※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうちゃんまま
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が食事に時間をかけ、食べない悩み。同じ経験の方、対応方法ありますか?

1番上のもぉすぐ2歳8ヶ月になる息子の事で悩んでいます。
ご飯を食べるのにかなり時間がかかります。少し食べて席を出歩いたり、ふざけた行動をとったりします。しまいにはもぉいらないと言って食べません。
ママが食べちゃうよーと言うと一口、二口は食べるもそれからはなにもたべません。
同じような方、いらっしゃいますでしょうか?
また良い対応の仕方などありましたらコメントよろしくお願いいたしますm(_ _)m

コメント

ゆったん、

家も同じですよ🙋
そんなもんです😢
やっとちょうじょは食べてくれるようになりました😅

あまりにも偏食なので、早めに幼稚園に入れました❤
幼稚園では、しっかり食べるみたいで😅
しっかりした便も出ます🙋

ちなみに排便は、毎日ありますか?

  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    コメントありがとうございます(^ ^)☆
    そんなもんなんですね!やっぱり保育園や幼稚園に早めに入れた方がいい感じなんですね☆
    便は1日1回は出ています。それで大丈夫でしょうか?

    • 6月30日
  • ゆったん、

    ゆったん、


    出てるなら食べれてる証拠ですよ。
    焦らなくても大丈夫です❤

    • 6月30日
  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    そぉですよね!安心しました(^ ^)
    ありがとうございます♡

    • 6月30日
♡ひ~ち~ママ♡

こんにちは‼
私にももうすぐ4歳になる娘が居ますが似た様な状況があるので私の対策をお話しますね(笑)
食べて欲しい気持ちや大きくなって欲しいや色んな気持ちがあって悩みますよね(;o;)
うちでは、『ママがお手伝いしよ~か?アーンして欲しいのかなぁ?(笑)』と赤ちゃん扱いしてみると娘は食べたりします(笑)
また、いつも食卓テーブルだとつまらないと思うのでお弁当みたいに部屋の中でレジャーシートひいて食べてみたり、ベランダに小さな机を出してベランダで風に当たりながら食べたりすると意外とペロッと食べたりしますよ(笑)
雰囲気を変えてあげる事ですんなりいったりするんで良かったら(*^^*)

  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    コメントありがとうございます(^ ^)♡
    確かに、ママがあーんしよぉか?って聞くと自分!自分!と言って何口か食べてくれたことがありましたぁ☆
    レジャーシートをひいたり、ベランダで食べるのすごくいいですね(´∀`)楽しく食べれていいですよね!やってみたいと思います♪♪ありがとうございます☆

    • 6月30日
hiro☆

うちも上の子が5歳半ですが、5歳になる直前ぐらいまでそんな感じでしたよ!!
最初の10分ぐらいは座って食べるけどそれ以降は歩き回ったりオモチャで遊びだしたり…と。
今下の子が2歳10ヶ月ですが、未だにまだそんな感じです(;^_^A
一度心配になり、上の子の3歳のとき、市の健診時に保健師さんにきいたら、3歳で10分も集中力があれば充分よ〜あまり食に興味がない子なのかなぁ…笑 そのうち自分で集中して食べるようになりますよ、と言われました!
去年の4月から幼稚園に通い始め、お昼はお弁当を毎日幼稚園で食べているのですが、それから自分で食べるようになったって感じですね。
幼稚園行きだしてからも食べながら遊んでる…なんてことも多々ありましたが、今では上の子は大丈夫になりました!
下の子なんて未だに、下手したら三時間ぐらいご飯に時間かかりますからね…
ご飯食べながら遊んでる場合、すぐ片付けちゃう!なんて対処法を聞きましたが、うちの子には全く効果ありませんでしたし( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
まぁ成長してくれるのを待つしかないかなぁ…

  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    コメントありがとうございます(^ ^)☆
    保健師さんが言うのでしたらそんなに心配はいらないのかなと思えるよぉになりました。
    やっぱり幼稚園や保育園の効果は大きいんですね!
    気長に成長してくれるのを待ってみよぉと思います☆
    ありがとうございます☆

    • 6月30日
ちむちむママ

こんにちは( ˊᵕˋ )
うちの長男もそんな時期ありましたよ~
食べて!食べないとダメだよ!って言っていたんですが、子どもからしたらプレッシャーなのかな?って思って、考え方を変えました。
食べても食べなくても楽しく!笑顔で!って心がけました。
お気に入りのぬいぐるみにご飯あーんって食べさせるマネしたり、ぬいぐるみにスプーンを持たせて息子に食べさせたり。
保育園に行ってるので家で食べなくても大丈夫!本人が食べたいって言ったものを食べさせようと思って、朝も面倒ですが本人が食べたいと言えばホットケーキ焼いたりおにぎり握ったり。
うちはそんな感じです( ˙˘˙ )
あんまり深刻に考えなくてもお腹がすけば食べる!ってどーんと構えててもいいと思いますよ\( ¨̮ )/

  • ゆうちゃんまま

    ゆうちゃんまま

    コメントありがとうございます(^ ^)♡
    やっぱり楽しい事が大切ですよね。つい食べなくて焦ってしまって、食べなきゃダメ!って怒ってしまいます(>_<)
    食べても、食べなくても楽しい食事を心がけたいと思います♪
    ぬいぐるみにスプーンをもたせてやるのいいですね!きっと食べる気がします!早速やってみたいと思います♪
    そぉですよね!お腹がすけば食べますよね!もぉ少し気持ちに余裕をもって、息子と向き合ってみよぉと思います。
    ありがとうございます(´∀`)♡

    • 6月30日