
9ヶ月の娘が固形の離乳食を食べるときに苦労している。下の歯が生えたばかりで、ドロドロの離乳食を食べさせてもいいか悩んでいる。自作の離乳食を提供したいと考えている。
離乳食後期についてご質問があります💡
9ヶ月の娘を育てています👶🏻
離乳食後期に入り、離乳食もステップアップを
していかないといけないと思っているんですが
後期の離乳食のレシピを探していると、
手づかみで食べるものや、ドロドロではなく
固形の離乳食のものが多く、娘に離乳食を食べ
させるときに、5倍がゆにしたり、前よりも
少し粒が大きくなるように切って作った離乳食
も、食べるときにひっかかるのか、おえっ…と
飲み込むのに大変そうな様子を見せます。
9ヶ月になり、やっと下の歯が生えてきたばか
りです。食べるときに、おえっ…となるうちは
まだ固形ではなく、少しドロドロの状態の
離乳食を食べさせてもいいんでしょうか(>_<)?
初めての子育てで、なるべくベビーフードでは
なく自分で作った離乳食を食べさせようと思い
日々色々と調べながら作っています。。
よろしくお願いいたします😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

なっぱ
はじめまして!
お子さんにもそれぞれのご飯のスピードがあると思うので、固形に近づけてまだ辛そうなら軟らかいご飯でも大丈夫だと思います🤔👌
私の娘は自分達が食べているご飯に興味を持ち始め、それ食べさせろ!って奪ってきたのをきっかけにご飯の硬さも変えました😊
(上手く回答できなくてごめんなさい🙇♀️)
はじめてのママリ🔰
はじめまして(^ ^)♩♩
お返事ありがとうございます😭!
なるほど、そうなんですね💡!!
まだ辛そうなので、もうちょっと
このペースでいきたいと思います
参考になりました!!!
ありがとうございました😭💓