
里帰り出産中で、実親にイライラしてしまいます。ざっくり言うと自分た…
里帰り出産中で、実親にイライラしてしまいます。ざっくり言うと自分たちの意見を押し付けてくる感じです。ストレスで毎日が嫌になります。今回は初産で周りに進められて実家に帰ることにしましたが、やっぱり合いません。旦那さんと用事あったので会おうとしてたら色々言ってくるし、赤ちゃんの事や私たち家族の生活についても色々と言われます。私たちの都合や私の意見など全く聞く耳もたず。コロナのこともありますが、ホントにストレスで上手く付き合って行けません。実親なので心配してくれているからともありますが、それでも私の意見など聞く耳くらい持ってもいいと思います。実親の思い通りにいかないと、すぐ文句言ってくるしホント嫌でたまりません。早くお産して帰りたいです。私のわがままかもしれませんが、上手く付き合っていくのは難しいですね…。
- ❶児のmama🔰(4歳7ヶ月)
コメント

ふうとも
里帰りってストレスたまりますよね😭
うちも1人目2人目里帰りしましたが、イライラしましたよ💧
とはいえ1人目のときはわからなくて、親がいてくれて心強かったですが。2人目はお互いストレス半端なくて向こうもイライラしてて怒鳴られて、とっとと自宅帰りましたー😅自宅の方がラクでした。笑

ママリ🔰
里帰りはストレスばっかりでした💦
私は出産してから帰りましたが、実父と意見が合わず、実母が間を取り持ってくれましたが、それでもダメで🙅♀️
泣きながら旦那に帰りたいと電話しました笑
産まれてから色々と教えてもらったり、ホルモンバランスも崩れているし、助かるのですが…里帰りは一度経験したら十分です😂
2人目は帰るつもりはありません💡
自宅の方が楽なら、帰るのも選択肢の一つですよー🥺✨
-
❶児のmama🔰
全く同じです。私も泣きながら旦那さんに電話しました笑
もし二人目ができたら、私も絶対に帰りません!
今から帰っても出産も近いし難しいので我慢していますが、ほんとにストレスですね…- 7月26日
-
ママリ🔰
ストレスは溜まってくると思いますが…
無理しないようにしてくださいね😭- 7月26日
-
❶児のmama🔰
ありがとうございます!
ちなみに産まれていつまで実家にいましたか??- 7月26日
-
ママリ🔰
1週間もいなかった気がします🤣💦
帰って3日か4日で旦那に電話しました笑
実親には、家に帰ったら2人っきりだし練習がてら家に帰る!と言って帰りました💡- 7月26日
-
❶児のmama🔰
実親さんには帰る際に何か言われたりしましたか?😢
私の実親は産まれて2ヶ月は実家いなさいと言ってきます。もちろん反対しました。
早くほんとに帰りたい一心です…。すいません質問ばかりで😢- 7月26日
-
ママリ🔰
いえいえ、大丈夫ですよ🙂✨
帰る時には色々と言われましたよ💦あれこれ心配もされましたが、私自身が実家に居ると気持ち的にダメな気がしてストレスだし、そのまま伝えました😂笑
色々と言われるのは、ストレスだと…🤣
2ヶ月間実家…⁉︎すみません、それは辛いですね💦産まれたら、また昔の育児論を言われたりして…私にはストレスでした😭
帰る時にハッキリと言いましたが、今は実親とは普通の関係です。
2人目の里帰りも言われましたが、お断りしたら、そうだよねー!と言われました笑- 7月26日
-
❶児のmama🔰
ありがとうございます!
まだ産まれてもないのに、昔の育児論ずっと言われます。
聞く度にほんと嫌になります。
全て自分が正解かのように言われるので、ストレスですね😢
私もハッキリ言ってみようかと思います。言いずらいのもありますが…。- 7月26日
-
ママリ🔰
実親には言いづらいですが、産後は子どももいるし、私は爆発しちゃいました🤯笑
お風呂上がりの白湯から、赤ちゃんの洗い方、ミルクの作り方など…
言われた事はキリがないです😂
言える時にちょっとずつ、伝えていって、産後は早めに帰れたらいいですね💦- 7月26日
-
❶児のmama🔰
そうですね出来るだけ自分でもできるようにネットで勉強したりして早めに帰ります😭
子供もいるから爆発しそうです。私も。でも育てるのも家庭も私達の事なので、ちゃんと言おうと思います😢- 7月26日

退会ユーザー
私も里帰り出産でしたが、めっちゃくっちゃストレス溜まりますよね!!
それにプラス慣れない子育てに毎日しんどくて辛かったです😭
泣きながら毎日旦那に愚痴ってました。笑
コロナが怖かったですがもう限界で1ヶ月検診終わったらすぐ家に帰りました。笑
-
❶児のmama🔰
私も親にコロナのこと凄く言われます。里帰り出産して暫くは実家にはいなさいと長くいた方が良いと言われます。
でもさすがにずっと居るのはしんどいしストレスだし、結局は帰るのだから、私も1ヶ月検診おわったらすぐ帰りたいと思っていました。
コロナもありますが…- 7月26日
-
退会ユーザー
私も同じこと言われました!
3ヶ月は最低でもいたほうがいい!なんて勝手に言ってました🤣
パパはその間息子と過ごせないのにお構い無し。
何回話しても無駄だったので、最後はもうこの日帰るね〜!きめたから!
と、何を言われても
もう2人で決めたことだから!
ってこっちも頑なに貫いて無理矢理分かったって言わせました🤣🤣
何ヶ月実家にいてもコロナは無くならないし、コロナと向き合いながら子育てしていくしかないですもんね🤦🏻♀️- 7月27日
-
❶児のmama🔰
何ヶ月いたってコロナはずっとあるし、絶対戻らないといけないし、帰るタイミングは自分で決めるのが正解のように思えます。仕事の関係もあるし、準備や手続きだってすることいっぱいあるし、自分が育てていくんだしキッパリいい切ろうと思います!
同じ方がいて話せるだけでも心の救いです😭- 7月27日
-
退会ユーザー
私も同じようにママリ見て何とか頑張りました🤣
赤ちゃんとママが1番楽しくストレスなく暮らせる環境が何より大切だと思います😊💓
里帰り出産がこんな辛いなんて聞いてないってなりますよね😅- 7月27日
-
❶児のmama🔰
まさかこんなにストレス溜まってとか嫌なことあったりとか考えてもなかったし、むしろ楽できると思ってました笑
ママリみて私も何とか心細い毎日を乗り切ってます😭
じゃないと誰にも打ち明けられずに気持ちが沈んでしまいそうです、、- 7月27日

はじめてのママリ🔰
私も里帰り中は気をつかってばかりで疲れました。親が意見を押し付けてきたり決めつけてきたりもありました。。
けれど私の場合は産後の私のご飯作ってくれたり沐浴してくれたり赤ちゃんのうんちやおしっこなどのアクシデントがあったときは助かったなと思ったこともあったのでもし次授かれたらやっぱりまたお世話になるかもなと思ったりもします。
でも、私の周りも里帰り中に実家と揉めて早めに自宅に戻った友達何人かいますよ。2人目は里帰りしなかった子も何人かいます。
私のおすすめは、もし専用のお部屋を準備してもらってるなら体調が悪いとか適当な理由つけて部屋に居るようにしたり、一人で散歩に出かけたり、なるべく親御さんと過ごす時間を減らしたらいいのかなと思いました。
私も里帰り中そうできたらよかったのですが、なぜか私は変に気を使って無駄に親と話す時間を作るようにしてしまって失敗したなと思ってます💦
子供産まれてからも実家の助けは頼りになることも多いのでうまく付き合っていけるといいですよね。
でも本当にストレスになって煩わしいだけなら距離を置くのもいいかもしれません😌
-
❶児のmama🔰
そうですよね…。私も帰ったので親と話して見ようと思ったのですが、やはり決めつけや押し付けが多く会話すらも嫌になりました。
もちろん産まれたら手助けもあるし助かると思います。初産なので特に勉強にはなるかと思います。
でもストレスも抱えながらずっと居るのはしんどいし、メンタルがもちません。
さすがにもうここでしか産むことしか出来ないので我慢しますが、できるだけ親との接触を控えて少しでもストレスなく過ごしてみようと思います😭- 7月26日
-
はじめてのママリ🔰
産前産後は情緒不安定になりがちだしなるべく刺激になるような発言は耳にしたくないですよね。普段なら流せることが全然流せませんし。
私も里帰り中に赤ちゃんのことじゃなくて親のことで泣きながら寝たことを思い出しました😓
はじめてのママリさんの少しでも心穏やかに出産と育児に専念できることをお祈りしてます😊- 7月26日
-
❶児のmama🔰
ありがとうございます。私も親のことで嫌で嫌で泣いて、旦那さんにも電話しました😭
赤ちゃんが産まれてからも絶対に有り得ることだと思います😭なのでストレスなく幸せに過ごすためにも早く帰れたらと思います!
情緒不安定ってほんとになりますよね、、、- 7月26日
❶児のmama🔰
自宅の方がストレスもなくいいですよね…。今回はほんとに後悔しました。
ホントに早く帰りたいです😢