
7ヶ月の娘はお粥が好きで、他の食材は進まない。混ぜたお粥を食べやすいと感じるが、硬いものに慣れていかないか心配。食べることを重視すべきか、様々な食材に慣れることを重視すべきか悩んでいます。8か月になる娘の食事進め方について教えてください。
離乳食についてです!
現在7ヶ月の娘は、お粥が大好きでたくさん食べます!
ですが、それ以外の野菜やタンパク質などはあまり進まないようです。しかし、だいたいはお粥に混ぜれば食べてくれます😅
なのでいつも、肉や魚を混ぜたお粥と、野菜類を混ぜたお粥…というメニューになってしまうのですが、コレで良いんでしょうか😓💦
お粥(七分粥)は上手にむしゃむしゃ噛んでますが、小さく刻んだ野菜などはそれだけだとまだ食べづらいのか、時々オエッとしてます…
食べやすいのでお粥に混ぜるとキレイに食べてくれるのもあるかな?と思い、混ぜてしまうのですが、それだといつになっても硬いものなどに慣れていかないのか?と疑問になってきて…
しっかり食べる事を重視すべきか、いろんな食材や硬さに慣れていく事を重視すべきか、わからなくなってます💦
もうすぐ8か月になりますが、この時期ってどう進めたら良いのでしょう?
- ゆん(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ママちゃん
私も混ぜて雑炊みたいな感じで毎食してました😅
私は食べる事を重視してました。
手掴みする月齢がきたら、試してみたり色々としてました😁

ひろちゃん
うちの子も飲み込むのが苦手です〜でも、中期以降はだいぶ慣れてきましたよ!
ふわふわおやきはどうですか?潰したじゃがいも、刻んだ野菜、豆腐、片栗粉を混ぜて焼いたのを息子は狂ったように食べます✨青のりとかきな粉とか刻んだひじきとかいれても栄養価上がっていいかな!
手づかみ食べは最初は難しくて適量がわからず詰め込んでしまうので、私が持って食べさせてました🙌確か8ヶ月ではじめましたよ!
今は慣れて自分でパクパク食べれるようになりました👌たまに喉につまらせてますが、片栗粉入れすぎなければお茶で溶けるのですぐお茶飲ませれば大丈夫です!
おえってしながらも別に食べてるなら、少しずつ食べさせていって大丈夫です!
-
ゆん
おやき良いですね🙌✨
一つで栄養価バッチリですし☺️❤️
もうすぐ8ヵ月なので、少しずつやってみます👍✨
ありがとうございます😊- 7月27日
ゆん
同じような方がいて良かったです✨そうですね!もう少し食べられるようになってから試していってもいいのかもですね☺️ありがとうございます😊