
夫婦関係について悩んでいます。子どもが1歳9ヶ月で二人目を考えているが、性生活が停滞していることや、経済的な不安、仕事に対する旦那の期待などがあり、精神的に辛い状況です。周りの期待や子育てのプレッシャーもあり、旦那に感謝しつつも疲れています。
夫婦のことについて…
1歳9ヶ月の男の子ママです。
息子のことを私も旦那も愛しています。
そろそろ二人目が欲しいなぁと年齢的に
私は思っているのですが
息子を妊娠したことがわかってからレスなのです。
特に、どちらから誘うこともなく
イヤイヤ期に突入した息子の寝かしつけを
二人でしますが(旦那が仕事で遅いときは、諦めているようですが、私と旦那がどちらも家にいるときは、みんなで一緒に寝たいと息子が言います)
旦那が絶対に寝てしまいます。
旦那は転職して仕事環境がかわり疲れているようです。
レスのことももちろんどうしたらいいの?という感じですが…
スキンシップといえば
行ってきます!のチューをするだけです。
(旦那は、「え?する必要ある?ニヤニヤ」という感じで
私はさみしくかんじます。)
そしてなにより
引っ越してきて、復職が叶わない私。
「奥さんが看護師さんだと収入あっていいなぁ」
「奥さんが保育士さんだと、働き先があっていいなぁ」
と、私に言ってくるのです。
出産前までやっていた、
夜の飲食店代表のようなお仕事をやる気はないのです。
(あがったので)
工場や飲食店などで仕事をすることで私はいいと思うのですが
パートやバイトではなく1馬力として
仕事をしてほしいようです。
ちょっと考えたり落ち込みすぎて
メンタルが崩壊しているので
きついご意見は、欲しくなく…
茶化したりせず…な答えをいただきたいです。
ごちゃごちゃになってしまいましたが
年齢的に二人目を考えたいけど
レスで…
経済的には(旦那の毎月のお給料は27万くらいです)
貧しくはないけれど、旦那は看護師さんや保育士さんなどの資格をもつ奥さんを持ってる人はいいなぁと
言うのです。
子育て、頑張ってるんだけどなぁ…
息子はかわいいです。
ちょっと周りの子よりは
元気でおしゃべりでケンカっぱやいところがあるので
「私が○○(息子の名前)くんのお母さんだったら、保育園入れちゃう!疲れるから!」とお友達のママに言われてしまうような感じです。
なので、毎日私は息子と一緒にいるとクタクタですが(未就学児です)
それでも、なんだかんだ言っても
息子と居させてくれる旦那に感謝しています。
- 旦那
- 保育園
- 寝かしつけ
- バイト
- 子育て
- 男の子
- 名前
- パート
- 二人目
- 息子
- 友達
- 妊娠した
- ケンカ
- 夫婦
- 年齢
- 資格
- イヤイヤ期
- 出産前
- 1歳9ヶ月
- 保育士
- 飲食店
- 転職
- 復職
- 給料
- 引っ越し
- 看護師
- きび砂糖(6歳)

myst
うちも全く同じ感じです!
一人目産まれてから1度しかしてませんでした😂
同じように、、、旦那は寝てしまいますし😂
収入も同じくらいです☺️
私は退職せざるを得なくなり3月末で退職しました。
保育園も決まらないので復職はできないと思ってます。
息子も元気元気で大変です😓
資格のあるお仕事に就いてほしいのかわかりませんが、、、
私はとりあえず副収入作れるように
在宅でできる仕事を始めました。
正社員ほどの給料ではないですが、
子供の面倒も見れて家事もできて
パートくらいの収入にはなってます。
そして、、、
我が家の妊活は
スケジュール管理で事務的に行いました😅
なのでその日は寝落ちしててもどちらかが起こす。
寝落ちしないように努力する。
って感じでした💦

2児まま
うちも一人目出産後も産後1度だけでその後2年レスで二人目を考え始めた頃(上の子が2歳半頃)にやっとレス解消😂
でも排卵の周期だけ頑張ってあとは全くだったのでただ子供を作るためって感じでした😓
更に二人目妊娠してから今まで一度もないです🤣
うちも看護師とか保育士とか羨ましいとか色々言われますが、だったら学校行く時間と金くれ!それか選ぶ相手間違えたな!って言ってます(笑)
まぁ言うだけだからほっといていいですよ😊
給料も決して低いわけではないのでパートくらいでも十分余裕出来そうですけどね🤔
あって困ることはないですが😂
私は子供と離れる時間と自分のお金がほしくて仕事してます😅
でも、近々二人目が欲しいならきちんと話し合って産後落ち着いたらパートから仕事しようと思うってことを伝えてもいいかなと思います😊
正直、子供居て一から正社員目指すのって結構大変ですしね🙄
わたしもなかなか正社員がなくて今は役所の非常勤です😂

ぽこ
うちもレスで2人目どうしよう…と悩んでいます。
我が家の場合は私が寝てしまいます😅
き

mizu
我が家も息子の妊娠が分かってから、もう2年以上一度もありません😂
私が復職したばかりなのでまだ二人目は考えてませんが、二人目考えるころにはどうしたらいいのかな…?という感じです😂(私自身にそういう欲がゼロで…そういうことしないで妊娠できるならいいのにって思ってしまいます笑)
仕事のことは本当に夫婦それぞれで、正解はないと思います。
我が家は二人共正社員でばりばり働いてますが(私は時短ですが)、やっぱり大変は大変です。
でも毎日息子と二人きりだと私が気持ち的にも体力的にもかなり疲れてしまうので、働いているくらいがちょうどいいなと感じることも多いです✨
コメント