

ママリ
その月例の頃は
一緒に入っちゃって隣に座らせてました!
もう目をガン開きにしながら自分洗ってましたね😂

まま
その時期は腰が座ってたのでベビーバスに水入れて一緒に入ってましたよ〜
ベビーバスで待機させて自分を先に洗い洗い終わったら浴槽につかまり立ちさせて洗ってました!

ママリ
腰座ってからは洗い場におもちゃ置いて遊ばせてました😂
それでも泣いたりくっついたりしてくることありましたが、それが一番マシでした💦
ご主人を待っていて寝る時間が遅くならないなら待ってる方が気楽だと思います☺️

きき
洗い場にバスマット敷いて9ヶ月ならバスチェアに座らせてました!
バスチェアから出るようになってからはバスマットに座らせてます。
今も危ないのでバスマット敷いてますよ😊

k
4〜5ヶ月くらいから、脱衣所で待たせると泣き叫ぶようになったので浴室の洗い場にバスマットを敷いてゴロンさせてました!うつ伏せで顔だけ上げた状態で、オモチャなどいじって待ってました☺️お座り出来るようになってからは直接バスマットに座っていて、つかまり立ちできるようになってからは浴槽のふちにつかまり立ちしていました!
つかまり立ちの頃は、自分をシャンプーしている時は見えなくなるので、動くと危ないので膝で挟むような感じでガードしながら洗ってました😂

はじめてのママリ🔰
その頃はもうほぼ安定して座っていたので、湯船にあさーくお湯ためておもちゃ入れてその中で遊ばせていました!

ひなた
1人目の時から1ヶ月になったらバスチェアに寝かせて一緒に入ってました😊9ヶ月くらいだとバスチェアに座らせておもちゃで遊ばせてたと思います💡

りんだ
その時期でしたら、バスチェアー座らせておいて、速攻で自分洗ってから子供洗って一緒に湯船でした^ ^

ママリ
皆さまありがとうございました!
バスチェアなど見てみようと思います☺️✨
コメント