報なんでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早めると。。
    と聞いたのはママ友と義母です💦
    卵は確かに遅いとアレルギーになりやすいと昔聞いた気がします!
    何が良いのか。。わからなくなってきてしまいました😭

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    子育てって正解がないから噂や伝聞なんかで色んな人から言われて頭の中ぐちゃぐちゃになりますよね💦
    うちは6ヶ月ちょうどからはじめましたが、今の段階で食べられる食材ではアレルギー無しですよ☺
    うちが6ヶ月から始めた理由としては、成長曲線から下に外れて細身なので胃に負担をかけたくなかったからです💦
    だいたいどんな本やネットでも5から6ヶ月にはじめましょうとなっているので、ご自身のお子さんの体重とか体調とかでお母さんが決めましょうよ!間違ってることしてないでさよ😊💓
    ママ友も義母もお母さんよりお子さんのこと見てるわけじゃないですからね😅

    • 7月27日
おだんご

アレルギー関係ない気がします。
同じくらいから離乳食始めましたが、我が子は今のところ卵も食べれますし、何もアレルギーないです!
ママ友の子は遅く始めると言って始めましたが、卵アレルギーがあったり、、その子がスプーンとかを嫌がらず食べてくれる時が始めどきなのかなぁと思います!
近所の人には離乳食を遅くして卵を初めてあげるのが遅くなるとアレルギーでやすいよとも言われました😅みんな言ってることが違うので、その子のやる気次第でいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にみんな言ってる事が違いますよね😭
    スプーンちゃんとパクっとやってくれるからこのまま進めちゃおうかな。。。
    やる気が大事ですよね💦

    • 7月27日
achaco

5ヶ月から6ヶ月で始めるのが普通ですよ🙆‍♀️誰に早いって言われたんですか⁈
お子さん、パクッと食べてくれたなら、興味もあるんでしょうし、そのまま始めていいと思います^ ^

deleted user

早くて5ヶ月、遅くても6ヶ月の終わりには始めましょう、です❤️

保育園予定があると離乳食でたくさんの食材を試しておかないといけないので5ヶ月から始めることが多いですね😌

アレルギーは離乳食開始時期より結局はなるかならないかです(笑)うちの家系はアレルギーなんてない!って場合でもアレルギー出ちゃうこともありますし、大人になってアレルギー発症もありますよ👏

私は5ヶ月半に一度始めました🙆‍♀️ちょうど月が変わって1日から始めやすかったので❤️でも食べなかったのですぐお休みし6ヶ月の終わりにはゆっくりゆっくり食べるようにしましたよ〜!

まーこ

離乳食始めるのに早い遅いは関係ありませんよー😊その子の食への興味やお座りが出来るとか合図が見られたら始めていいとおもいます!

今日始めて、上手にパクッと食べたなら明日も離乳食続けたほうがいいとおもいます😚

アレルギーとかは早くても遅くても出てきたりするので気にしなくていいですよ

deleted user

5ヶ月ぴったりに始めましたが、特にアレルギーとか出ませんでしたよ💦
お母さんのやる気次第でいいと思います!

ママリ

早く始めても遅く初めてもアレルギー出やすいとか出にくいとかないですよ。
私は娘が5ヶ月の時に外出する予定が多かったので、6ヶ月からにしました!
食べてくれたならそのまま続けて大丈夫だと思います。
最初に報告したのは誰の話ですか?

あ

離乳食って時代で推奨時期が変わってるみたいで、遅ければ遅いほどいい!っていう頃があったというのは年上の先輩ママに聞いたことあります。
今は5、6ヶ月でスタートするのが推奨されているので大丈夫だと思いますよ!
うちは都合により6ヶ月で始めたのですがその頃ちょうど風邪ひいてしまったりでなかなか進められず苦労したので💦進められるうちに進めちゃった方がお子さんも色んな味に挑戦できていいかもです!

sao

逆に遅いとアレルギーがでやすいと聞いたことがあります😅5〜6ヵ月に始める人が多いと思います!

ゆう

2019年に厚生労働省の離乳食のガイドラインが改訂されて、今までは「アレルギー起こしやすい食材を与え始めるのは遅い方が良い」とされていたのが、「早い方が良い」になって離乳食初期後半から卵も与える…に変わったみたいですよ~☺️
ガイドラインが変わるから世代によって違うんですよね~😅