
コメント

退会ユーザー
社保は会社の締め日に関係なく1ヶ月単位で計算されます。また、後払いです。このため10月に働いた分は11月に支払われるお給料から引かれます。10日分のお給料から1ヶ月分の社保が引かれるので、11月のお給料は少ないと思います😨
退会ユーザー
社保は会社の締め日に関係なく1ヶ月単位で計算されます。また、後払いです。このため10月に働いた分は11月に支払われるお給料から引かれます。10日分のお給料から1ヶ月分の社保が引かれるので、11月のお給料は少ないと思います😨
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
ハンちくりん
そうなのですね🙇♀️
2人目のとき、20日の締めで産休に入りそのときのお給料で社保引かれてから何も引かれてなかったので当月払いだと思ってました😅
退会ユーザー
前回は、産休に月の途中から入ったからだと思いますよ。産休に入った月から丸々社保免除されるので、そういう意味では月の末日まで働いて翌月から産休に入るより、月の途中で産休に入った方がお得です。
ハンちくりん
なるほど!!!
10月なら29日とか30日までなら月の途中に当たりますか😅?
何度も質問すみません🙇♀️
退会ユーザー
その認識です!休業開始日の属する月から免除なので、休業開始日がいつであるか、というのがキーになります。10月31日が休業開始日なら、10月分から免除です。
ハンちくりん
そうなのですね!!
パートなのでできるだけギリギリまで働きたいと思っているので、とても参考になりました😆❤️
ありがとうございます!