
子供の預け先が限られているため、正社員は難しいかもしれません。パートなど柔軟な働き方を検討してみてはいかがでしょうか?同じ状況の方の生活スタイルも知りたいです。
仕事に関してのご相談です。
シングルで高1と年中の子供がいます。
上の子の帰りは夜8時半頃。
下の子は幼稚園の為8時半から登園で預かり保育をしても最長5時までです。
土日祝日は預かり保育はやっていないので預けられません(>_<;)
親や兄弟にも頼れずなので預けることはできません(>_<;)
コロナの影響で働いていた飲食店が閉店してしまったため今は失業中です。
どのような仕事に就くのがいいでしょうか??
この生活リズムだと正社員は無理だろうしやはりパートしかないですかね(っ_•。`)
同じような境遇の方がいらっしゃいましたら生活スタイル教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ❁紅蓮❁(9歳, 20歳)
コメント

ひかり
社員だと最低週40時間は働かないとなので、厳しそうですね。
パートの医療事務だったら土日祝日休みだったりします。
知り合いのシングル方は食品工場だったり、学校や保育園の調理していて土日祝日休みです。
❁紅蓮❁
回答ありがとうございます⁽´ᵕ`⁾
やはり社員は無理ですよね(っ_•。`)
医療事務考えていたんですが最近医療事務の求人でていなくて(>_<;)
収入も少ないと生活できないのでなやんでおります(っ_•。`)
食品工場の求人も見てみます!
求人にでているところだと時間が遅くまでで中々無くて(>_<;)
時短でも大丈夫か電話確認してみたほうが良さそうですね(っ_•。`)