
コメント

はじめてのママリ🔰
もう年単位で収束しないから形だけでも親族のみでやろうってことじゃないですかね?
私は妊婦なのでお断りしました😩

陽
うちも9月頭に身内の結婚式あります。
元々は友達や職場の人を呼んで大きくやる予定だったのを、親族のみに変更したみたいです。
でも親族だけとて、都心から来る人がいれば心配ですよね💦
-
とろん子
友人なら迷わずキャンセルできますが
近しい親族だと強制参加みたいな雰囲気あって、本当に嫌で仕方ないです😭- 7月24日

ままり
嫁の常識、、??
お嫁さんの意向だけで決まったことなんですか??
独裁者なんですか??
そりゃ大変ですね💦
最悪直前に体調崩したことにしてドタキャンですかね🤔
(勿論きちんとじゅうぶんな額のお祝いは包んで)
-
とろん子
嫁さんが式を強く希望してて
義弟は式はしなくていい、、、って感じです。
嫁は34で、ドレスを一刻も早く着たいって人だし
都心の親族宅にこの時期に飛行機で遊び行く人だし
苦手すぎます。- 7月24日

うちゃ
親族だけならいいんじゃないですかね。
参加したくないならしなければいいですし。
それよりも嫁の常識、の言葉が気になりました…
双方納得してなければ行わないのに。
-
とろん子
参加したくなければしなくていい
たしかにそうなんですが
旦那は参加して嫁は参加せず。
ってありですかね?
嫁さんと、嫁親の強い希望で
義弟は従わざるを得ない感じです。- 7月24日
とろん子
嫁さん本人が妊婦さんです😂
式のとき5ヵ月くらい。
正直、妊婦ならやめない?って思っちゃいました。
はじめてのママリ🔰
花嫁さんの強い希望とかなんですか?
とろん子
年齢が34歳でドレス早く着たい!みたいな感じで、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
友人なら迷わずキャンセルなのに
親族なら暗黙の了解で強制参加なんで腹が立ってしまって。
はじめてのママリ🔰
親族って難しいですよね😩
自分の兄弟ならまだあれですけど義家族となると尚更🤔
とろん子
そうなんです。
しかも式場、地元なんで
尚更参加しないといけない感満載で😭
いやいや参加することになりそうです
はじめてのママリ🔰
こんなご時世ですしご主人だけでも大丈夫なお嫁さん一家だといいですね😭