
前妻との間の子と、我が子が兄妹だと思えないのは私の心が狭いですか?前…
前妻との間の子と、我が子が兄妹だと思えないのは私の心が狭いですか?
前妻との間に高校生以上の息子さんが2人います。養育費も算定票以上の金額を払っています。
(学生のうちは払うと約束したそうで、上の子は留年したので払う期間もまた長くなりました。正直キツいです。)
今でも息子さんとは連絡を取り合っていて、お正月は旦那の息子さん2人、旦那の兄弟家族、旦那と妊婦の私が義実家に集まりました。
今まではそれが普通だったので、誰も違和感がないのかもしれませんが、私は疎外感しかありませんでした。
しかもみんなで泊まるというのです。
お腹も大きいので実家でゆっくり休ませてもらいますと嘘をついて、私だけ帰宅しました。
その他にも、旦那が車を運転できないので息子さんと会う時は、私が息子さんを前妻の実家まで迎えに行ってます。
前妻の教育の仕方だと思いますが、考えが合わないなと思う事が多々ありながらも、息子さんに対して好きも嫌いもありません。甥っ子くらいに思っています。
でも、旦那からすれば前妻との子も私との子も同じ兄妹だと思っていたようで、義両親と私の両親、私たちでお宮参りに行く計画を立てていた時、何の相談も無しに息子さんも呼ぼうとしました。
産まれる前から息子さん達に妹ができるぞ!と言っていたり…
私からすると違和感しかなく、私は旦那と結婚したけど息子さんのお母さんではないし、なる気もない。
戸籍上は兄弟かもしれないけど、お兄ちゃんと呼ばせる気もない。
娘が自分で理解したうえで、兄弟として接することやお兄ちゃんと呼ぶならいいけど、そうでない限りは兄弟として接触させたくないと泣きながら訴えました。
旦那はゴメンと謝ってくれましたが、私の心が狭すぎますか?
来年の正月も息子さんが来るなら娘を連れて帰ろうと思っています。それでも前妻が義実家に送迎してくれないので、私がすると思います。
- ママリ(生後2ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
え、普通に嫌です。
しかもなぜ送り迎えまで?
息子が息子である事には変わりないですが、こっちには関係ないし
正直そこまでしなくてもいいと思います…。
心狭くないし、ありえない‼︎

まあち
法律は全く分かりませんが、留年分も払わなくてはいけないんでしょうか💦
親権は前妻にあるんですよね?
だったらRinさんの娘さんとは兄妹ではないです。
その状況を誰もおかしいと言わないことに驚いています💦
Rinさんと娘さんは前妻の子と仲良くする必要ないと思います。
旦那さん、そこは混同するところではないし巻き込まないで欲しいですね。
-
ママリ
ありがとうございます!
年齢ではなく学生中は払うと約束したらしく、旦那は留年分も払うと言っています💨
義兄弟には義姉や20歳を超えた姪っ子もいるのに、誰も問題視しないみたいです。
旦那が運転できれば会うこともほぼ無いのですが…- 7月27日

はじめてのママリ🔰
うちも19 17歳の子達がいるそうです。
私は会ったことがありませんが
最近あって欲しいと言われ揉めました😔
主人自身、腹違いの兄弟のことで
辛い思いをたくさんしているので
娘を同じ目に合わせたくない
兄弟という関係にするつもりもないと伝えました。
ただ、主人は子供が可愛いがるのは
受け入れようと思っています。。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そーですよね⁈
になさんと同じく、子どもを可愛いがるのは受け入れていて、むしろ離婚したから子どもも知りませんという人じゃなくて良かったと思ってはいます。
旦那は娘がいろんな人に祝福されたり、大きくなって助けてもらえる人が多いに越した事がないと。
そーかもしれないけど、それとこれとは別だと言いましたが😓- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
祝福してくれる様な関係になったら
いいかもしれませんが、私は
娘が嫌な思いをすることの方ばかり想像してしまって、、😔
私も両親離婚していますが
戸籍上兄弟の人とあったことはありませんし、会いたいと思ったことがなくて、、
主人は17歳と15歳下の腹違いの兄弟が居ますが、嫌な思いばかりしているので、
主人の仲良くして欲しいという
考えが自己満足にしか思えず、納得出来ませんでした。
円形脱毛症になるほど悩みました(笑)
義理のご両親も、お正月にお孫さんに会いたいなら、車など手配してくれたり
気を使って欲しいですね。
うちの義理の両親は、全く気を使いませんが😔- 7月27日
-
ママリ
喜んではいるそうですが、だからといってお祝いをくれるわけでもなく。。
前妻はお金にすごく細かい人らしく息子さん2人もその感じがあります。(2人ともバイトもしておらず、お小遣いらしいのですが、前妻にお小遣い帳?家計簿?を見せないと貰えないそうです💦)
なのでお金のことで揉めれば厄介になりそうです😓
円形脱毛まで💦経験されてるからこそですよね😣
義父は痴呆で物忘れもひどく、耳も聞こえず免許を返納していて、義母も免許がなく、お二人とも年金暮らしで足も悪くなっていて…😔
義姉は2つ隣の県だし、私たちは関西ですが義兄は関東だし…旦那は免許が無く頼れる人がいなくて😓- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
実の弟の話ですが、私の出産が弟たちが高校生のときだったのですが、
バイト代貯めて、メリーとエルゴの抱っこ紐くれました。
理由があるのか分かりませんが、
留年のお金まで払ってもらってるのに、バイトしないんですね🤔
頭部の真上で最悪ですー
皮膚科行ったのですが、妊娠中なので、どうにも出来なかったです😔
他に運転できる方がいないんですね。
お金もないから、タクシーなども使いたくないって感じですかね。
厄介です😢- 7月27日
-
ママリ
良い弟さんですね😊✨
6月末に渡したいものがあると言われ、お宮参りの日だったので旦那も私もお祝いかと思っていたら父の日のプレゼントでした💦
朝からバタバタして疲れていたのに😓
その時もお金がないとボヤいていました。
一度バイトしたそうなんですが喧嘩して辞めたそうで…。
元々は県内トップの学校に進学してたらしいので勉強はできるはずなんですが…ゲームばかりしているみたいです😓
養育費のことは息子さんは知らないんだと思います💦
妊娠中だったんですね😣ただでさえ何かと辛いのに💦
入籍するから会って欲しいって感じですか?それとも今さら的な感じですか⁈
そーなんです。最寄駅からも遠いし、バスがないわけではないですが…💨💨- 7月27日

にゅん。
え、絶対嫌です!💦
送り迎えなんてもってのほかで、私なら「お腹も大きくて何度も運転するのもキツい。来るならもう小さな子供でもないし、自分で来てもらって」って普通に旦那に言っちゃいます💦💦
生まれたなら「子供のことで手一杯だし、何かあったら困るから離れられない。もう小さな子供でもないし、自分で来てもらって」って言います💦
すなわち【自分で電車やバス、タクシーにも乗れる年齢でしょ?】です🤔💭
自分からしたら他人だし、前の家庭と今の家庭は別なので。。💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
心の中ではずっとそー思ってます‼️😣
でも、旦那は迎えに行って欲しいと言うし、義実家がとても不便なところにあって車なら30分くらいなんですが、公共交通機関なら1時間半ほどかかると思うので💦
重たいのにプレステ本体持って来るし😓
そもそも、息子が自分の母親に言えよ…っていうのが一番の本音です💨- 7月27日

わか
全く心が狭いとは思いませんでした🙇♀️むしろ甥っ子さんのように思われてるRinさんの心の広さ、優しさの方が印象に残り、私には出来ないなと思いながら読ませてもらいました🙇♀️❣️
義実家に集まり、前妻の息子さんたちと会うこと自体躊躇ってしまいそうです。皆で泊まるなんて、親戚じゃあるまいし‥😫勘弁してって思ってしまいそうです💦お宮参りに来るのも勿論勘弁して欲しいし、人類皆兄弟みたいな考えはやめてほしいですね😭全然心狭くないと思います。
言葉にして伝えないと相手に伝わないことも沢山あるし、ご主人さまとゆっくりお話して、意見を伝え合いたいですね✨😊
-
ママリ
コメントありがとうございます!
人類皆兄弟…🤣
子どもが小さくてパパ〜😍ってなつく年頃の子だとまた違うのかもしれませんが、もう大きい子なので割り切って受け入れれた感じです!
そこを褒めていただけると嬉しいです!ありがとうございます😊
例年、姪っ子との従兄弟同士ゲームで朝を迎えるのが恒例らしく、後から出てきた私がそれを無くすのも気が引けます😔
子ども達には私と旦那のことは関係がないし💦
お宮参りは本当に嫌で、私の両親も知ったら絶対いい気はしないと思います💨
旦那は受け入れてくれましたが(と信じたい)、アレも嫌コレも嫌とワガママばかり言ってる気がして😣
でも、嫌なコトを我慢するのも嫌で…😔- 7月27日

退会ユーザー
もう性格ですよね…
私は割と平気です😅
だって夫にとって私が産んだ子も前妻が産んだ子も愛する我が子なので…それを否定されたらご主人様も悲しいかなと…
あ!でも気持ちはわかりますよ!
なんとなく嫌だなーと思う気持ち。
でも私は
「私の踏み込めない親子の問題」だと思っているので、養育費や正月に義実家詣ですること、お兄ちゃんと呼ばせる(実際兄ですし)のは納得できます。
でもお宮参りは別に来てくれなくていいですけどねw
-
ママリ
コメントありがとうございます!
私からすると否定するわけではないのですが…私もそー思ったので、旦那の子という事には変わりはないし、連絡をたって欲しいわけでもないと伝えました😣
養育費もキツいと思いながらも、毎月旦那に振り込んだか確認してまだの場合は銀行まで送迎してます🚗
正月に関しても、後からのポッと出の私がとやかく言うのもおかしな話だと思っているので、嫌な気になるならその場にいなければいいと言う考えです!
どーしても受け入れられないのは娘に関わる事です😣
理解はできるのですが、私の息子ではないので兄弟というのがとても嫌なんです😣💦- 7月27日
-
退会ユーザー
あ、伝えていらっしゃるなら良かったです😌
養育費も息子さんたちの権利ですもんね。
前妻と別れる時の約束なのでどうしようもありませんし😅
娘さんはRinさんだけの娘じゃない、という事は多分頭ではわかっていらっしゃると思います。
ご主人様にとっては息子さんたちも娘さんも我が子なので兄妹で変わりありませんよね?
それを、Rinさんに「母親として接してほしい」「娘と同じように接して」と言ってきたら話は別です。
Rinさんのおっしゃる通り、母親じゃありませんもの。
ご自身からしたら知り合いの子くらいでいいと思います。
ただ、娘さんにとって兄なのはどうしようもない事実です😅- 7月27日
-
ママリ
娘と同じようにとは言いませんが、食事に行くのも息子だけでは話が持たないかもしれないから一緒に行こうと言われたり、息子の誕生日だから息子を迎えに行って映画館まで送って欲しいと言われて送迎したり…etc
娘にとっては兄。そうですよね。
まだ生まれたばかりで何の分別もつかず、親の態度を見て育つのとは思うのですが、娘が自分で判断して兄弟として接するのは全然いいと思っています!
そこは私でも旦那でも無く娘が自分で決めてくれたら😣- 7月27日
-
退会ユーザー
ご主人様が運転できないとなると…タクシー代出してやるよりいいのでしょうか…
でも私はめんどくさいですね笑
食事も親子で行くのは自由だけど私いる!?ってなりますよね。
私の父が再婚していまして、なぜか結婚の挨拶の時奥さん連れてきました。
娘としても「え?いる?」と思いましたし奥さんはなんか夫を睨んでるし気分の悪い挨拶になりました。
息子さんたちも、複雑な気持ちになりそうなもんですよね…- 7月27日
-
ママリ
前妻の義実家まで車で15分程度なので送ってますが、本音は息子さんが前妻に頼んで現地集合しろよ…って思ってます😅
食事は行かないといつも断ってます💧いつも旦那を送ってるので、息子さんもお父さんに会えた喜び反面、何でいつも来るの?という顔をしてます💦来たくて来てるんじゃないのに💨
義理のお母さんと言う事ですよね⁈確かに「いる?」と思ってしまいます😓- 7月27日
-
退会ユーザー
めちゃわかりますw
まぁでも息子さんたちは大人なれば理解できる事ですね。
というか大人になれば自分で運転できますしw
義理のお母さんとすら思ってませんw
「父の奥さん」ですね。
父の家に遊びに行き、会うのは再婚前からよく行っていたので奥さんからも「お父さんにとって子供はあなただけだから、今あなたは学校にバイトに遊びに忙しい中会いに来てくれてるんだから、私の事は気にせず会いにきてあげて」
と言ってくれてはいましたが、それでも気まずいので2〜3ヶ月に1回フラッと行くくらいにしていましたよ。
私のタイミングではありますがw
一応奥さんは専業主婦なので必ず御在宅なさってはいるのでアポ無しではなく父に連絡を入れて今週末行くねーって感じでした🤔
いい人だと思ってたけど結婚の挨拶にのこのこついてきたのも意味わからないし、夫を睨んでたのも意味不明で…- 7月27日
-
ママリ
免許は取ったらしいんですが、車無しのペーパー🚗
早く乗れるようになってほしいけど、バイトもせず留年です😓
「父の奥さん」まさに息子さん達もそんな感じなんでしょうね!旦那より息子さんとの方が歳が近いんですが…😂
挨拶には自らついて来られたんですかね?お父さんが体裁を考えて一緒に来てもらったと言うのは考えにくいですか?
まぁどちらにせよ旦那さんを睨む意味は全く分かりませんが…- 7月27日
-
退会ユーザー
あらぁ…私は実家が坂の上だったので早々に免許とって早々に車買って1人で会いに行ってましたが…
めんどくさいですね笑笑
多分息子さんたちもそんな感じだと思います😅
でも母親に近い感覚?なのかな?だから送り迎えとか甘えるんですかね?
多分うちの父親が連れてきました。
性格的に体勢云々じゃなくてただなーんにも考えず連れてきましたね。
行動する前に言葉を発する前に一呼吸置いて考えるということを知らないアホですので😑- 7月27日
-
ママリ
私もバイト掛け持ちして免許と車買ったタイプですが…今は車離れですしね💦
旦那が運転できない事知らないので、ただの出しゃばりに見えてると思います💨
雰囲気的に、送り迎えについてはなんとも思ってないと思います💧
後部座席でもシートベルトするように旦那が言ったところ、「死にたくないからしてる」って言われて、じゃー乗るなよってイライラしました😅
体裁でもないんですか⁈💦
何なんでしょうね😅- 7月27日
-
退会ユーザー
そうですよねー…
え!?知らないってなぜ!?
ご主人様も何も言わないのかぁ…😩
でも私がその立場なら気がつきそうですが…😅
うちの父はほんとアホなんです😑😑- 7月27日
-
ママリ
毎回「また来た」って顔されるので、多分気付いてないと思います😓
乗せてあげても感謝される感じもないですし💨
男の人ってそーゆーとこある気がします😓とくに年配者ほど…- 7月27日
-
退会ユーザー
旦那様も息子さんたちを大切に思うのはいいけれど、その辺気を利かせてほしいですね…
娘さんが大きくなった時に頼れるお兄さんになってくれてるといいですね〜🤣
父は…ほんと…アホで😩- 7月27日
-
ママリ
前妻の教育?が合わなそうなので、頼れるお兄さんは程遠い気がします😅
お父様…😂でも、私の父親もそんな感じな気がしますよ💦💦- 7月27日
-
退会ユーザー
あとはもう社会勉強ですよね😅
娘さんが大きくなった時に助けてくれるようなお兄さんになったらRinさんも娘の兄として接することができますよね…
ご主人様がうちの父のようにアホでないことを祈ります😑- 7月27日
-
ママリ
都合いいですが、そうなると思います🤣
ありがとうございます😊w- 7月27日

くうちゃん
無理です😂なのでまずバツイチと結婚すら無理だと思ってます😂
無理な考えをやろうとする方が疲れるので💦
旦那さんの言いたいことも分かりますし、結局腹違いの兄妹みたいな部分はあると思いますが
子ども達に会うのに旦那さんが免許とるのか、電車で行くなり工夫した方が良いとは思います。
前妻と考え方合わないと言うより、旦那さんと合ってないのかなと思いました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
息子さんも大きいのでそこまで仲良くしてると思ってませんでした😅
免取りになっていて、まだ免許取れないんです😓
なので出産2日前と産後10日以外で、送り先が30分以内の場合は朝晩も送迎してます💧
妊娠が分かったと同時期に免許が無くなり、仕事に支障が出るのも目に見えていたので、私は退職して運転手を勝手出たんです😓
時々、送迎してもらえるのが当たり前のようになっているので旦那に愚痴ってます😅- 7月27日
-
くうちゃん
逆に大きいから自由に会える部分はありますが、結婚前にそういう話はされなかったのでしょうか?
旦那さんは主さんに甘えてる感じがするので、愚痴と言うよりはハッキリ伝えるべきことは伝えた方が良いかなと思いました!- 7月27日
-
ママリ
“分かるだろう”と思ってしまっていました😔元は他人同士なのだから、ダメですよね。
ある程度溜まったら毎回話すようにはしてます💦
が、ちょこちょこ言い過ぎて旦那も慣れっこにならないか…💨- 7月27日

ままり
旦那さんの息子ではあっても
娘さんの兄妹というのは違いますよね😓
親権が旦那さんならわかりますが😅
それに、相手の息子さんからしても
Rinさんと娘さんにお父さんとられた的な感情がもしかしたらあるかもしれないですしね😓
-
ママリ
コメントありがとうございます!
血縁的にはそーかもしれませんが、一緒にしてほしくないというか…😓
高校生になってもパパと呼んじゃうくらいなので、実はまだまだ甘えたいんですかね⁈💦- 7月27日

はじめてのママリ🔰
むしろ心ひろいです!
私なんて前妻との子の
ことを旦那に聞いたりする時
「あのクソガキさー」って
言っちゃいます(。•́•̀。)💦
それで理解する旦那も旦那
かとおもいますが
私の心はミジンコです
養育費もわざわざ
減額調停しました!
-
ママリ
クソガキ…🤣
私がそー思えるほどコミュニケーション取ってないだけかもしれません!ww
減額調停…そんなのがあるのかと最近知ったところです💦
私が無知すぎて😣
生活的に減額調停したいところですが、旦那はしたがらないと思うんです😓💨- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
私ひどいですよね😭
減額調停すれば
少なからず関係は
悪くなりますからね(。•́•̀。)💦- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
私ひどいですよね😭
減額調停すれば
少なからず関係は
悪くなりますからね(。•́•̀。)💦- 7月27日
-
ママリ
いえ、したい気持ちはものすごく分かります!
子どもが生まれるとお金かかるし、余計にそー思います😣💦- 7月28日
ママリ
ありがとうございます😣
息子さん達に妹ができるって発表したら喜んだらしく、旦那が義母にそのことを話したら「なんて優しい子だ」と喜んでいて…私は苦笑いしかできませんでした。。
自分の事ですが、旦那にも義母にもちょっと引きます💧
甥っ子くらいに思ってるので送り迎えくらいは“やってあげてもいいけど…“って感じです。←それもおかしいという考えは勿論あります!
が、義母も旦那も無いようです。
親戚から預かってもらっていた祝儀を勝手に見るなど、義母の考えと合わない事が最近多くて疲れてきてます😓