※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくまる
子育て・グッズ

3人目の子供について迷っています。経済的にも大変で、母の意見や家族の反対もあり悩んでいます。子供との幸せや楽しさは感じるけれど、3人目は悩みどころです。三人目を産むか悩んでいる方の意見を聞きたいです。

3人目が欲しいですが、とても迷っています………

両母ははんたいです(理由は経済的面、大変、両母とも2人なので経験がない)
母の意見で生まないと決めるのも変ですが…😓

主人は男の子が欲しいみたいですが、どっちだとしても、授かれば喜んで受け入れる、というかんじです。

たしかに経済面ではそんなに余裕があるわけではありません。
将来何かしたいと子供が言った時にやらしてあげられるようにはしたいとは思います。。。
それが三人となると…というのは悩みどころですし、母が反対する1番の理由です。

なぜさん人欲しいかと言われると、うまく答えられないのですが…子供といると幸せで、子供さん人賑やかになったら楽しいだろうなとおもいます。

3人いらっしゃる方、

・経済的な面でいま困ることはどんなことですか?経済的な大変さは具体的にどんな感じですか?

・子供3人(できれば2学年差ずつ)の育児の大変さはどんなことですか?また、幸せなこと、さん人いて良かったことはどんなことですか?

・親や、家族に反対されていたが、産んだ方いますか?説得などはどうされましたか?

よろしければ、さん人いる方の意見が聞きたいです
よろしくお願いします

カテゴリどこかわかりませんでした😢すみません!

コメント

いーいー

うちは正直どれも当てはまらないですが、3人いて良かったのはお姉ちゃん達の可愛がり方が見ていて楽しい事ですね!
自分達も小さいのに、それよりも小さいものを守ろう!可愛がろう!と小さいお母さんになってるのが可愛いですね!
正直、経済面は大事ですね。
私自身、3人兄弟で育ち裕福でも無かったのに真ん中の私だけがいつも我慢しその時の記憶は恨みしか無かったですね。
けどうちは旦那が昇格して役職ついて、裕福とまではいきませんが余裕はあるので旦那は4人目望んでますが私は3人に十分お金を回したいので拒否です。

  • ふくまる

    ふくまる

    ありがとうございます。経済面が不安なのに、子供増やすのは間違ってますよね…😫少し考えます…

    • 7月26日
deleted user

うちは子ども4人居ますよ~😁まだ子どもが小さいので経済的に大変と感じたことはないです😊多分中学や高校生になったらかな?と思ってます!それまでにある程度お金貯まるし!って感じですね😁

親に反対…これは分からないです。産むのも育てるのも夫婦なので。妊娠してから報告してるので😅でも怒られたりブツブツ言われた事はないです😁

結局じいちゃんばあちゃんは孫にメロメロです(笑)

  • ふくまる

    ふくまる

    ありがとうございます!
    生まれてきたらかわいいんだろうとはおもいますが、やはり子供がかわいそうになるかもしれないのに、この経済状況で無理には難しいですね…/

    • 7月26日
めちょ

うちも経済的に不安ありますー(^^;

しかし、今回計画せず三人目を授かりました

母はもう亡くなってるし
主人の親族とは会ったことないですが
実妹に大丈夫なの?
って言われました(^^;笑っ


私の母は
シングルで四人育ててくれました
それは確かに
贅沢はできなかったし
高校受験も
都立じゃないとって感じでしたけど
不幸せとは思わなかったですね

親だから心配するとは思いますけど

あむあむさん夫婦は
あむあむさん夫婦の人生ですし
私はお二人が大丈夫っていうなら
いいとおもいます…

  • ふくまる

    ふくまる

    ありがとうございます!なんだかとても嬉しいコメントでした。お金がなくても、もしかしたら幸せになれる方法があるかもしれませんね

    • 7月26日
  • めちょ

    めちょ

    自分達が産むからには
    不自由をさせたくないのは
    どの親も同じかもしれないですけど

    それ以上に家族が多い幸せを
    味あわせてあげるのも
    また子供のためなのかなとも思います!

    私のうえが二人兄で
    年も離れてますけど
    母が病気になったとき
    兄弟がいてよかったなって
    ほんとに思いました!

    家族が多いって
    若いときはうざったくなることもあるけど
    幸せなことだと思いますよ♪

    • 7月26日
deleted user

男の子、男の子、女の子
長男、次男が2歳差、次男、長女が3歳差です!

私も主人も女の子が欲しくて3人目を考えてましたが、周りはあまり乗る気ではなかったです😂

もちろん経済面もそうですし
旦那が激務のため、ワンオペ
迷いましたが、、、
産んで良かったです😍💓
上の子たちもメロメロで可愛がってくれますし、歳も離れ過ぎてないので一緒に成長している感じで😳

私は何とかなる精神で、挑みました!!

  • ふくまる

    ふくまる

    わたしもワンオペになるのですが、でも今の子たちが可愛くて…!
    さん人ってハードル高いですよね。もう少し考えます

    • 7月26日
ママリ

3人いるママじゃなくてすみません。私も3人目めちゃくちゃ悩んでます💦
まだ夫にも相談してなくて、私の気持ちの中だけのことなんですが、、😅

元々夫婦でも二人と決めていたんですが、子供が可愛いすぎて、下の子で赤ちゃんのお世話が終わると思うと寂しくて、もう一人、、と思ってしまっています💦
今ですら体力的にギリギリなのにきっと大変だと思います。でも、あむあむさんと同じで、3人いたらきっと幸せじゃないかなと、私自身が一人っ子なので賑やかな家庭への憧れもあります。

私が心配なのは、年齢と仕事の事です。
高齢なので母子共に健康に出産できるか、子育ての体力にも不安があります。
また、仕事は現在2回目の育休中ですが、3回目の育休(できるなら育休中に続けて出産できればと思ってますが)、、を貰って会社に迷惑を掛けること、3人子育てしながら仕事と両立ができるかが心配です。
経済的には共働きが維持できるなら、なんとかなるかなといく感じです。

結構微妙ですよね。。両親には話してませんが、うちも反対されるかもしれません、、💦

  • ふくまる

    ふくまる

    わたしも、赤ちやんのお世話が終わってしまうのが寂しいです!
    経済面がとにかく心配で…/子供2人とも6ヶ月から仕事してますが、なかなか共働きでも難しいですね

    • 7月26日
ママリ

2学年差ずつで男の子3人います👦🏻

うちは3人目を妊娠した辺りから2人目の発達に「あれ?」と思う事が出てきて、その後色々あり診断確定貰いました🤭
なので次男は発達障害なのですが、その点で少し大変な事は多いです😅

それでも望んで3人授かれたのでプラスな気持ちの方が大きいです☺️💓
3人欲しかった理由はうまく答えられませんが、産めて幸せです😊

自分達の家庭の事だし親の手伝いを必要としている訳でもないので妊娠に関して両母に相談した事は一度もないです😅
妊娠した後に「できたよ〜」と軽く伝えたくらいです🙆‍♀️

金銭面は今はまだ小さいのでそこまで困る事もないですが、将来的に不安な面はあるのである程度育児が落ち着いたら貯蓄に本腰入れていかないと!と思ってます🤣

  • ふくまる

    ふくまる

    とっても幸せなコメントでした!自分次第で、家庭を幸せにできるかもしれないと感じました…!もう少し悩みます!

    • 7月26日
saa

3人兄弟で、私、弟、妹です。
兄弟は必ずしもみんな仲が良いわけではないと思います…💦
私は妹とはとても仲が良いですが、私も妹も弟とは20年近く話したことがなく、今どこで何をしているかも知りません。
ちなみに、3人兄弟なのも母の理想が3人だったからそうです。
正直、母には3人の子供を育てることはキャパオーバーだったと思いますし、弟と妹がいるからと私はたくさん我慢させられました。
兄弟はいたほうがいいとか多い方がいいという方は多数いると思いますが、私のように感じる子供もいると思います。

  • ふくまる

    ふくまる

    たしかに、かぞくであっても仲の悪さとかありますよね、わたしは妹が1人ですが仲良くはないです…。
    結局増やすのは親のわがままでしかないのですね…/

    • 7月26日