![ちゅーりっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児と3歳の愛犬の接触について相談です。赤ちゃんと愛犬を別々の場所で寝かせる予定ですが、この方法で大丈夫でしょうか?
新生児と愛犬についての相談です。
8月頭に出産予定の初マタで愛犬(トイプードル・3歳)を飼っています😊
愛犬はずーっと完全室内フリーで飼っており寝る時も一緒です。噛む、無駄吠え、いたずらなどの問題行動も一切ない甘えん坊のいい子です☺️
赤ちゃんが生まれたら夜はベビーベッド、日中はベビーベッド又はハイローチェアに寝かせ愛犬と赤ちゃんが接触しないよう生活させようと思っています。
ちなみに犬をゲージに入れることは一切考えていません。。
愛犬が赤ちゃんの口や手を舐めないよう常に気を配るつもりですが、このような離し方で大丈夫でしょうか?赤ちゃんに負担はないでしょうか?
実際にペットがいて赤ちゃんがいる方、相談に乗っていただけると嬉しいです✨
- ちゅーりっぷ(8歳)
コメント
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
うちの犬とは退院してすぐに
接触させました(*^^*)
まったく問題なしです♬ 舐めるかなーっと
思ってましたが、意外に舐めなかったです(^ ^)
たまーに、寄り添って寝たりもしてます♬
ただ、最近 息子が犬の毛を掴んでそのまま
引っ張るのでそこだけ注意かなっと思います(>_<)
1つ注意したほうがいいなっと思ったのは…
普段からいい子なワンちゃんでも
自分から注目がなくなってしまうと
やはりやきもちがあります。
そこで問題行動が出てきたりします…
そこだけ注意してみてあげといてください(^ ^)
![akane](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
akane
私の実家には猫が
旦那さんの実家には犬がいます!
どちらも臆病なので
私や旦那さん母や義理の母には
寄って行きますが赤ちゃんには
寄り付きません!!
犬や猫の口には乳児にとって
大変な菌がいるので
舐められた手でさわったり
乳児のものを舐めたりしたら拭いてあげてくださいね!!
赤ちゃんは犬や猫の存在を
あまりわからないので負担にはならないとおもいます!
周りを走ったりしなければ!
-
ちゅーりっぷ
aさんとこのわんちゃんたちは赤ちゃんには近づかないんですね😳
うちのわんこも怖がりだから、案外一緒のタイプかもです笑❗️
足をペロッぐらいならいいかなーと思ってるんですが、手や口は舐めないよう気をつけないと!って思ってます😊
旦那なんか帰宅の度ベロベロ10分ぐらいしてるけど、赤ちゃん相手だと怖いですもんね💦- 6月30日
-
akane
赤ちゃんには近づきにくいなにかが
放たれてるらしいですよ!!
臆病だと足の臭い嗅いですぐ逃げます(笑)
わんちゃんに舐められた口で
赤ちゃんにチュウとかされた時にはもー
たまったもんじゃないですよ😓- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも全く同じ隔離を考えていました
が!!!!!
全く思うように行きませんでした(´;ω;`)
まず赤ちゃんがベビーベッドを嫌がる、添い乳のため一緒に寝る、など予想外のことは絶対起こると思います。
そして赤ちゃんが動くようになったら、赤ちゃんが犬に興味を持ち大変です😱
うちもゲージには入れられず、大変でした(´;ω;`)
ワンちゃんと赤ちゃんを同居させるなら、少し舐められたとしても動揺しないくらいじゃないと無理だと思います( ´›ω‹`)
ちなみにうちは赤ちゃん優先となり、近所の実家に預かってもらうことになりました(´゚ω゚`)
ダニアレルギーや毛などで簡単にアレルギー発症する可能性もあるのでそういう場合の対処も考えた方がいいですよね(´^∀^`)
ワンちゃんも可愛い自分の子供見たいですし程々に仲良くしてくれると良いですよね💓
-
ちゅーりっぷ
わー💦全く思うように行かなかったんですね💦💦
ベビーベッドを嫌がる!ってのは全然考えてませんでした😥
もしそーなったらベビーベッドを置く和室自体、愛犬は立ち入り禁止にしないとかな。。😣
本当に愛犬は家族同然で子どもみたいですよね❣
赤ちゃんと愛犬が仲良く共存できるよう頑張ります😊✨- 6月30日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
うちも2歳のトイプードルと生活してます!
今の所大きな問題はありませんが、うちの犬は興奮すると周りが見えなくなりおもっきり走り回るのでそのときだけ必ず赤ちゃん抱き上げるかハイローチェアに入れてましたよ〜!
今となっては、ある程度の距離を犬が保ってます!笑
噛みも舐めもせず、触らせもせず。
息子がハイハイ出来るようになり犬に興味を示すようになったので見てると面白いです!
息子じゃ遊び相手にはまだならないですが、犬が必死におもちゃ持っててます!笑
これから楽しみですね〜♡
-
ちゅーりっぷ
トイプードル一緒ですね❣
かわいーですよね😊
わんちゃんと赤ちゃんの共同生活、大きな問題はないとのことで羨ましいです✨✨
ハイローチェアもベッドも用意したのでうまく使い分けていきたいと思います👍🏻
赤ちゃんとわんちゃんが仲良く遊ぶようになったら嬉しいですね😍- 6月30日
![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えり
家もまさりっぷさんと同じで
今まさに考え中の初マタです!
8才の室内犬が居ますが
出産後の部屋レイアウトを今のうちに変えてます(*^^*)✨
新生児は免疫がないので始めのうちはなるべく違う部屋で過ごさせた方がいいそうですよ~( ;∀;)ただその期間とかはパパママが納得されるまでみたいで、いつまで!とかはないそうですね~
愛犬が赤ちゃんとふたりきりにならないよーにするのはもちろん、掃除もこまめにするとか
愛犬がすねないよーにしつけするのも重要みたぃですよ~❗
-
ちゅーりっぷ
やはり新生児期は離した方がいいんですね💦💦
うちの子はピロリ菌を持っているので(多くのわんちゃんが持っているようですが)そーいった点も含めて気をつけてあげないとなと思います😓
掃除もこまめにですね✨
あかちゃんとわんこのが幸せに暮らせるよう頑張りたいと思います😊- 6月30日
![えんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えんま
二匹のトイプードルと一匹の猫がいます。
ベビーベッドは置いていましたが、基本的には触れあわせていました。
ベビーベッドも一匹が小さめなので、入り込んで一緒に寝ていたり、、、
もう一匹の子は母親のように娘を守っていました。
猫は興味なしでした。
-
ちゅーりっぷ
トイプードル一緒ですね❣
基本的には触れ合わせていたとのことですが、わんちゃんが赤ちゃんの口ペロペロしちゃったり寄り添いすぎて赤ちゃんの顔を塞いじゃったりなど、ひやっとしたこととかはありましたか??😣
私も本当は触れ合って過ごして欲しいってのが、ほんとの本音です☺️- 6月30日
-
えんま
ヒヤヒヤなかったですね😊
基本的には仲良しですが、今の方が、ケンカしたりしてヒヤヒヤします💦- 6月30日
-
ちゅーりっぷ
ヒヤヒヤなかったんですね✨
参考になります😊👍🏻
お子さん、3歳ともなるとわんちゃんと喧嘩したりするんですね🤔
それも成長の表れですかね😅💦- 6月30日
![すぎにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すぎにゃん
私もプードル2匹飼っていて、もうすぐ赤ちゃんが生まれる予定です( ˊᵕˋ* )
一応赤ちゃんの寝室とペットのいる部屋は分けようと思ってます(ノ)・ω・(ヾ)旦那がアレルギー持ちなので赤ちゃんもなりそうで怖いのでなるべくちっちゃいうちは分けようと思ってます(*´꒳`*)
-
ちゅーりっぷ
プードル一緒ですね❤️多頭飼い羨ましいです❣
あかちゃんとわんちゃんの部屋はわけるんですね🤔
アレルギーは心配ですもんね💦💦
うちも気をつけて見てあげようと思います😊💦💦- 6月30日
![りんだいず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんだいず
ウチのパグは常にゲージに入っているのですが、娘が3歳になった頃、遊ばせていたらその後すぐに顔に蕁麻疹が…
アレルギー検査したら強目の犬アレルギーでした💧
それからは接触しないように娘に言い聞かせています。
急にアレルギーが出る事もあるのでお気をつけください…
-
ちゅーりっぷ
えーーー💦💦💦
そんなこともあるんですね😣
娘さん大丈夫でしたか?😢
ちなみに、その後は接触しないように気をつけながら一緒に暮らしているということですか?🤔✨- 6月30日
-
りんだいず
元からゲージに入ってても大丈夫なワンコなので、娘が近付かない限りは大丈夫なので一緒に生活してます☺︎
ワンコは可哀想なので、散歩や娘が保育園行ってる時に私や主人が触れ合ってますね。
あと、娘はハウスダストも引っかかったのでダスキンのモップをレンタルして毎日掃除してます‼︎- 6月30日
-
ちゅーりっぷ
なるほどー🤔✨
うちは完全全室フリーなので、もし子どもがアレルギーになったらと思うと不安で仕方ないです💦
毎日のお掃除は大切ですね✨✨- 6月30日
ちゅーりっぷ
愛犬と赤ちゃんが寄り添って寝てるところ、めっちゃ可愛いでしょうねー💕
私もそんな姿見たいです😊
赤ちゃんは犬に容赦ないって話よく聞くので、気をつけてあげようと思います💦
そして、愛犬は飼い主べったりなのでヤキモチのことは今から心配してたんです💦💦
私は赤ちゃんに付きっきりになっちゃうけど、旦那にたっぷり犬の相手をしてもらったりうまくバランスを取っていこうと思います☺️