※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
家族・旦那

旦那が転職したいと言います。現在、23歳で高卒で今の会社に入り5年目で…

旦那が転職したいと言います。

現在、23歳で高卒で今の会社に入り5年目です。
理由としては、
給料が低いこと(手取り17〜18万。ボーナス年2回で1回で40万)
上司に対してストレスが溜まる
今年はコロナの影響で昇給なし。
仲のいい上司も辞めたい、辞めると言っているから

だそうです。


だから義兄(旦那の兄)の職場で働きたいと言ってきました。
義兄は建設業の個人事業主ですが
社保ももちろんありませんし年金もありません。
話を聞いたところ、最初は手取り20万もあげれないと
言われたそうです。ボーナスももちろんありません。

お金に関してだらしない義兄です。
車のローンの名義を貸していますが、
約束の日に振り込まれたりもしません。

上にも書いた通り義兄の職場は福利厚生が全くありません。
仲のいい上司が辞めたいと言ってるからって
理由にも納得できないです。
今の職場は福利厚生もしっかりしていますし、
資格もたくさんとらせてもらってます。
辞めるのなら資格をとった時にかかった費用を全額
返さなければなりません。

義兄の職場で働くと国保になり年金や税金も
こちらで払わないといけないため
到底やっていけないです。
このコロナ禍の中 転職活動が今じゃないとも思ってます。
職があるだけいいと。

確かに給料が低いことは私も思っていました。
まだ若いし今の職場よりも給料が上がるのなら転職は
してもいいと言いました。

ですが旦那は義兄の所の給料低いのは最初だけ、
それはどこの職場も同じ、このままストレス溜まって死ねって
言うのかと言われました。

他の職場は考えてないそうです。


どうしたら納得?してくれるでしょうか。🙇‍♀️
私が折れるべきですか?😭

厳しい意見はいらないです。


コメント

稲穂

すみません…
私の旦那が言ってきたらどうかなぁ?と思い考え、最後の「ストレス溜まって死ねって言うのか」の部分で「死ねよ」と返すだろうなって思いました😅

まず、義兄の職場で働くことは断固拒否です。
保険がなく、年金もなく、ボーナスもなく、福利厚生もない。
どこがいいの?お兄ちゃんだから甘えられると思ってるんでしょ?と感じました。
今の職場、いいと思います✨
ボーナスもあるし、決して低い金額でもなく、コロナで昇給がないということは、普段であれば昇給があるってことですよね?
舐めてんじゃねーよ😂

とにかく、義兄の会社は「ないない尽くし」なのに、なんでここで働きたいのか聞いてみてはどうですか?

  • りー

    りー

    義兄のところに入るのは「とりあえず次の会社見つけるための繋ぎ」だそうです。
    私からするとわざわざ義兄の会社に入らないで転職活動しろよ!って思います💦
    ですが今の給料でも私がパートで働いてるのもありやっていけています。
    福利厚生もしっかりしてますし
    親会社が大手なのでかなり信用はあります。😫

    その場の勢いだけで辞めたいと言ってるようにしか感じません💦

    • 7月27日
deleted user

地域によるかもしれませんが、高卒でいまの待遇はかなり良いと思います。
退職するのはかなりもったいないと思います。

辞める、辞める詐欺の上司ってどこにもいますよね😅
そういう方に限って栄転になるんですよね🤔

仕事の何がストレスなのですか?
ストレスの原因が何かによると思います💦

例えば、職場での嫌がらせなどで精神的に参ってきてこのまま仕事続ければ自殺しかねないとかなら退職も仕方ないと思いますが…
いっときの感情で辞めたいというのならそれは単なる甘えでしょうね。
きつい言い方ですが、そんな方はどの職場でもまた辞めたいといいますよ。

  • りー

    りー

    資格もたくさんとらせてもらえてますし親会社が大手なのでかなりいい職場だと思ってます。

    所長がトゲがある人で上から目線なのが気に食わないようです。
    どんな職場でも1人や2人そんな人いますよね。😅
    他の職場の人は昼ごはんをご馳走してもらったり日頃の相談をのって貰ったりしてるようです。

    納得して欲しいです💦

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そんなに辞めたいというのなら、義兄の会社に転職するメリットをプレゼンしてもらいますね🤔
    プレゼンしたくない!というのならそこまでの決意なのだと旦那さんを諭しては?
    プレゼンを用意している間に義兄の会社に転職することにメリットはなくデメリットばかりだと自身が気づくのではないでしょうか?

    人に言われるより自分で気がつくのが一番だと思うので😅

    我が家は何かあるとすぐ夫婦間でプレゼンし合います😂笑

    • 7月27日
  • りー

    りー

    なるほど!プレゼンですね👍
    実際に月にいくら貰えるのか、
    どのくらいで昇給していくか等
    全くリサーチしていないので
    そこまでないのかななんて思ってます😭

    私も紙に書き出して
    月にいくらかかるか書いて見せてプレゼンします!!
    ありがとうございます😣💓

    • 7月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    状況を客観的にみれるのでオススメです😊

    旦那さんのこと説得できるといいですね!
    プレゼン頑張ってください!

    • 7月27日
すずやん

旦那さんの考えがかなり甘いと思います。
A❤︎さんの言う通り、今は職があり低いお給料でももらえるだけありがたいと思わないといけません。
何のために働くのかを考え直す必要があるのかなと。家族を養うって考えると、絶対義兄さんのところで働くべきではないですね。

義兄さんの信用が全くできない
転職するならもっと視野を広げてよく考えるべき
現実的に考えて金銭面をもっと理解してもらう
すでにお話されているかもですが、、

旦那さんは義兄さんの職場で具体的に何がしたいのでしょうか?役に立つのでしょうか?
そこを掘り下げて納得いく答えを出してくるのか、家族にメリットがあるのかが重要かと思いました。

  • りー

    りー

    甘いですよね...私も思います。
    義兄のところで働くのは断固拒否します。💦
    金銭的なことしか話していなかったのでもっと掘り下げて話すしかないですね。

    詳しくありがとうございます😣

    • 7月27日
みかん

私も今は転職の時期ではないと思います。

確かに手取りは低いですがボーナスもあるし、社保もあるならまだいい方だと思います。

このコロナの中、建設業の自営は仕事なくなってもおかしくないです。お金にだらしない義兄なら最悪給料くれない可能性大ですよ‼︎

社保がないなら国保になるから出費も増すし私は転職反対です!

どうしても転職したいなら、義兄のところは転職するメリットないから別の転職先見つけてこいって私なら言います‼︎

  • りー

    りー

    本当今の時期じゃないですよね。
    断固反対します!
    ありがとうございます🥺

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

高卒の方でボーナス一回40万×2、社保ありだったら充分だと思います…。コロナが落ち着いたら資格次第で昇給も望めますし。
ボーナスなし、国保で自費になると今よりさらにきつくなると思います。あとお金に信用ならない義兄の元で働くのも辞めた方がいいと思います、ただ身内だから環境的に甘えられるだけですよね?嫌な上司なんてどこに行っても一人や二人います…、私の主人の職場にもいますよ。でも皆我慢して働いてます。
仲のいい上司が辞めると言ってるから辞めるって…女子高生ですか?😅家族がいるんですから我慢も必要です。

本当に考え方が甘いと思います。私だったら断固反対です。失礼な話義兄の職場も自営業でしたらいつ潰れるかわかりませんし、しっかりした親会社で働かれてるなら絶対今のままの方がいいと思います。

  • りー

    りー

    ありがとうございます。
    完全に甘えです。もっと厳しく言うべきですね😒

    本当高校生かって話ですよね。
    みなさんのご意見聞いて自分は
    間違ったこと言ってないとわかりました。
    今日の夜もう一度話してみます。

    • 7月27日
ママリ

私の主人、26歳でA❤︎さんのご主人と同じ給料、ボーナスです😂。
世の中には同じ位の人沢山居るよ〜て伝えたいです😂。

因みに、義兄の所に行くと国保と年金の支払いで今の手取りよりマイナスになると思います🤢。。

精神的に辛くて転職するにしても、義兄の所は挟まずに失業保険貰いながら就職活動した方が賢明だと思います😢✨!

納得してくれると良いですね、、!

  • りー

    りー

    全然マイナスになりますよね!
    国保がいくらとかわかってないんだと思います🌀
    支払ったことがないから。

    支出を紙に書き出して、
    納得して貰えるようにします!

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    それ凄く良いと思います!
    応援しています☺️!

    • 7月27日