※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メイ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが自分の耳を激しく掴んでしまい、傷ついてしまう問題があります。ミトンやおひなまきでは対策が難しく、ワセリンで保護していますが、他の対処法を知りたいです。

みなさんの知恵をお貸しください>_<

もうすぐ2ヶ月の子を育ててます。

最近手で何かをつかむことが増えてきました。
寝てる時はタオルやら、抱っこの時は人の服やら。
その中で厄介なのが、寝ぼけてる時に自分の耳を激しく掴むことなんです。
その結果耳の周りがボロボロに傷ついて膿んでしまいました。
爪はしっかり切ってるんですが、爪が大きくてほんの少し伸びただけでもひっかかれると痛いくらいです。
なのでミトンをして対策立てても、もともと激しく動くので気づいたら外れてるし、
おひなまきは私の母が「かわいそう」と嫌がります…一番効果あるんですが…
(里帰りにて子育て中です)

本人は痛がってる様子もないので、以前あせも対策に病院でもらったワセリンでとりあえず保護してますが…
なにか他に対処法はないでしょうか。

コメント

しんいちろうはは

おひな巻きは全く可哀想じゃないですよ!
お腹の中にいた時みたいに安心しますし、お母さんを納得させるかその意見はシカトして気にせずおひな巻きしてください!
耳の傷の方が可哀想です!

  • メイ

    メイ

    コメントありがとうございます!
    母親は間違いなく自分の意見を押し通してくるので頑張ってシカトしてみます…!

    • 6月30日
まし

おひな巻きかわいそうじゃないです♡
一番安心安全な方法です。
耳周りに傷がつくほうがかわいそうです。

  • メイ

    メイ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね、安全ですよね。
    これ以上悪化させないようにおひな巻きします!

    • 6月30日
𓃠TBmum𓃠

おひなまき がわからずググって見たら可愛い姿の画像ないっぱい出てきました♡
長男を産んだ病院では結んだりはしませんでしたがバスタオルでキュッと包んでました♪
赤ちゃんはピタッとした方が落ち着くみたいですね( ¨̮ )♪
引っ掻き傷の対策ですがヤスリで削ってあげてはどーでしょう♡
あとはお洋服の袖がひっくり返せるのありますよ♡

  • 𓃠TBmum𓃠

    𓃠TBmum𓃠

    わかりずらいかもですが…(´・×・`)

    • 6月30日
  • メイ

    メイ

    コメントありがとうございます!
    病院でそうされてたんですね!
    わたしは調べるまでそんな対処法がある事すらしりませんでした。
    爪はできる限り短く、ヤスリでも手入れしてみます。
    服もそんなに便利なものがあるんですね!
    暑い地域に里帰りしてるので、もし続くようであれば検討してみます!

    • 6月30日