
息子が入院後、後追いや試し行動が激しくなり、トラウマのような症状が続いています。同じ経験のある方から、どのように対応すれば良いかアドバイスを求めています。再度保育園に通わせたいが、パニック状態が続くため、悩んでいます。
お子さんが入院した事のある方に伺いたいです🙇♀️
息子が退院後、後追いや試し行動が激しくなりました。
同じように後追いが激しくなったという方は
いらっしゃいますか😭?
今月の初めに、
息子が急性脳症を患ってしまい、2週間入院をしました。
その内の3日間は集中治療室に入院していたため、
付き添い入院ができませんでした😂
幸い後遺症なく退院し、今は入院前よりもかなり元気になり
普段通りの日常を送れていますが
付き添い入院ができなかった事や、
たくさん怖い思いをした事がトラウマになっているようで、
退院後、息子が試し行動をしたり、
トイレに行くだけで「まってーー!😭」と泣きながらついてきたり、
レストランでパパに見てもらっている間に
セルフサービスの水を取りに行く位の短い間でも
ママの姿が見えないと
メガホンのように両手を口に当てて
「ママ!マーマー!ママ!マーマー!」と、
私が戻ってくるまで叫び続けます😭
私にだけではなく、パパが席を離れても同じように
「パパ!パーパー!パパ!パーパー!」と叫び続けます😭
同じような経験のあるママさんがいらっしゃれば
このような症状はどのくらい続いたのか?
どのように対応すれば治ったのか?を聞きたいです😭💦
落ち着いたらお休みしていた保育園に再度通わせたいのですが、
このままだとママがいないとずっとパニック状態なので、
この先どうしたらいいのか悩んでいます😭
- ママリ
コメント

H&Aママ
息子が入院したことあります。
1週間ぐらいで付き添いでした。
入院中から退院後1週間ぐらいは夜泣きがすごかったですが、いきなり夜泣きしなくなりました。
後追いはなかったです。
ママリ
コメントありがとうございます😭✨
1週間ほどで夜泣きはしなくなってくれたのですね😂💦
うちも1週間経過していますが
まだまだ一向に治る気配がしません😱
治ってくれるといいのですが😭💦
H&Aママ
子供からしたらすごく大変なことを経験してしまったって感じですよね。
親も精神的にキツくなるかもしれませんが、付き合ってあげて下さい。