
昨日夜、息子がパパの抱っこを求めて泣き叫び、代わりに抱こうとしたら泣かれてしまい、辛く感じています。子育てにイライラし、心療内科に通っています。家族仲良く過ごしたいですが、前向きになれる方法はありますか?
昨日夜息子が愚図ってパパの抱っこじゃないと泣き叫ぶことに嫌気が指しました。
今日パパが仕事だから私が代わりに抱っこと思って代わろうとしたんですが、もの凄い勢いで泣き叫びました。。
私も辛く泣き叫んでしまいました。
私のが長い時間お世話してあげてるのにと。。。
私は正直息子より旦那が大好きすぎるのと、いつも自分が好かれていないと寂しさを感じる子供みたいな性格です。
子供ももともと苦手でした。でも息子は可愛いです。しかし、今はお世話する気になりません。
すぐイライラもしてしまいます。なので心療内科にも月一で通っています。
イライラの原因は貧血と言われ鉄剤くらいしか飲んでいないのですが、、、
パパは子供なんだから仕方ないし、子供の前で泣かない方が良い。落ち着いてと私をなだめます。彼の言ってることは正しいです。
しかし、私なんかいなくていいんじゃないか、今死んでも2人でやっていけるんでしょと思い、涙が止まりません。
本当は家族仲良く過ごしたいです。前向きになれる方法はありませんか。
- スペ(6歳)
コメント

brooown🤎
うちの息子も急に私よりパパ、私よりばーば、私より初めて会った私の友人に抱っこを求めるようになった時期がありました。
いろいろ落ち込みましたが、調べているうちに母の愛情が十分伝わり信頼関係が築けると次はその周りの人との信頼関係を築きにいくと書いてあり、私はそれをみて少し気分が楽になりました。
スペ
そうなんですね!!何だか私も気が楽になりました^_^