通信制のネイル学校に通う女性が、妊娠後に1年間休学し、旦那が子どもの面倒を見ないことに悩んでいます。旦那は元妻の子どもには面倒を見ていたと聞いていたため、期待していたのに失望しています。学校を続けられるか不安です。
私は、通信制ですがネイルの学校に通ってます。
通い始めてわりとすぐに妊娠発覚し、1年間休学してました。
学校がある日の前日or学校があった日ぐらいちゃんと寝たいよ。。
俺が夜中も見るからて言ったくせに旦那は全く面倒みない。
ずっとこのままじゃ学校辞めたくなります。
旦那がこんなにも面倒みないと思わなかった。
なぜなら、元妻との間にも子供がいるからです。
ちゃんと面倒見てた風に聞いたことあるので。。
- 🦋(6歳)
退会ユーザー
離婚した人にはそれなりに理由があると思いますよ。
退会ユーザー
おつかれさまです。
旦那の面倒みるよ、ほど信用できない言葉はないです😂悲しいですが…。
これとこれだけやっといて、というように具体的にやってほしいことを説明しておく。
あとは自分のペースを少しずつ掴んで、勉強に励む。
ネイルの勉強は今、やりたいことなのですか?もし、ネイルの勉強が返ってストレスになってしまっているなら辞める勇気も必要だとおもいます。
さあ
旦那さん同じことを繰り返しそうですね。
いつでも別れてもいいように自己投資も大事だと思います。
子供に当たってしまったりストレスになってるなら諦めるしかないですが本気で手に職を付けたいたら頑張って欲しいです。
うちの旦那も子供の面倒みないです。私が働いて収入無いから俺のお金で生活出来てるって口癖のように言います。
めっちゃイライラします。
ママリ
元妻との間の子供の面倒もろくに見なかったから今一緒にいないのでは、、
旦那はあてにせずできる範囲でやってくださいね( >_< )
コメント