
コロナの影響でスタジオでの記念撮影を断念した方いますか😢?3ヶ月になる…
コロナの影響でスタジオでの記念撮影を断念した方いますか😢??3ヶ月になる娘がいます。
お盆に撮影を予定していたのですが、キャンセルしました。今回の4連休の2週間後あたりがちょうどお盆だったのでそれも怖くて断念しました😢
ですが、義母と旦那は撮影したい気満々で『じゃあ次の撮影はいつにするの?』とか聞いてきます。そんなの、いつコロナが収束するかなんて誰にもわからないし、いつなんて言えない!!って爆発しそうになりました。私だって、娘の記念写真撮ってあげたい気持ちでいっぱいです。
元々私自身、旦那さん側の家族や旦那とはコロナに対しての認識の違いに差があり悩んでいます。
お盆休みも旦那の実家は他県なので、行くのも不安でしたが、ほぼ強制みたいな感じで行くことになりました😢
今回の4連休も他の県で観光してからこっちに来るとか言われたので、今回ばかりは断りました。
旦那の家族には、本音を言えないし、もうストレスでしかありません。。
愚痴みたいになってしまいすみません。。
- mk(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生まれた時からコロナコロナコロナでスタジオでとるの何度も断念してます🥺
次はスタジオで!と思っても撮れずじまいです😭
その度に、家で撮影してます!
ネットで、バルーン買ったり衣装買ったり、手間はかかりますがいい思い出になったと思うことにしてます😂
スタジオで写真撮るの諦めたくらいなのに、他県なんて、、、なんで分かってくれないんでしょうかね?
罹患する前にコロナの怖さに気づいて欲しいですね😫

kono
田舎の義両親もお盆は親戚の集まりあるから帰ってくるよね?的な認識でしたが、私が都内に通勤してる事もありやんわり断りました!
まだお子さんも小さいですし、大丈夫だろうけど、もし万が一の事があると…と慎重になってしまうのは当然だと思います😖お母さんであるご自身の判断が最優先だと思いますよ🙌
義実家の親戚には高齢の義祖母や小さい子もいるので、万が一私が移してしまったりしないか心配です…と伝えたら来ても来なくてもどっちでもいい、となったので行かない事にしました☺️
-
mk
ありがとうございます、、
konoさんは断られたんですね!すごく気を遣いますよね😢
義実家との関係も大切にしなきゃいけないけど、娘も守らなければいけないし、後悔したくないし、色々考えることが多くて疲れます。
わたしも断りたかったですが、旦那がもう行くという選択肢しかない!という感じだったので意見も言えないまま、決定してしまいました😢- 7月27日

sc
我が家の次女もコロナで撮影断念して、未だ撮りに行けてません。
本当だったらお宮参りの時に撮りたかったのですがお宮参りすら行っておらず、家の前でとりあえずスマホで写真撮っただけです。
この1年は大きくなるの早いし撮りたい気持ちは山々ですよね!
でも私は自分と家族の命を守為、収束するまで(薬やワクチンができるまで)行かないと決めました。
まずは旦那さんとコロナ認識をすり寄せる事ができるのが1番ですよね、、、。
男の人は自分は大丈夫みたいな考えの人が多く感じますね。(偏見かもですが💦)
-
mk
そうなんですね、、うちも同じくお宮参りも行けてません😢
愛おしい我が子のこの時期しか撮れないって写真、撮れなくて一番悲しいのはわたしだ!!って言ってやりたいです。
わたしもscさんと同じ気持ちで、収束するまでは諦めようって思ってるんですが、周りとの考え方が合わず悩んでいます。孤立している感じで。。
旦那と認識を近づけることが出来れば楽なのですが、それもできずで💦
わかります!自分は大丈夫的などこか楽観的な考えありがちですよね、、- 7月27日

おたま
ほんとにコロナに対する危機感があまりにも違う方いますよね、、😭
わたしも昨日その事でママリに相談させてもらった身です😅💦www
mさんだってかわいい貴重な時期の娘さんのお写真残したいですよね😭😭😭それなのにせめられるような言い方されるのはおかしいです😭
娘さんに何かあったら、、と思うのが親として普通だと思います😭
お住まいの地区の感染者数具合にもよると思いますが、スタジオ撮影でも完全予約制1組のところや十分に換気されて対策が十分にされているところ、フォトロケーションとかはどうでしょうか?📸
おうちスタジオもいいと思います♡♡♡(娘の2歳はおうちスタジオにしました📸)
それでも何かあってからでは遅いので慎重になることは大事だと思います😢🍀
早くコロナが収束してくれることを願うばかりです😢🙏
-
mk
ありがとうございます、、
お返事みて泣いてしまいました。。
おたまさんもコロナの事で悩まれてるんですね😢
わかってもらえない辛さ、すごくストレスにもなりますよね。。
ほんとそうなんです、、今しか撮れない写真撮りたいって一番に思ってるに決まってるんです😢でも娘の安全を第一に考えて我慢してるだけなんですよね😔後悔したくないですし、、
その気持ちが、ただただ、『考えすぎ』という言葉で片付けられてしまって、ほんと悲しいです。
外で出来ないぶん、うちもお家で写真撮ったりしてました!どんな形であれ、残してあげたくて、、100日記念もお家で撮ってあげようと思ってます!!
1日も早くワクチンや薬がが出来て、また前と変わらない日常が戻ってくるといいですね、、、- 7月27日
mk
ありがとうございます!!
わたしもお家で撮影したりしています!!どんな形でも残してあげたいっていう親の気持ちですよね😢
もっとコロナに対しての危機感を持って欲しいですほんと、、何かあってからでは遅いし、後悔したくないですしね😔