※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
家族・旦那

ボーナスの振り分けについてです🙇🏻‍♂️私と旦那年齢は21歳です。子供は1…

ボーナスの振り分けについてです🙇🏻‍♂️

私と旦那年齢は21歳です。子供は1歳の娘とペットに猫を飼っています。旦那が転職したこともあり今年からボーナスが、もらえています。そこで旦那に提案があると言われこれからボーナスが入ったら半分は最低でも俺に渡せと言われています。残りの半分はローンであったり私の学生の頃の奨学金を払ってくれます。働いてるのは旦那で私は専業主婦なのでもちろん私にはあげられるか分からないから期待しないで欲しいと言われました。昔から金は俺が管理すると言ってるので旦那が管理しています。一応予定だとボーナス40万入る予定なので20万は旦那のもとにいきます。貯金の分も欲しいと言うと支払いの20万余ったら貯金すればいいと言われました。そんな裕福ではないうえ旦那に20万渡せば物欲が一切ない人なので全てパチンコで消えるのは目に見えています。ですが確かに働いてるのは旦那です。これは世間からしたら普通の割り振りなのでしょうか?まだ若いから何も知らないと思われるかもしれませんがご意見お聞かせください🙇🏻‍♂️

コメント

とんとん

うちはボーナスが入ったら主人と私お互いに3万づつで、息子に1万で残りは貯金に回してますよ😅

  • のん

    のん


    貯金に貯めますよね...
    ありがとうございます😭

    • 7月31日
ゆ

難しいですね。
確かに旦那さんが一生懸命働いてもらったボーナスですから、自由に使うお金は渡さないといけないと思いますが、20万は多いイメージです。

  • のん

    のん


    旦那が働いてるのでなんとも言えない感じでまた話し合ってみようとおもいます...

    • 7月31日
ママリ

旦那さんが働けるのはあんずさんが、主婦、育児と頑張ってるからではないですか?
うちは共働きですが、自分のお金とかの考えはなく同じお小遣い額にし、残りは夫婦で貯金を頑張ってます!ボーナスがお互い入ってもそんな半分は自分のお金とかはなく、将来のために貯金しようてなりました!なのでもう少し家族のためのお金っていうのを認識してもらった方がいいのかなってと思います😌!!

  • のん

    のん


    私も楽して家にいる訳じゃないことを伝えようとおもいます。ありがとうございます😭

    • 7月31日
deleted user

年齢は上ですが、専業主婦です☺️
我が家の場合は、10万ずつ私旦那子供で分けて残りは全て貯金しています。
これから子供や老後にかかるお金がどれくらいかは計算した事ありますか❓細かく計算して、もう親なんだから、貯金しないといけない事をきちんと教えた方がいいかもですね💦

  • のん

    のん


    計算したことありません😢
    旦那ともう一度見直ししてみます!

    • 7月31日
ママ

結婚後の収入は夫婦の共有資産だから(不労所得等例外除く)、旦那さんと奥さんの取り分に差があるのは法的な目で見ればどうなの?って思うけど、
配偶者の独身時代の借金(奨学金)の肩代わりをしてくれているならむしろめっちゃ心が広い人だと思います…🤔
普通は自分で働いて返すか実家がなんとかする物で配偶者の借金まで返してくれる人はなかなか居ないですよ。

こうしたらどうですか?
本来法的観点からしてもボーナスは共有資産だから家計に20万、お互いに小遣い10万ずつとして、でも奨学金を払って貰った分を旦那さんに返すから私の10万をあげます、と。
奨学金の分返し終えたら私も貰います、と。

  • のん

    のん


    その考えは浮かばなかったです🥺
    旦那に提案してみます!

    • 7月31日
🐯

お金の管理は家庭でそれぞれなので、難しいことだなと思いますが、うちはボーナスは全部貯金します。
大きな出費がある時はそれに使ったりしますが(車検や家電の購入など)
旦那の分は一応欲しい分ある?と聞きますが、私のは全部銀行ですね

  • のん

    のん


    私も出来れば貯金に回したいのですがもう一度話し合ってみます😢

    • 7月31日
ゆき(22)

うちも21歳夫婦です。
子供の保育園見つけてあんずさんも働いてみてはどうですか??

  • のん

    のん

    旦那が働くのを許さない人で
    でもそれならボーナスの件もこっちの言い分も聞いてもらいたいって感じですが😢

    • 7月31日