※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クママ
お金・保険

育児休業給付金の支給期間は保育園に入れなかった場合、1年半までと聞いたが、自ら入れない場合は延長対象外かどうか知りたいです。

育児休業給付金について詳しい方教えてください。
現在の会社では最大で3年、子供が3歳の誕生日を迎える月末まで育児休暇が取得出来ます。
しかし3年も休暇していたら生活費も大変なので2年ほどで復職も考えております。
今は育児休業給付金が入りますが、保育園に入園出来なかった場合1年半まで給付金の支給対象と聞いたのですが、自ら保育園に入れなかった(しっかりそばで2年は育てたいなどの理由で)場合給付金の延長対象からは外れてしまうのでしょうか?

コメント

ままり

理由はどうであれ、
保育園に申請していて入れなかった場合、支給されると思います。
保育園に申請していなかったら支給されないと思います。

deleted user

給付金も延長するには、保育園に入れないから仕事復帰できないという根拠として、保育園の不承諾書が必要になるので、理由はなんであれ、それさえあれば給付されると思います!
ただ、自分のそばで育てたいだけだと、不承諾書は貰えないと思うので、とりあえず激戦の保育園に申し込んで落ちるのを待つしかないと思います🥺

ママリ

保育園に入れなかった証明書がないと延長できないんじゃないかなと思います😅

わたしも1歳半まで見ておきたかったですが、保育園の保留通知の提出を求められました😅運よく保育園は落ちたので延長できて給付金もらえました!

ショコラ

育児休業給付金の定義として、保育園に受かる事が出来ず、復職できない人への措置になります。

なので、1歳と、1歳半のタイミングで保育園への入園申し込みをし、落ちて、不承諾通知を会社に提出する必要があります。

また、私の会社も3年取得できますが、すでに3年育休取得にしていると、1歳のタイミングで保育園の入園申し込みを受理してもらえない可能性があります。。。

私がそうでした💦💦💦

また、私も3歳くらいまでは娘の成長を見てあげたいって思ったので、1年目までで給付金は諦めました💦

1年で復帰する→
保育園落ちる。半年延長→
保育園落ちる。さらに半年延長ってなると、会社側からすると、戻る戻る詐欺みたいな😭😭😭