※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

出産後に義母から「ありがとう」と言われたことに対する感情について、他の人の意見を聞きたいという女性がいます。彼女は義母の言葉に嫌な気持ちを抱き、初孫に対する義母の反応にさらに不快感を覚えています。

出産後に義母に「ありがとう」と言われたらどう感じますか?🤔
SNSでは意見が綺麗に真っ二つに分かれていて余計に気になるのでここで聞かせてください😂

ちなみにわたしも義母に面会時の第一声に「あー、もう本当ありがとうございます😊😊😊」と言われてお疲れさまとかなかったので普通に嫌でした笑
あなたのための子ではないのだが?という気持ちでした😇

その後も初孫フィーバーで何度かわたしの中の地雷を踏み抜いたのでもっと苦手になりました😇

コメント

ねこ

孫を産んでくれてありがとうって意味のありがとうだと思うのでまあ良しって感じですかね…🤔
お疲れ様が無いのはムカッとしますが笑

うちの場合は、退院後に初めて面会でしたが、ありがとうもお疲れ様も無しですぐ孫に一直線、私の椅子もなくて私はただ端っこに立ち尽くしてるだけだったのでそれよりマシかなと笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    受け取り方は人それぞれですね😌
    ねこさんの義母さんもなかなかですね笑

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

実の親だとしても、「ありがとう」と言われたら違和感あります💦
親のために子どもを産む訳じゃないですもんね。
「お疲れさま」とか「ゆっくり休んでね」「おめでとう」とかなら嬉しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    実の親でも違和感ですよね🫠
    まさにその通りで、親のために産んでるわけじゃないのでそこに感謝を第一に述べられると???となります😇
    産後は労いの言葉が嬉しいですよね☺️

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

私も言われたら嫌です💦

初孫とかで「私をおばあちゃんにしてくれてありがとう!」とかなら全然分かるんですけど…

ただ産んだことに対してありがとうだと、=「うちの後継産んでくれて」とか「息子の子を産んでくれて」というニュアンスなのでひっかかります。

私の子だから私が産むのは当たり前ですけど?あなたに感謝される筋合いないですってなるというか😂

おめでとう!母子ともに無事でよかった、ゆっくり休んでねとかでいいのに〜って思います。
世の中余計なこと言う義母多すぎますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じ方がいらっしゃって安心です🥹嫌ですよね、、
    仮に私たちにとって嫌な意味を含んでいない「ありがとう」だったとしても、そのように捉えられかねない言葉をあえて使うことが個人的には意味わからないです😇

    本当ただ労いの言葉だけで十分なのに余計な一言付け足す義母多いです🫠

    • 8月15日
deleted user

ありがとうはずっと意味わかんないです。笑
自分のために産んだし
ありがとうって何って思います。
妊婦でこどもたちのために
買い物行っただけで
妊娠中にありがとうって言われて
は?ってなりました😂
子どもたちのために行っただけだし!
お前のためには動かんし!ってなりました😂


お疲れ様、しんどかったね。
おめでとう
とかなら全然いいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    買い物行ってありがとうは本当意味わからないです😇あなたの買い物したわけじゃないんだが?こちとら生活の一部でしかないんですが?ってなります🫠

    本当、労いやお祝いの言葉だけでいいんですよね🥹

    • 8月15日
deleted user

義理母好きだから気にならないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    関係性によって捉え方は変わりそうですね。

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

たぶん産後のメンタルだったらえ?ってなると思います!
でもまったく産後でもない今、文面で見ても何とも思わないですね🤔

孫の顔見せてくれてありがとうって事だと思うので🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    状況などによって受け取り方や捉え方は変わりますよね💡

    • 8月15日
あぴ

なんにも思わないです😂😂
ただ生後0日で面会きたわりには、 お疲れ様など労いの言葉なかったなーとは思いました笑
まあ普段から価値観合わない義母だから常識なくても仕方ないかーと今思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    生後0日面会はなかなか…😂
    人によって受け取り方は変わりますね!みなさんの回答見ててなかなか興味深いです🤔
    価値観合わない&常識ないはめっちゃストレス溜まりそうです〜😭

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

言われましたよ😌
これから可愛い孫に会える!ありがとう!
の意味かなとプラスの意味に変換しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ポジティブ変換されててすごいです!見習います🥹

    • 8月15日
むん🌝

産んでくれてありがとう!と言われました😖
最初はその言葉に対して何も思わなかったけど、
あとあと私が産んだの!私がままよ!って言い始めたので思い出すだけでイライラします〜〜😇笑

ちなみに「○○(夫)もまだまだ子どもなのに、毎日○○(息子)くんの子育てしてくれてありがとう」と言われました🤣🤣親だから当たり前だわ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私が産んだの…?私がまま…?やば義母モンスター(失礼)で大横転しました😇

    親として当然のことに感謝されても「はい????」ってなりますね😇それよりも義母に子離れしなさいと言いに行きたいですね🫠

    • 8月15日
3kidsママ

ありがとう意味わからないので嫌です😇産んでくれてありがとうから始まり、お世話してくれてありがとうと何度も言われてます。私は家政婦だったかな?って思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    意味わからないですよねー!わたしも嫌です!😇

    お世話してくれてありがとう???何言ってんだ???って感じですね😇

    • 8月15日