※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sao
子育て・グッズ

離乳食中期に初めてのヨーグルトをあげたいですが、大容量のものしかない場合、残りは大人が食べることになります。ベビーダノンやダノンビオは避けたいです。

離乳食中期に入ったのでヨーグルトをあげたいと思うのですが、初めてのヨーグルトはどのメーカーをどのようにあげましたか?
小岩井や恵がいいみたいですが大容量のものしか売っておらず、その場合残りは全部大人で食べているのでしょうか💦小分けのものはベビーダノンやダノンビオが売ってましたが、ベビーダノンは甘くてヨーグルトではない、ビオはゼラチンが入っていて身体への負担が大きいみたいで避けたいです。

コメント

nanana

ブルガリアの脂肪0のやつを買いましたよー☺️
甘味がなくて食べなければバナナなど混ぜればよく食べてくれます♩
朝は私がヨーグルト食べたい人なので一緒に食べていると5日くらいでなくなりますかねれ

ママリ

うちは恵にしていて、残ったのは私が食べてます☺️
初めは1さじを数秒レンチンしてあげました!

私は気にしないからかもしれませんが、開けてから数日ならあげてますよ🙌

オスイスキー

うちは小岩井をあげました!
たしかに大きい容器のものしか売ってませんが、一緒に大人も食べてましたよ🤗

Eva

ダノンビオ無糖使ったりしましたが、ビヒダス、ブルガリアが多いです。子供のためにというよりは自分が食べるので常備してます。ヨーグルト+きな粉とか果物と一緒にあげることが多いです。

ぽち

便の調子が一番ましだったのでブルガリアあげています。私自身が産前から便秘予防にブルガリアをずっと食べていたからなのかもしれません(>_<)オリゴ糖を少し混ぜると最初はすっぱい顔しますが食べ終わるともっとくれとぐずるくらいには食べれるようになりました。

sao


皆さんありがとうございましす!大きい容器のものを買い、大人も含めて皆で食べることにします😃
参考になりました!