
3歳の子供が前歯で食事を噛む癖が治らず、1歳半検診で奥歯で噛むように指導されたが改善せず。声掛けや指導を続けているが、言葉の理解が進むと奥歯で噛めるようになるか悩んでいます。
もすぐ3歳になる上の子の事です💦
ご飯を食べる時、前歯で噛む癖があります💦
硬いものは大丈夫な感じで、お米やパンなど柔らかめの物やたべおわりのころにあなると、前歯で噛みます…
1歳半検診で相談した時には、癖になるので奥歯で噛むようにしてください。と言われました。
しかしあれから1年半ちょっと…治りません💦
その都度声を掛けたり、ほっぺを触って「ここでカミカミするよ」と伝えています。
息子も「ここ」と言ってほっぺを触っていますが、気付くとやはり前歯…
言葉の理解が出来るようになれば、奥歯で噛めるようになるでしょうか💦
- mcryu17(1歳2ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんず
うちの娘は前歯で噛むと言うか舌ですり潰してるような変な食べ方をしてました💦
2歳~3歳半くらいがピークだった気がします😓
今でもぼーっとしてる時はやってますね😅
幼稚園行き始めてだんだんと減っていきましたよ👍
とにかく声を掛け続けるしかないと思います😂
mcryu17
うちもそうなんですかね🤔
今でもやられてるんですね💦
癖になりつつありますね…😭
保育園でもたまーにやってるみたいで😅
根気よく声掛けですかね😭😭