※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳から楽しめる絵本や音楽が流れる絵本、寝かしつけにおすすめの絵本について教えてください。お子さんの興味を引く絵本を教えていただけると嬉しいです。

1歳〜永く楽しめる、おすすめの絵本教えて下さい!
またボタンを押したら音楽が流れたりする絵本、仕掛け絵本などでもおすすめがあれば教えてください!

いないいないばああそび
だるまさんが
いないいないばあ は持っています。

寝かしつけに読む、おすすめの絵本も教えてください。

お子さんが興味を持った絵本をおしえてくれると嬉しいです!

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

1歳の誕生日にこれをもらって今でも毎日遊んでます😊
曲が豊富でピアノ絵本としても使えるのでとても楽しいです✨

ままり

写真が載ってる図鑑系(動物とか乗り物とか)は長く使えると思います☺️

長く楽しめるかは分からないけど、「おばけとかくれんぼ」は一歳頃はすごく楽しいと思います✨
(絵のボタンを押したり手を叩いたり、犬の鳴き真似したり、一歳ごろにできるようになることを一緒にするシーンがあります)

「ももんちゃんシリーズ」もうちの子はわりとずっと好きです☺️

歌絵本は、うちは、たまひよのやつを持ってますが、今もボタン押して歌いながら手遊びとかよくやってますよ✨

寝かし付けの絵本はうちは未だにダイソーの赤ちゃん用の絵本「ねんねのじかん」です😅
簡単な赤ちゃん用の絵本なので、一歳ごろにはちょうど良いかもです💕
(そろそろもう少し文字の多い寝かし付け絵本にしようとも思いましたが、何故かダイソーのがお気に入りのようで😂)

もふもふ

手遊びお歌絵本っていうたまひよのやつ、かなり使ってます💕ボタン押したら曲が流れます。
あとは、やさいさん、っていう絵本も大好きで、それ見て野菜覚えてます。

moony mama

◯ねずみくんのチョッキシリーズ

◯14匹のねずみ

◯ころわんシリーズ

◯そらまめくんシリーズ

◯くれよんのくろくんシリーズ

◯おさかなちゃんシリーズ
息子、いまだに読んでます。小さい頃は絵が綺麗なので食いつき良いですし、ストーリー性もあるので、成長してからも読むと思います。また、平仮名だけで書かれているので、字が読めるようになってきた時にも、お子さん一人で読みやすいかと。

は、1歳過ぎから読んでます。我が家は、何歳だからと気にせずに、わたしが気になった絵本を渡してみて気に入ったらシリーズを買い集めていく感じです。
ちいさなおさかなちゃんシリーズが一番年齢的には合っていると思いますが。

音の出る絵本は、楽器ケア好きです。楽器使って遊んだり、音楽だけかけて踊ったりしてます。