
保健師と保育士が家庭訪問します。スリッパの使用について悩んでいます。経験者の感想を聞きたいです。
保健師さんと保育士さんの訪問。
一歳半検診時に育児相談をしたのですが、もしよかったら家庭訪問をしましょうかという流れになり、保健師の方と保育士の方2名にお越し頂く予定です。
おもてなしについて考えていたのですが、お茶など今は感染症対策としてお出ししない方が良いかなと思い、控える予定ですが、スリッパについて悩んでいます。
普段スリッパを使用する家庭ですが、子どもと関わるのは床ということになるので、スリッパがあるとかえって子どものイタズラに使われたり、お邪魔かなと思ったのですが、マナー的にどう思われますか?💦
また育児相談で家庭訪問をご経験がある方がいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えて頂けますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ
コロナの時期ではないですが、スリッパだしてなく、飲み物は小さめのペットボトル出しましたよ☺️
母が保健師なので聞いたことありますが、とくになにもしなくていいよ。って言ってましたよ。

なぱん
上の子の時に何度か訪問をお願いしましたが、お茶などは出しませんでした😄
スリッパも遊ばれる可能性があるなら使わなくていいと思います。
何もお構いせずにお迎えするので大丈夫ですよ。
飲み物なども用意されても今は感染症のリスクもあるので飲まれないと思います。
コメント