![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
福井県の愛育病院と福井県立病院、どちらで出産すべきか迷っています。経験者の良い点や悪い点、小児科24h対応やお母さんの嬉しいポイントを知りたいです。1人目は愛育病院で出産しました。
福井県の愛育病院か福井県立病院、どちらで出産しようか迷っています!
どちらかで出産したことがある方がいらっしゃったら、良いところ、悪いところなど教えてください😊✨
個人的には、赤ちゃんに何かあったときのために小児科の先生が24h対応してくれるのか、出産後のお母さんの嬉しいポイント(お祝い膳など)などが知りたくです😊✨
ちなみに2人目で、1人目は愛育病院で出産しました!
- あきら
![りこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこママ
1人目はいつ出産しましたか?
愛育病院ですが、最近出産した友達に聞いても、4年前に出産した私と何も変わってなかったので、4年以内に1人目を出産したなら変わってないと思っていいかと思います😃
県立病院で出産したママ友は、ご飯は入院患者と同じなので、薄味であまり美味しくなかったと言ってました😅
母子に何かあったとき愛育は県立か医大(ほとんどが県立らしい)に運ばれますが、県立に働いてる知り合いいはく、愛育から運ばれてくることはほとんどなく、愛育で対応できていると言ってました!
でも確実に即対応できるのは県立の方ってことではありますよねっ!
高齢出産の人は、絶対に県立がいいと聞きました。
県立で出産したママ友も39歳で、他の妊婦さんを見ててもそれくらいが多いと言ってました。
![あきら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきら
県立はやはりご飯はあまりなんですね💦
愛育は2年ほど前ですが、2人目は母乳育児も力を入れたいなと思い、母子同室ができ、小児科医も常駐している済生会か県立がいいなぁと思っています😊✨
何かあったときと思うと県立は間違いないですよね🌟
このご時世コロナが少し心配で迷っています💦
![egg](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
egg
最近愛育で出産しました!
1人目2人目は別の個人病院でした😊
日曜日の昼から入院したのですが全然先生が見に来ないことにビックリしました😂
看護師さん助産師さんはとっても優しかったです!
今コロナで夜中の授乳がなくて、昼も30分と決められてたので入院中全然母乳が出なくて心配でした💦
ケーキバイキングもないです💦
-
あきら
夜間授乳ないんですね!
1人目愛育で母乳育児大変だったので、今度はある程度力入れているところをと思っていました!
参考になります!ありがとうございます😊✨- 7月26日
-
egg
退院の前日だけ夜間授乳できました!
退院して頻回授乳できるようになってやっと母乳出てきていまは完母でいけてます(*^^*)
済生会はすっごい母乳育児に力を入れてるようですよ(*^^*)- 7月26日
![たいようさんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいようさんさん
一人目県立
二人目は、愛育さんで出産しました(生後3ヶ月の息子)
どちらともよかったのですが
お祝い膳は、愛育の方が良かったです🥰
県立は、授乳が大変です
出産してしばらく休んでからです。
-
あきら
どちらも良かったんですね!
県立もお祝い膳あるんですね!
産後授乳で悩んだのでできるだけ早めに授乳スタートさせたいと思ってました!
でも疲れた身体には辛いですよね💦- 7月27日
コメント