
子供が悪さを続けており、反省の様子が見られず困っています。怒っても改善せず、食事中も落ち着きがない。どのように怒ればいいか、反省を促す方法はあるか悩んでいます。
子供の悪さが止まりません。
怒ると泣きますがあまり反省してる様子はありません。
ごめんなさいと言いながら変顔してます。
ごめんなさいと言いながら片手は早くもイタズラしようと動いてます。
浮かれて調子に乗って例えるなら親戚の家に遊びに行って興奮してなんでも許されるような気分になるとっておきな1日、、みたいな。
平日は保育園。
昨日も今日もお休みで私と過ごせて嬉しくてついこうなる?
怒っても怒ってもきりがないし片付けたそばからコップ投げられたり叩いてきたり、、
特に食事中がずっと落ち着きなく困ります。
皆さん怒る時ってどう怒ってますか?
この歳に反省を求めるのは難しいでしょうか?
根気よく注意し続けるしかできないでしょうか?
小さいのだからと見逃すのでしょうか?
何を言っても息子に響いてない気がして悩みます😢
- ママ🧸(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

ペコラ
分かりますー響いてないな、っていつも感じてます(笑)
うちは決して褒められたやり方じゃないので参考にならないですが、結構大きい声出して怒ります。もはや小さい優しい声でダメだよ~なんて言ってもききません、というか聞こえてない?
とりあえずダメな事だと言い続けてます。見逃すのだけはしないようにしてます。
そのうち理解力が追い付いてくると思うので…ダメなものはダメ、は徹底してます。危険が及ぶような事であればかなり強めに言ったり、聞かなければ手を出す事もあります(煮えたぎった油の近くで暴れたり…等)
ちなみに私はコップ投げられたら投げない! と伝え、なおするならそのコップで軽く頭叩きます…こうやって当たったら痛いでしょ、怪我したらどうするの! って感じで。

あーちゃん
私は怒らずに、ママ悲しいな、ママ困っちゃうな、というふうに伝えるようにしてますよ^_^
子供も冷静になんでママが悲しんでるのか考えてくれるし反省もしてくれるしおすすめです。
-
ママ🧸
その方法も時々成功するんですが近頃は空振りです😢
コメントありがとうございます✨- 7月25日
ママ🧸
優しい声では何言っても耳に入ってませんね(´д`)
近頃は自分の世界、ワールド感がすごくて怒っても全く違う返答だったりでガクッとなります、、。
やはり見逃さず怒るなら徹底するしかないですね。
午後も怒りっぱなしでした🤣もう自分が鬼ばばみたいで嫌になります(笑)
コメントありがとうございます。頑張って怒ります(o_ _)o