
失業手当の申請や必要な手続きについて教えてください。2人目が生まれた場合、失業手当の変更や新たな申請が必要でしょうか。また、2人目が1歳になった後に就職する予定です。
失業手当についてです。
私は2018年の8月に退職しました。
今一歳半の子を育てているんですが、2人目ができたため失業手当の方に何か申請とかあるんでしょうか?
他にもなにか申請が必要なものとかあるんでしょうか……
出来れば、2人目は一歳になった後に就職できたらいいなと考えております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けたら有難いです。
すみませんが、よろしくお願いします。
- なお(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

まゆ
一人目のお子さんの時に延長した感じですかね❓それをまだ解除しないでいる形ですか❓ 有効期限はいつまでですか❓ 二人目のお子さんができても特に申請はいらないですが、有効期限までに貰い切らないと、失業保険のお金は貰えません✨

退会ユーザー
失業保険の受給期間は、退職日の翌日から1年間です。
病気や妊娠出産などですぐに働けない理由がある場合は3年間受給期間を延長できますが、受給期間内に延長手続きが必要です。
2018年8月に退職されたということなので、1年前に受給期間は終了しています。
延長手続きをしていなければ、失業保険は貰えません。
-
なお
延長手続きしてました!
その後、子どもが1歳になった時に復職について聞きに行った時、息子が3歳になるまでは特に手続きは必要ないと言われました。
曖昧な投稿ですみません。
きちんと教えて下さりありがとうございます🙏- 7月25日
-
退会ユーザー
手続きされてるんですね!
受給期間の再延長はできないので、2022年8月までに失業保険の受給を終了すれば大丈夫です!- 7月25日
-
なお
なるほど……😭
自分のことでこのような知識が乏しいのとあまり考えていなかったので……
教えてくださり、大変助かりました。😭🙏
本当にありがとうございます😊🙏🙏- 7月25日
なお
そうですよね……。
1人目のときは延長してないと思います😓
まだ、何もしていない状態です😅
まゆ
受給期間はもう切れちゃいましたか❓切れてなかったら、延長できるみたいですが、どうでしょうか❓
なお
すみません。
延長手続きは多分してます。
以前、息子が1歳になった時にハローワークに聞いたところ息子が3歳までは大丈夫と言われていました。
まゆ
では下の方が説明した通り、2022年8月までは貰えますね😊👌✨
なお
ご丁寧に教えて下さりありがとうございます😭😊🙏
知識が乏しいのと色々と忘れてることも多かったので……
助かりました!
ありがとうございました🙌🙇💕